←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング(周期によってセキソビット、HCG、プロゲステロン、デュファストン使用)。
・AIH1回。
・子宮内膜ポリープのソウハ手術。
・子宮がん検査。
・月経血エンドトキシン検査。
・プロラクチンの血液検査(基準値内だが少し高めでテルロン錠0.5を就寝前に半錠28日間服用)。
・低温期のホルモン検査。
・排卵後のホルモンと肝機能の血液検査。
・主人と私の感染症の血液検査。
・私の血液が精子を凝固させたり弱らせたりしないかの検査。
・子宮卵管造影検査。
・不育症の検査。
2007年に不妊治療お休み中に初めての妊娠がわかりましたが、残念ながら妊娠4ヶ月(14週)で菌感染が原因と思われる破水により流産になってしまいました。(その時の妊娠までの過程については2007年7月7日にこちらの「妊娠できたよ!」に投稿していますので、良かったら参考にして下さい)
流産後3ヶ月の子作り禁止期間を待って、初めての周期はきちんと排卵できるか心配だったので以前通っていたレディースクリニックで排卵チェックだけしてもらいました。その後1年間は病院へは行かずに基礎体温と排卵日検査薬(尿と唾液の2種類)を使って自分なりにタイミングをとっていました。
しかし、妊娠する事ができなかったので今年から不妊専門病院に通い始めました。本当は昨年から通院したかったのですが、とても混んでいる病院で初診患者を制限しており2ヵ月後の予約しかとれませんでした。
不妊専門病院とあって、以前通っていたレディースクリニックとは全く違って検査も頻繁で項目が細かかったですし、排卵誘発剤の服用やホルモンの注射なども早いうちから使用していました。
薬を使用することに全く不安が無かったといえば嘘になりますが、情報交換掲示板や妊娠したい掲示板で同じ様に薬を使用されている方の書き込みを読ませて頂いていたのでそれほど不安はありませんでした。
ただ、通院を始めて4周期目にAIHへのステップアップを勧められた時はショックでした。きっと先生にしてみれば少しでも妊娠の確率が上がるならと思って早めに勧めて下さったのだと思いますが、私達夫婦としては流産したとは言え1度自然妊娠しているので、その時はステップアップする気持ちにはなれずあと半年はタイミング法で頑張ろうということにしました。
先生も私達夫婦の考えを尊重してくださいました。しかし、半年経っても妊娠することができず、ついに先月初めてのAIHに踏み切りました。その時のAIHの様子は2009年11月2日に「人工授精(AIH)体験談」に投稿しています。
そのAIHが良かったのか、それとも翌日にとったタイミングが良かったのかはわかりませんが、今回やっとやっと妊娠することができました。今回も排卵誘発剤を服用していて排卵しそうな卵胞が2つあったのですが、なんと二卵性の双子を授かることができました。
普段の生理前と全く変わらない下腹部痛と腰痛、胸の張りがあっただけなので、生理が確実に来ると思い判定日の日はデュファストンの服用も勝手に止めてしまっていたくらいでした。
流産してしまった子を妊娠した時は足の付け根が痛くなったり、胸の張りも生理前とは比べ物にならないほど強かったので、妊娠の症状は人によってだけでなく、その時その時で全く違うこともあるのだと思いました。
これと言って特別な事はしていませんが、排卵後の薬の服用に気をつけたり、治療でストレスを溜めないようにジムに通ったり、リセット後に旅行の予定をたてるなど楽しみを作りました。
妊娠を望んでいる期間が長くなれば長くなるほど、先が見えない事に不安が募ったり、辛くてどうしようもない時もあると思います。私も流産後は特に妊娠したい気持ちが強くなってしまって、リセットする度にすごく落ち込みましたし、妊婦さんや赤ちゃんを見るのもとても辛くて妬ましくさえ思ってしまった時期もありました。
気持ちを変えるのはなかなか難しいですが、気晴らしと体力づくりを兼ねてジムに通い始めたり、パン作りをしたり、リセット後に旅行の計画をたてたり、友達と会う予定を入れたりと、とにかく子供がいない今だからこそできる事を楽しむようにしました。
時には治療をお休みすることもありました。妊娠の事が頭から離れることは無くても、こんな風に今だからこそできることを楽しんでみるようにすると少し気持ちが楽になるかなと思います。頑張られているみなさんに、1日でも早く赤ちゃんが来てくれることを祈っています!
こちらの掲示板には本当に長い間お世話になりました。妊娠したい掲示板はもちろん、流産後は流産掲示板と情報交換掲示板にも参加させて頂き辛い時期を幾度となく多くの方々に支えて頂きました。本当にこのような掲示板に出会えて感謝しています。
みゆままさん。
みゆままさんには判定日にすぐにでもご報告したかったのですが、過去の流産の事や双子の妊娠でリスクが高い事、そして色々な状況の方が見ている掲示板で報告することに迷いもあり、今回遅れてこちらでのご報告になってしまったことお許しください。
みゆままさんにはこちらの掲示板ができた頃からお世話になり、本当に本当に感謝しきれないくらい支えて頂きました。みゆままさんが「必ず再び妊娠報告を聞かせてください」とおっしゃって下さいましたが、本当にそれが実現できる日がきてとても嬉しいです。
まだまだ無事に出産できる日まで不安も大きいですが、今度こそこの手に元気な赤ちゃんを抱けるように頑張りたいと思います。本当に今までありがとうございました!
チューリップさん、妊娠おめでとうございます。
再び報告を聞くことができて、こんなに嬉しいことはございません。
前回のこと、そして多胎妊娠のリスクもあり、出産まではいろいろな制限の連続で、決して「プレママ」を楽しめないかもしれまん。そして出産後には、2人の赤ちゃんを同時に育てていくことが今考えている以上に大変なことだと気づくはずです。「妊娠するだけではなく、出産して赤ちゃんを抱っこすることがゴール」という話もありますが、病院は卒業できても本当はそこがゴールではないんですよね。
妊娠中や育児では、他のお母さんよりもたくさんの知識が必要になるでしょう。でも今までと同じように旦那さんと力を合わせて自分のペースで過ごしてくださいね。そして赤ちゃんを信じる心を決して忘れないでください。双子の赤ちゃん・・・もしかしたらお空に帰ってしまった赤ちゃんも一緒に戻ってきたのかもしれませんね・・。妊娠、本当におめでとうございました。
e-妊娠、みゆまま。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」