←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚5年目にそろそろ子供をと思い婦人科を受診しました。最初の診察で月経周期が40日で卵胞の育ちが悪いことが分かり、自然妊娠が難しいかもと医師から告げられました。
私達夫婦は結婚前から行為レスで子供を持つ意思が全くなく結婚した為(夫はEDぎみ)そのことも医師に相談したところ人工授精を勧めてくれました。
夫の方は運動率、精子の数とも問題なし。 私の方は卵胞の成長を促すためセロフェン2錠+フォリスチム(自己注射)。朝、出勤前に精子を採ってもらうのがちょっと心苦しかったですが、毎回快く協力してくれたのでつらい治療も乗り越えることが出来ました。
朝、精子を採取、すぐに病院へ持って行き1時間くらい待ち内診台に座り本人確認。確認後子宮口を器具で広げて精子を注入。
その後足を閉じて内診台を動かし腰の辺りを少し高くして20分ほど過ごし、最後にHCG5000を打って会計を済まし終了です。いつも午前中には終わるのでAIHの日は午後から仕事に行っていました。
私達のような悩みを持っている方は恥ずかしがらずにすぐにでも医師に相談した方が良いと思います。先生もおっしゃっていましたが最近はそういう患者さんも増えているそうです。
私は9回目のAIHで授かりました。今回ダメだったら次は体外と言われていたのでほんとびっくりしました。
体への負担が少ないし、自然妊娠と変わらないと思います。先生にちょっと手助けをしてもらう感じですね。抵抗はありませんよ。働きながら出来るので助かりました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...