←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
35で結婚しましたが、なかなか子宝に恵まれず、これからのことも考えなくてはならないので(年も年なので)「不妊検査を受けよう」ということで病院へ行き、早速の卵管検査でした。
私の職場の先輩方の中に、不妊治療をされてた方が結構いらっしゃって、いろいろ聞いていたら「人もによるけどホンットに痛い」と。
あまりの痛さに「もどしてしまう人も」とか「気絶する人も」とか聞いて、とても怖い思いをしながら検査を受けましたが、本音を言うと「ホンットに痛かった!!」です。
あまりに痛くて涙は出るし、息がとまり、声も出せない状態でした。でも先生はお構いなしに励ましの言葉?もなく黙々と作業を進める・・・。
看護師さん(?)が「痛い!?大丈夫!!もう終わるから!!動かないでね!!」と言っているけど答えることもできない!!で、(もう限界)と言うところでやっと終わった・・・って感じです。
ちょっと気分が悪くなりましたが、自分で運転して帰れたかな〜?ってくらい、その後の痛みはありませんでした(私の場合、つらかったのは造影剤とかカテーテル入れてる時だけでした)。
確かに痛いです。でもこの検査で卵管の状態を知ることもできるし、詰まっていたとしたら通りも良くなり、この検査によって妊娠できる可能性も高くなるとか。
痛いのは嫌だけど、ホントに子供が欲しいなら我慢できる痛みだと思います!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法