←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
私自身、バセドウ病の治療をせず中断していました。
その為無排卵、無月経でした。
主治医からは、甲状腺のホルモン値が正常になれば妊娠はOKと言われました。
治療に専念し、生理が来るまでは入籍も控えていました。
2007年2月、バセドウ病治療再開。
2007年12月、ホルモン値が安定し生理がくる。
2008年2月入籍。
2009年1月妊娠。
基礎体温は、生理が来るようになってからずっと付けていました。大体24〜28日周期。
バラバラではありましたが、福さん式と排卵検査薬で排卵日がつかめるように。
福さん式では、ドロンとした切れないオリモノが始まりとして4日後に排卵。
排卵検査薬では、はっきり陽性になって2日後に排卵。
基礎体温では、ガクッと下がって次の日に排卵。
私自身の周期が判るようになるまでは、10周期かかりました。
・高温期5日目、いつも下がっていた体温が上がる。
・高温期11日目、下腹部がつんつんと痛んだ。
・高温期13日目、茶色いオリモノがありました。
体温が低めだった為、体を冷やさないように注意。
・お味噌汁や紅茶に生姜を入れて飲む。
・腹巻、ヒートテックは常に着用。
今周期に授かる事が出来なければ、病院に行こうと思っていました。
あまり参考になるか分かりませんが・・・。
バセドウ病があっても妊娠できたよと声を大にして言いたくて投稿させて頂きました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら