年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
3年前、大きな病気をしました。
本当に色々あったけれどでも、何とかここまで来られました。
今度は支えてくれた夫、夫の両親、私の父に子供の顔を見せてあげたい。
小さな甥っ子たちにも、いとこを増やしてあげたいな。
1度絶望して、ゼロにしてしまおうかなと思った時の事です。
不思議と見えたのが、夫と私と小さなもう1人でした。
とても暖かい感じで3人とも笑っていました。
その日が来ることを心から待っています。(12/1)
ともさんとの赤ちゃんが欲しいです。
2人で大切に、精一杯守ります。
どうか、私たちのもとに来てください。
お願いします。(12/1)
コウノトリさん。
私のお腹に、あかちゃんを授けてください。
お腹をぽかぽかに温めて待っています。
まだ見ぬ赤ちゃんへ。
私達の家族になってください。
お願いします。(11/30)
こうのとりさんへ。 私と主人のところに、どうか来てください。
1日も早く、主人に我が子を抱かせてあげたいです。
両親にも孫を抱かせてあげたいです。
ママとパパはこれからも仲良くして、明るく楽しいお家で待ってるね。(11/30)
結婚2年・不妊治療を始めて1年。
本当に悩んでいっぱい泣きました。
10月には腹腔鏡の手術を受け、4回目の人工授精も頑張ったけど、結果はまたリセット。
なかなか難しいですね。本当に、子供は神様からの授かりものなんだと痛感しています。
最初は、不妊治療に協力的ではなかった旦那さん。
今では、誰よりも私の気持ちを理解して支えてくれています。
何度も「もうダメかも」と不安に押し潰されそうになります。
でも、やっぱりどうしても2人の赤ちゃんを諦めることはできません!
どうかコウノトリ様、来年こそは我が家にも2人の宝物をお授けください。
まだまだ未熟な2人だけど、愛情たっぷりに大事に大事に育てていきます。
どうか、私達の願いをお聞き入れください。(11/30)
こうのとりさん、我が家の赤ちゃんはまだですか?
気持ちばかりが焦っていました。
でも、私達の赤ちゃんもきっといつか来てくれると思うと、気持ちが楽になりました。
旦那様と仲良く、赤ちゃんの到着を心待ちにしています。(11/30)
赤ちゃん待ってるよ!
早く私達の所に来てね。
大切に育てるから安心してね。(11/30)
健康にすくすくと育って欲しい。
ただそれだけです。
元気に生まれてくる事は、当たり前のことじゃなくて奇跡だと思います。
妊娠を希望しながら、不安も抱えています。
漢方やマカ、ざくろも飲んだり、体を冷やさないようにしたりと前向きに頑張ります。
コウノトリさん、うちにも可愛い赤ちゃんを授けてください!!
お願いします。(11/30)
こうのとりさんへ。
我が家に可愛い赤ちゃんが授かる事、願っています。
性格が真反対な2人だけど、仲良く楽しく暮らしてるよ。
2人ともようやく同じ気持ちになれたんだ。
パパとママのもとにきてくれたら絶対幸せになるし、必ず守ってあげる。
だから早く我が家に来てね。待ってるね。(11/30)
大好きな赤ちゃん。
いつでも私達の所へ来て下さい。
パパとママはいつも仲良しです。
必ず幸せにします。
旦那さんにあなたを抱いて欲しい。
両親に、祖父母にあなたを抱いて欲しい。
私もあなたをこの手で抱きたい。
コウノトリさん、ママになれるよう体を冷やさないようにして、準備をしています。
私達の可愛い赤ちゃんを授からせて下さい!(11/30)
早く、貴方を抱っこしたいです。
パパはとても優しくて、一緒に悩み、一緒に治療して貴方を待ちわびています。
ママも貴方に相応しくなれるように、日々自己鍛錬しています。
早く会いたいです。(11/30)
どうか、今月来てください!(11/29)
同居&自営業で、通院の理由を考えるのがいつも大変です。
繁忙期になって、「歯医者」という嘘もそろそろ厳しくなってきました。
まだ高温期8日目だけど、薬ナシの初めての綺麗な基礎体温。
排卵日5日目からの胸の張り、胃痛。
これが妊娠の超初期症状だったと書きこめますように。
大好きなまーしに、自分の赤ちゃんを抱かせてあげたい。
今回こそ、授かりますように。
美保にも、またベビが戻ってきてくれますように。
2人揃ってママになれますように。(11/29)
コウノトリさま。
私達の赤ちゃんは、今どこにいるんでしょうか?
旦那さんと1年5ヶ月待っています。
その間に、一通りの検査もしました。
何も問題がないとのことです。なのに、赤ちゃんはまだ・・・。
毎回、ドキドキして待っています。
旦那さんとケンカもしますが、仲良くと心掛けて待っています。
もうそろそろ、私達のもとに赤ちゃんを授けてください。
一生懸命愛し、一生懸命育てます。
よろしくお願いします。(11/29)
今朝、稽留流産の手術をしてきたばっかりです。
折角授かったのに、守ってあげられなくてゴメンね。
でも次来る時までには、ちゃんと貴方の為に環境を整えておくからね。
整ったら、またおいでね。
パパも私も、貴方達が元気に産まれてくることを心から待ってます。
だから早くおいでとは言いません。
来れるな〜って思ったら、おいで。
不安にも思うでしょう。
その不安を乗り越えられるだけの強さ。
私もパパも、もちろん貴方たちも、持ってるから大丈夫だよ。
待ってるからね。(11/29)
ベビたんを待って1年と2ヶ月が経ちました。
パパとママは、早くこの腕にあなたを抱ける日が来ますようにと願わない日はありません。
可愛いベビたん。
早くパパとママに出逢いに来てね。
そして、たくさんたくさんあなたを愛させてね。
コウノトリさん。 早くベビたんを運んで来て下さい。(11/29)