←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
自己タイミング8周期後不妊専門病院へかかり、主人の男性不妊(精子無力症)が発覚。AIHが有効とのことでその周期に実施。第1回目を受け今結果待ちです。
最初に採精をし、1時間ほど待って濃縮後の数や運動率の結果を聞き、いつものように内診しているかと思ったら急に「はい、じゃあちょっと(子宮口?!)開きまーす、はい、精子を入れますね~、はい、終わりで~す」とものの30秒ほどで終了。
注入中に生理痛のような痛みを感じたので大丈夫大丈夫痛くない痛くないって念じてました。その後5分ほど腰を高くしたままで休んで終了。看護士さんが脚にタオルをかけてくれ、優しく声をかけてくれて安心できました。その日だけ若干の出血、腹痛がありました。
1回目とのことで夫婦2人の感染症検査が必須となり、それが2万円、更に排卵誘発のお薬や抗生剤、黄体ホルモン補充もろもろで5万円程かかりました。
主人の精子ですが、院内採取の方が運動率が良いようだったので仕事のスケジュールを調整してもらうのにとても苦労しました!採取から施術まで時間をあまりかけられないため旦那さんの協力が必須ですね。
ものものしい雰囲気はなく内診の延長線で受精を助ける。痛みや負担も少なく、これで妊娠できたら本当に幸運だと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断