←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
一般不妊検査の一環として。年齢的に、決められているすべての検査が必要とのことでした。
先に行った卵管通気検査が驚くほど無痛でしたので、卵管造影検査も大丈夫だといいな・・と思いながら臨みました。とにかくどちらの検査も、リラックス!を心がけました。
私の通っている病院は、食事制限も痛み止めの座薬投与もありませんでした。処置を開始して撮影終了まではものの5分くらいで、器具の装着に痛さもなく、造影剤が注入され始めて背中にズ〜ンという感じが1分くらいありましたが、こちらも痛いということはありませんでした。
ベッドの脇に設置されたモニターに、子宮と卵管が白く見えていました(気分的に余裕はないのですが、先生が逐一説明してくれました)。
仰向けのまま、レントゲン撮影のために枕ごと上部へずりずりと移動しなければならなかったのはちょっと笑える姿だったかも(苦笑・・)。
終了後、すぐに立ち上がることも出来ましたし、タンポンを入れられることもなく、抗生剤ほかを3日分処方されて、入浴制限も言われずに、普通に小1時間運転して帰宅しました。
ただ、検査から3〜4時間後に多少腹痛を感じたので念のため横になってました。夜にはすっかり元気でした。他の検査の時と同様の茶色いおりものは半日くらいありました。
翌日、もう1枚撮影しに行きましたが、体調に問題もなく気分もずいぶん楽でした〜。検査全般で特に問題は認められなかったこともあり、年齢的に現在はAIHをすすめられています。
検査の結果、卵管の異常がなかったので痛さを感じなかったのかもしれませんが、リラックス!も大事かもしれません。何よりも先生の処置がとても素早く、きっと腕が良いのだろうなぁと思いました。
ネットでは「痛い検査」で有名ですが、必ずしもそうではないということをお伝えしたいです。
卵管は通っていたし、子宮の大きさも十分、癒着もなかったけれど(つまり検査によって大きな改善はないのかもしれませんが、お掃除はされたかと・・)今しばらくは検査後の効果を期待しています!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利