過去ログ
0002
0001
すでに・・・??
ルンルン
- 2010/01/08(Fri) 12:00
No.4326
4W1Dに病院で妊娠反応がでて、胎のうは確認できないものの1ミリの姿を確認。今日で4w3D。
すごく嬉しいのですが・・・。
生理予定日からすでにつわりが始まってしまいました。。。一日中ではないのでいいのですが、頭痛も毎日あり、食べては吐き、はやくも葛藤中です(泣)
もともと痩せ型なうえにこんな早くからつわりがあって無事に赤ちゃんが育ってくれるか心配です。。。
同じように早い時期からつわりがあり、元気に育っている方いらっしゃいますか?
Re: すでに・・・??
mokoko
- 2010/01/13(Wed) 17:37
No.4329
初めまして.mokokoと申します.
私は生理予定日も来ないうちにつわりが始まりました(3週目くらい?).
妊娠が確認できないため職場にも言えず,2週間くらい悶々としていました...
現在35週で,もうすぐ臨月に入ります.毎日お腹を殴る蹴る,元気に育っていますよ.
検診で異常がなければ特に問題ないと思いますし,それでも不安なら産婦人科の先生にどんどん質問しましょう!
お母さんが不安になることが一番良くないかもしれませんしね.
元気な赤ちゃんが育ちますよう,お祈りします.
Re: すでに・・・??
ルンルン
- 2010/01/21(Thu) 17:56
No.4337
お返事ありがとうございました。
あれから一週間くらい何もなく、逆に不安になったり、そうかと思えば一日だけ吐いたりと不思議な日々を送っています。
先生にもつわりはまだ?と聞かれるように(;一_一)
まぁ実の姉は一度もつわりも食べづわりも経験していないのでもしかしたらこのままないのかもしれないんですけどね。
本当に不思議です、、、
つわりについて
saitou
- 2010/01/15(Fri) 21:18
No.4332
現在8週5日目の初妊婦です。
今日の朝から若干のだるさはあるものの、気持ち悪さが無くなってしまいました。
こういうことはよくあることなのでしょうか?
つわりはこれからが辛くなると思っていたので、赤ちゃんが育ってくれているのか不安です…。
Re: つわりについて
pond
- 2010/01/18(Mon) 13:23
No.4333
こんにちは。
妊娠10週目に入った初妊婦です。
ご質問の件ですが、おそらくよくあることらしいですよ。
私も8週目後半、辛さが和らいだ日もあり、同じように不安になりました。
しかし、9週目半ばからはもっと強い吐き気が!
慣れっことはいえ、嘔吐はやっぱり辛いです。
和らいだ時にもっと食べておけば良かったなあ・・・なんて。
辛い悪阻がずっと続くと母体も疲労しますから、
赤ちゃんが少し休ませてくれたのかな・・・?と思ってます。
また、お医者様曰く、
『CRL(頭殿長)1.5〜2.0pに差し掛かる、3か月初めあたりが一番辛いはず。その後悪阻は軽くなるはずだよ!』とおっしゃってましたので、実は峠は越えたのやもしれません。
心拍が確認できていれば流産の危険性はグッと減るらしいので、
様子を見て、それでも不安なら病院に行ってみては?
妊娠中のポテトチップス
pond
- 2010/01/12(Tue) 15:33
No.4328
妊娠9週目の妊婦です。
つわりがひどく、食べられるものが少なくて困っています。
今のところ食べられるのは、
トマト(塩あり)、スイカ、シリアル、カロリーメイト、そしてポテトチップです。
特にポテトチップは食べやすいらしく、1日で1〜2袋を食べきってしまう事もあります。(結局吐いてしまいますが。)
しかし、ポテトチップの塩分や脂分が胎児や母体にあまり良くないらしいので、
何か別のものがないか真剣に悩んでいます。
ポテチに似てるけどこっちの方がまだ良いよ!という食品や調理方法をご存知の方、是非とも教えていただけませんか?
Re: 妊娠中のポテトチップス
mokoko
- 2010/01/13(Wed) 17:43
No.4330
初めまして.mokokoと申します.
現在35週目になります.
私もつわりのころ,やたらと塩辛いものが欲しくてポテトチップはもちろん,マ○ドのポテトを一気食いとかしていました...
つわりのときは,食べたいものを食べたいだけ食べられるときに,といいますので,それほど神経質になることはないと思いますよ.
どこかの通販で,お手製のポテチが電子レンジで油無しで作れるグッズを見たことがありますので,そういうものを利用されても良いかもしれませんね.
あと,私は卵豆腐がやたらとおいしかった記憶があります.
塩分が気になる場合は,塩よりは醤油を,醤油よりはポン酢を,と助産師さんに勧められました.
あまり参考にならなかったらすみません...
頑張ってつわりを乗り切ってくださいね.
返信ありがとうございます。
pond
- 2010/01/15(Fri) 13:49
No.4331
なるほど〜!
そこまで思いつめなくても良いのか〜。
一昨日などはポテチすら食べられず、『前日のポテチ一気食いが原因?!』と落ち込んでいましたが、少し気が楽になりました。
それに電子レンジで作れる機械もあるんですね〜!!
玉子豆腐はまだチャレンジしてないので、夫が帰ってくる週末にでもチャレンジしてみます。(只今お互い単身赴任中です)
たとえ残しても、代わりに食べてもらえるだけでも有り難いですよね。
ありがとうございました!
つわリで‥
さぽ
- 2009/12/24(Thu) 18:46
No.4319
今6週の初妊婦です。
仕事をしているのですが
先週新型インフルエンザに
かかッてしまい
祝日や普段の休みも
重なッて1週間
家にいました。
インフルの症状は
なくなッたのですが
それからつわリが
ひどくなッて
何も食べれません。
明日からまた
出勤なのですが
ちゃんと仕事できるか
不安です・
私の職場は人数が少なくて
1人かけてしまうと
他の人に迷惑が
かかッてしまいます。
辞めることは伝えたのですが
次の人を探している
気配も見られなく
でもしんどいといッたかんぢで
どうしたらいいか
わかリませんォ
仕事を続ける方は
どうつわリと
戦ッていますか?
Re: つわリで‥
まつ
- 2010/01/09(Sat) 11:32
No.4327
大変ですね、、。
現在11週目ですが、私も仕事が休める環境ではなく、
毎日3時間位残業しています。
仕事社会では、つわりだろうが、同僚にとってはあくまでもプライベートな理由。私は同僚が育児でしょっちゅう休み、仕事が回ってきたときは正直迷惑だったので、出来るだけ妊娠を言い訳にせず、やることをしっかりやるしかないと思っています。
とは言っても、本当に辛くて泣きたくなる事もありますが、
私には周りにはない幸せが待っているんだから、、、
と自分をごまかし、仕事の後に自分にご褒美、
食欲、物欲を満たして、
「仕事しているから、これが出来るんだよね。」
とひたすら我慢です。
それにしても、本当に辛い。
症状を緩和する薬も、結局のところ根本的な解決策がない。
というのが本当のところなので、
真正面から戦うしかないのかもしれませんね、、。
頑張ってくださいね!
いま12週です♪
りっちゃん
- 2009/12/24(Thu) 14:47
No.4318
皆さんの投稿を見て辛いのはみんな同じなんだなと
思いつい涙が出てきました…
今日はクリスマスイブですね!
といっても今日私は途中まで会社へ向かいましたが貧血で
立ち上がれなくなってしまい引き返して帰りました(;一_一)
仕事も遅刻、早退、欠勤の繰り返しです。
家事も怠り寝るといつまででも寝ているグータラに…
会社のメンバーは女性ばかりなのですが妊娠経験がある人がいなく
つわりの辛さを理解してくれる人がいません…
しかも私はつわりが始まってもう2カ月近くなり正直体力も気力も
なくなりかけています↓
でもおなかの赤ちゃんの事を考えると乗り越えなければ!!!
いつかつわりは終わるんだ!と
自分に言い聞かせ皆さん頑張りましょうね!
Re: いま12週です♪
あい
- 2010/01/07(Thu) 10:59
No.4325
私は今13週です♪初めての子です☆
本とか読んでると12週に入るとつわりは落ち着いてくるって書いてあるけど、全くそんな気配がなく…。
お正月から非常に体調が悪く、年明けになんとか仕事に出ましたが、昨日も今日もつわりが辛くて会社を休んでしまいました(@_@;)
私も家事がな〜んにもできなくなって、旦那サマに頼ってばかりです。。。
確かに2カ月近く辛いのが続くとめげそうになりますね…。その気持ちよく分ります!!
つわりは赤ちゃんが元気に育ってる証拠と自分に言い聞かせお互い頑張りましょうねっ(●^o^●)
つわりがあるのは幸せ…?!
さくさん
- 2009/12/09(Wed) 15:13
No.4301
現在妊娠8wに入ったところですが、つわりは妊娠がわかった4週終わりくらいから日に日に悪化してきています…。
今は仕事は辞め家でゆったり過ごしているのですが、朝9時頃に目が覚めても気持ち悪さから体を起こすことが出来ず毎日布団から出られるのは11時位になってからです。
吐く→食べる→吐く→食べる…の繰り返しです。
【つわりは辛い!!!】本当にそうです。
でもつわりがあって安心もしています。
実は妊娠をするのは今回が2回目なのですが、一人目のBabyはちょうど妊娠8wの時に流産(頚流流産)してしまいました…。
原因は染色体の異常という事で母体に原因があるわけではないということでしたが、本当に本当に悲しい出来事でした。
その時もひどいつわりがあったのですが、流産と診断される1週間前頃にピタッとつわりがなくなっていたのです。
今回妊娠して本当に嬉しく思っている中、つわりがきついぃ〜と弱音を吐く事ももちろんありますが、お腹の中で元気に動いて成長してくれている証なんだと思うと、『つわりはきつい…でもママ頑張る!!』って自分に言い聞かせ、赤ちゃんに話しかけています☆
本当にきついし何も出来ない自分が嫌になったりもしますが、いつか会える我が子を夢見て乗り越えます!!弱音ばかり吐かず頑張ります!!
同じです!
わんこ
- 2010/01/03(Sun) 19:17
No.4321
現在第二子妊娠中の者です。
私も去年11週で流産となってしまいました。
あれだけ辛かったつわりがピタッと止んだことに、嬉しさよりも
悲しさの方が強かったです。
今7週に入ったところなのですが、10日前くらいからひどいつわりに
悩まされています。
けれども前回のことがあったので、「つわりは赤ちゃんが成長している
証拠」と思って何とか耐えています。
お互い、数ヵ月後に可愛い赤ちゃんを抱けることを励みに頑張りましょう♪♪
4週目なのにつわり?
もにゅ
- 2009/12/21(Mon) 13:40
No.4314
4w2dの初妊婦です。
ですが、最終生理から数えるともう7週目なのにまだ4週目というのが不安です…。生理不順のせいでしょうか。
エコーでは、1.6センチの黒い袋?だけが確認できただけで赤ちゃんはいませんでした…。
来年、検診に行きますがその時成長してなければどうしようと不安です。
昨日の夕方からひどい吐き気と嘔吐、頭痛がありつわり?と思いましたが今日は昨日よりましで、吐き気と激しい腰痛があります。
固形物は一切口にできず、ヨーグルトやジュースのみです。
栄養がないのに赤ちゃんは育っててくれるのでしょうか?
葉酸サプリを飲んだりしてますが、不安でたまりません。
また悪阻はこんなに早く来て波があるのは異常ですか?
やっとできた子なのて、なんとしてでもおおきくなってほしいです。
4週目なのにつわり?
もにゅ
- 2009/12/21(Mon) 13:49
No.4315
追記です。
今日は朝頃吐き気と腰痛がひどいので仕事を休ませていただきました。しかし皆さんをみていると我慢して働いてらっしゃって…私は弱いのかなぁと思ってしまいました。寝ているのがやっとの状態…吐き気をもよおすと真っ青になり倒れてしまいます。
まだ赤ちゃんも確認とれてないのに、つわりで仕事を休むのは非常識でしょうか。
Re: 4週目なのにつわり?
いちまま
- 2009/12/22(Tue) 18:23
No.4316
もにゅさん初めまして。
計算は多少違うという事はあると思いますよ。
よく分かりませんが、大きさなどから判断するらしいので・・・。
私も生理不順なせいか、最初の妊娠では2週位計算が違っていました。
4週ならばまだ赤ちゃん自体は確認出来ないですよ。
赤ちゃんが確認できるのは7週位からですよ。
(私は初診が6週でしたがまだ袋のみしか確認できませんでした)
食べれなくても赤ちゃんは大丈夫です。お母さんの体から優先的に栄養をもらってるそうです。何も食べれず吐くばかりという状態が続いたら病院に相談して点滴を打ってもらうのもありです。今の所は多少口に出来てるみたいですので、お母さん本人が大丈夫ならば食べれる物を食べていれば大丈夫だと思いますよ。でも無理だけはなさらずに。悪阻の症状は本当に人それぞれ(いや、妊娠毎にそれぞれ?)なので、4週目から悪阻でもおかしくないです。私の場合は仕事を続けられるくらいの悪阻なので、続けていますが、赤ちゃん確認出来ないから仕事は休むのは非常識なんて絶対に思いません。本当に人それぞれだと思いますから。
今度の検診では赤ちゃん確認出来ればいいですね!悪阻があるって事は赤ちゃんが育っている証ってプラスに考えましょう。まだまだしんどいですが、赤ちゃんに「頑張って大きくなってね」って話かけて、一緒に頑張りましょうね!
ありがとうございます!
もにゅ
- 2009/12/23(Wed) 15:12
No.4317
いちままさんへ
はじめまして、もにゅです。お返事頂けてすごく嬉しいです(^ω^)週数は生理不順などでズレたりもするのですね。4週目だとまだまだ確認できないというのもすごく安心しました。病院では流産する可能性があるなどと、きついことを言われたのでへこんでいました。私だけに限らず、初期は無理をするなと先生は言いたかったのだとプラスに考えます。つわりですが、あれから嘔吐はないものの腰痛と激しい吐き気でなかなか仕事に行けず結局1週間の休みを頂きました。今はかっぱえびせんやポテチが調子のいいときは食べれて便乗するとラーメンを少しだけ食べれます。なんて栄養の偏った…つわりがなくなれば凄い食べれると聞いたので今は食べれるものだけ口にしています。かれこれ3日間寝たきりでほぼ主人にまかせっきりで情けないですが…(>_<)初の妊娠で想像以上のきつさに少しだけ参っています。また、つわりが軽いと思ってただけに家計に大打撃。とにかく大きくなって次回検診で赤ちゃんが確認できればいいなぁと頑張ります!長々とくだらないことまで書いてしまってすみませんm(__)mご返事頂いて本当にありがとうございました。
Re: 4週目なのにつわり?
いちまま
- 2009/12/27(Sun) 15:55
No.4320
胎盤が完成する12週位までが一番流産をしやすい時期だと聞きました。
悪阻があるのは諸説あるそうですが、その不安定な時期に母体が無理をしないようにしている、というのもあるそうです。
私は初診の時に(赤ちゃんの入る)袋は見えていましたが、赤ちゃんの心拍が確認できるまでは、先生ははっきりと「おめでとう」みたいな事は言ってくれなくて不安になりました。
私の行っている産院では、心拍が確認できて先生のお許し?を得てからでないと母子手帳がもらいに行けません。
言い方はちょっとぶっきらぼうですが、初期は無理をしないようにという先生なりの心遣いだと私は考えています。(その先生はお茶目で、初めての妊娠時に「悪阻が辛くて・・・」と泣き言を言うと「僕は男だからねー、代わってあげることもできないし、時期が過ぎるのを待つしかないよね」と言われ、その通りだなぁと、下手に励まされるより、私は納得してしまいました^^;)
私も今、カレーばっかり食べています。外食も多くなり、まさに家計に大・打撃状態・・・。調子の良い時と悪い時の差が激しく、家事も途中でほったらかしたり。一日中が二日酔いのような状態で、段々体もそれに慣れて来たようです・・・。
いつまで続くのか・・。本当に大好きな旦那の赤ちゃんでないと、私には耐えられないです・・・。
昨日の検診で、赤ちゃんの動く姿を見れました。感動しましたよー。
悪阻の辛さが一瞬、吹っ飛びました。
悪阻はいつまで続くかは人それぞれだと思いますが、いつかは終わりが来るものですし、赤ちゃんだって、ものすごい変化と戦って一生懸命成長してくれているんですよ。お母さんも赤ちゃんと一緒に頑張りましょう!そのうち、子供は、生まれて大きくなって、悪態づくようになりますから(笑
周囲に感謝の気持ちを忘れないようにして赤ちゃんに会える日を夢見て頑張りましょうね!
|
←
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|