←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して2年、赤ちゃんができず、不妊治療を開始しました。検査結果は卵管造影も精液検査も異常なし。プロラクチン値が高かったのですが、薬を飲みだしてから値はさがりました。ただ、フーナーテストを2回(2周期)行いましたが、結果がとても悪く、動いている精子が全くいませんでした。
抗精子抗体は陰性。医師より、フーナーの結果も悪く、タイミング法も半年ほど行っているので、AIHを考えてみてはどうかと言われました。すぐ主人と話し合い、主人も希望した為、AIHを行うことにしました。
主人に、自宅で採精してもらい、すぐ病院へ。病院で精液検査、洗浄、濃縮を行ってもらい、その間は待合室で待ってました。精液の準備ができると内診室に呼ばれ、私の名前、主人の名前の確認。次に処理された精液のラベルの名前を確認。次に主治医と直接顔を合わせて、もう一度、私と主人の名前も確認してから内診台へ。
内心、卵管造影もいたくなかったし大丈夫だろうと思ってました。しかし、カテーテルを入れて、精液を入れる時生理痛のような痛みが来ました。なんとか我慢できる痛みでした。その後、足を閉じて内診台で10分安静。そのあとはベッドで10分安静。そして抗生剤をもらって帰りました。出血が少しありました。
初めての事はなんでも不安だし、怖いと思います。私は医療従事者なのでAIHの事はある程度知っていましたが、痛みに対してはな?んにも考えて無かったので、しまった?、体験談とか読んでおけばよかった?。と思いました。これからAIHを行う方たちも、頑張ってください!!
卵子に出会うための、少しのお手伝い。って感じです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明