年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
自己流、タイミング。
6月に妊娠するも、検査薬の陽性反応の薄さに不安を覚えました。
数日空けて再度検査しても、陽性反応が濃くなる事は無し。
生理予定より1週間後から微量の出血(茶オリ)。
生理予定日より2週間後に受診するも、胎嚢すら確認出来ず。
その夜から生理並みの出血になり再度受診すると、初期の完全流産と言われました。
1度流産すると次の妊娠が怖くて、暫く休もうと思った矢先、私の父の癌再発の報告。
少しでも早く初孫を抱かせてあげたい気持ちが強くなりました。
流産後2回の排卵を見送、り3周期目で妊娠しました。
排卵検査薬はタイミングが悪かったのか反応せず。
体温計も電池消耗の為、正しい測定が出来ませんでした。
オリモノが伸びる時期に1日置きに数回の仲良しだけでした。
・生理予定日当日から2日・3日、薬を飲みたくなる程の胃痛。
・通常高温平均36.60〜36.75位が、この周期は36.70〜36.90と少し高めに。
・予定日翌日から胸の張り・乳首痛がありました。(今も継続中)
(いつもは生理予定日4日くらい前から胸の張りがあります。)
その他、眠気や胃のムカムカ・吐き気等はほとんどありません。
・腹巻をしていました。
・葉酸を、毎日飲んでいました。
・子宝草を育て始めて2ヶ月でした。
・湯船に毎日浸かる様に心掛けていました。
・11月出産予定の友達に偶然会い、お腹を触らせてもらいました。
・岐阜で12月出産予定の親友から子宝の御守りが届き、常に腹巻に装着していました。
(岐阜市伊奈波・安楽寺)
妊娠を強く願う事を休んだ時、力を抜いた時に妊娠したと言う話を聞きます。
実際、私も6月の妊娠の時は、タイミング等は全く考えていませんでした。
でも父の話を聞いた時、孫を抱かせてあげたい気持ちしか浮かばなくなりました。
毎日その事ばかりで、旦那とも妊娠の事ばかりを話していたと思います。
疲れてしまった時は休む事も大事だと思います。
もし妊娠に対して気持ちを離す事が出来るなら、それでも全然いいと思います。
ただ、また頑張ろうと思えた時は笑顔で前に進めたらなぁ、と思いました。
そんなパパとママの所には、必ず赤ちゃんはやって来てくれると信じています。
管理人様
今回流産を乗り越えて、やっと8週の赤ちゃんを確認する事が出来ました。
前回の結果があった為、心拍確認までは控えようと思い今日の報告になります。
こちらのサイトでは、本当に救われた気持ちが一杯でした。他の方の基礎体温と照らし合わせてみたり、検査薬の濃さを自分のと比較してみたり、勇気付けられ頑張ろうと思う糧になったと思います。
何より、このサイトを通して私だけじゃないんだ!と思えた事が1番の励みになりました。
これからも、沢山の方がこちらのサイトと出逢うと思います。
これからも、管理など大変だとは思いますが皆さん頑張って下さい!