←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
半年タイミング指導とその他の検査をしても妊娠しなかった。
AIHを2回しても成功しなかったので。
朝の9時から予約。まずはエコーで卵胞チェック。14ミリなので排卵前を確認してから検査開始。AIHでも管を入れる時にいつも激痛なので造影剤を入れるチューブを入れる時だけがAIHと全く同じ傷みで汗をかきました。
チューブを入れた後は全く傷みはなく違和感もありませんでした。
レントゲン室まで移動の間に看護師さんから造影剤を入れる時も傷みがあるのでと言われ、これ以上の傷みなのかと怖くなりましたが注入の間も全くの無痛でした。2枚撮りましたが2分もかからなかったと思います。チューブを抜く時も傷みはなく終了しました。
あっという間に終りエコーの卵胞チェックからレントゲンまで10分も経たずに全て終りました。 抗生剤をもらいましたので検査代5250円よりは高くなりました。
私の子宮の入り口が曲がっている為にチューブを入れる時だけが痛かったのです, なのでAIHをする時も同じく激痛。
真っすぐな方だと傷みはないと思います。 ほとんどの方が真っすぐらしいのでそうするとすんなり管が入るそうです。 造影剤を入れる時も本当に無痛で入れられてる感覚もなく驚きました。
結果は癒着もなく通りも良いとの事でした。 だから注入時は痛くなかったかもしれません。 不妊治療では一番痛いと言われてますがそうでもなかったです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど