←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
通常の生理周期はけっこうきちんと28日前後だっだのですが、赤ちゃん待ちをするようになった途端に、なかなか排卵が起こらなくなってしまいました。
基礎体温表を見てみると、半年間で2〜3回しか排卵していないと思われます。
妊娠した月も、その前の1ヶ月はスキップしてしまっています。あまりに低温期が続くので、試しに「命の母ホワイト」という漢方薬を飲み始めたら、そのせいかどうか分かりませんが、1週間くらいで体温が上がり始めました。
黄体機能が弱いのかなあ、と心配していたのですが、そのまま着床まで漕ぎつけました。
生理予定日4〜5日前から、寝汗を大量にかくようになる。
生理予定日2日前の夜、左下腹部から左足の付け根にかけての激痛で目が覚める。
いくら寝ても眠い。食欲がすごい!
とにかく体を温めました。厚着、生姜紅茶、就寝時の電気毛布、毎日入浴する、などです。
生理不順に陥ったのも、今思えば「早く妊娠しなければ」みたいなプレッシャーを感じて、自覚していた以上に緊張していたからのような気がします。
でも、切実に赤ちゃんを待っているときに、神経質にならないように過ごそう、なんていうのはやっぱりとても難しいと思います。
「赤ちゃんができない間はバリバリ仕事を頑張ろう」とか「スキルアップを目指してカルチャー教室に通おう」など、妊娠の悩みからちょっとの間、強制的に自分を解放してあげる時間を作るのも、きっと良いと思います。
月経の周期51日間(1/27〜3/18)