タイミング法
(セキソビット2周期→クロミッドとhcg注射4周期)
長男が1歳になる頃から2人目を考え始めましたが、夫は淡泊で仕事疲れによりレス気味、また「いつかは2人目も欲しいけど今じゃなくても良い」と消極的だったため、私が排卵日を予測し、付近の週末(疲れているからと平日は相手にされず)にタイミングを取れるよう誘導する、という方法を3年近く続けましたが、かすりもしませんでした。
長男のときはレス気味でも自然妊娠出来たので、甘く考えていました。
放射線検査等が必要な持病があるのですが、その治療がひと段落したときに改めて2人目の話をしたら妊活に協力してくれるということになり、クリニックに通い始めました。
クロミッド服用4周期目、卵管通水検査をした周期に妊娠しました。
妊娠の症状かどうかは分かりませんが、普段は全くないのに、着床時期と思われる頃に急に立っていられないくらいのめまいと頭痛が起きました。
10分くらいで治まりましたが、その後半日くらい胃もたれ感がありました。
本格的につわり(といっても今のところ胃もたれ程度ですが)が始まったのは6w前後からです。
前周期まで、高温期でもお酒を飲んだり夜更かしもたくさんしていました。 ですが妊娠した周期は、お酒も飲まず夜はなるべく早寝を心掛けました。
そして何よりストレスが良くないのではと思い、すぐイライラしたり小さなことを心配する性格でしたが、嫌なことがあってもすぐ違うことを考えたりストレスをためないことをとにかく気を付けました。
また、妊活に良い食品やサプリ、漢方などをずっと敬遠していたのですが、今周期は知り合いの妊活中の方に薦めてもらった「当帰芍薬散」という漢方や、アーモンドミルクを始めビタミンEを謳った食品、オリーブ等を毎日摂るようにしました。
あとは毎周期タイミングを取るのはクリニックで指導された日の1度だけだったのですが、今周期はたまたま3日続けてタイミングを取ることが出来ました。
大変な中頑張っている皆さんの努力が報われることを心から祈っています。 どうかご自身を大切にしてお過ごし下さい。
こちらのサイトや、SNSを通じて知り合った妊活仲間の方々の姿にたくさんの励ましをもらってここまでやってこられました。
2人目を希望するようになって2年半くらいは夫が非協力的で、まずちゃんと妊活や不妊治療を出来ている人が羨ましくて仕方なかったです。
やっと計画的に出来るようになってからは「とにかく陽性だけでもいいから見たい!」と必死だったのに、いざなってみれば胎嚢、心拍、12週の壁、異常のリスク…等々心配が尽きません。
ですが、2人目不妊に苦しむ間、夫婦関係が壊れかけたりたくさん話し合って絆が深まったり、自分自身について考え直したり、きっと人生が順調に進んでいたらなかったであろう様々なきっかけは得られました。
この先もきっと不安と苦労だらけですが、無駄なことはないんだ!と、たくましく乗り越えていきたいです。
ちなみに夫ですが、2人目妊活に協力的になってくれたきっかけにいくつか心当たりがあります。
・1人目がある程度大きくなり、夫自身が子供の扱いに慣れてきた
・同じ時期に結婚、1人目が生まれた夫の兄弟のところに2人目が生まれた
・子供がほとんどいないマンションからファミリー世帯中心のマンションに引っ越して、おそらく父親としての自覚が深まった
旦那さんが妊活に非協力的、という方の参考に少しでもなれば幸いです。