湯に入れる時は一気に体を浸けないようにします。最初は心臓から遠い足首や腕に、湯をかけることから。
お腹は「のの字」を描くように洗います。おへそは、未だへその緒が残っている時は避けて洗います。
仰向けの状態から、新生児をうつぶせの状態にするには、新生児の首と頭を支えている腕を使います。
赤ちゃんをよく観察するだけではなく、親子のコミュニケーションをとる貴重な時間です。
新生児が驚かない温度の湯を用意します。新生児の沐浴に適した湯温は38~40度です。
ベビーバスは、新生児のデリケートな肌を傷つけないようになめらかなカーブの多いデザインです。
沐浴前にチェックする項目の説明です。ベビーバス、室内、新生児、ママのチェック!
新生児の沐浴後は水分補給が最優先です。赤ちゃんにとって沐浴は、大人の考える以上に体力を使うことです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因