過去ログ
0002
0001
これって、つわり!?
HACO
- 2010/02/03(Wed) 09:53
No.4349
現在、13w1dです。
つわりの症状は、「唾液過多」「よだれづわり」という
とにかく唾がドクドクあふれ出て、毎日ティッシュを
4−5箱使うというものなのですが(第一子の時も一緒)、
今回は、それに「透明な痰」が加わって、これがツライ!!
ジェル状で、例えるなら化粧品のCMなどで見かける
ヒアルロン酸原液みたいな「痰」が
常時、のどにべったりくっついている感じです。
気持ち悪いので吐き出そうとすると、胃の中の食べ物やにおいも
上がってきて、吐き気につながり(吐くこともしばしば)、
その後はきまって胃がおもたーくなります。
第一子で「つばづわり」を知った時も驚きましたが、
この「痰」もつわりの症状の一種なのでしょうか?!
同じような症状を経験された(されている)方がいたら
ぜひお話うかがいたいです。
私も〜っ!!
なちえ
- 2010/02/03(Wed) 22:52
No.4353
第1子妊娠中もそうなりましたよ。
痰が絡まってどろ〜っとなります。
咳と一緒にからみあってホントにヒアルロン酸の表現ぴったりです。
ちなみに第3子妊娠中の今もそんな状態です!!
つわりの一種みたいですよ。
上の子の時には漢方薬を処方してもらい、だいぶ改善されましたよ!
なかなか痰が切れず気持ち悪いし吐き出そうとすると胃液みたいなのが上がってきたりゲップと一緒に痰がからみあったり・・・
胃の調子が常に悪く、気分も晴れません。
常に、ティシュに痰を吐きだしたり、洗面所で吐いたりと憂鬱です。
産婦人科の先生に相談すると多分漢方薬を処方していただけるとおもいますよ。
つらいけど、一緒に頑張りましょうね。
同じです!!
こぶにく
- 2010/02/04(Thu) 14:13
No.4355
私も同じ症状です!!
現在13w2d。6wあたりからつわりが始まり、いろんなパターンを経て現在嘔吐+痰/おびただしい量の唾液に悩まされています。
これってなかなか症例がないみたいで、ネットでいろいろ調べてるんですが、「これぞ!!」っていう対処法が見つからないんですよね。
この症状が出始めた頃はとにかく出す!!と躍起になっていましたが、元々脱水気味だったせいもあり、出し過ぎて舌がピリピリしてきたので、今はできるだけ口元に関することを考えないようにして、気付いてしまったときだけ痰を出す、と半ば現実逃避(苦笑)です。
この症状を改善できる漢方のことは知りませんでした!
これでみんなスッキリできればいいですね☆
つわりを乗り越えてかわいい赤ちゃんと会いましょう!!
返信ありがとう♪
HACO
- 2010/02/04(Thu) 16:05
No.4356
おお!やっぱりこれもつわりの一種だったのですね…。
今のところ、産婦人科でも内科でも、
「つわりだからしょうがないね、がんばって」
「水分を取ってください」
ぐらいな感じで、漢方の話は出ていません。
それでもやっぱりツライので、
明日の定期健診で再度相談&耳鼻科にも行ってみようかなと。
本当に、つばづわりもツライけど、痰とダブルだと
日常生活に支障をきたしますよね!!
それでさらに精神的に落ち込んだりしています。。。
でも、早速返信いただけてちょっと元気が出ました。
ありがとうございます!
お互い、スッキリ目指して頑張りましょう♪
つわりがない?んです。。
MAYU
- 2010/02/04(Thu) 13:07
No.4354
先週胎嚢と卵黄嚢が確認でき、6w0dくらいと診断されました。次の診察で心拍まで確認できるといいな!という感じです。
昨年心拍確認できないまま9wでけい留流産しているので、今回こそは!と思っているのですが、まだつわりらしき症状が全然なくて、とても不安です。。
胸が痛いという以外は体調も普段とあまり変わらないので、ホントにお腹で育ってくれているのか心配で次の検診までとっても長く感じます。
稀につわりがない方もいらっしゃると聞きますが、ホントに全く感じないものなのでしょうか??
便秘について
まりんこ
- 2010/02/03(Wed) 16:45
No.4351
只今、妊娠6週目の初妊婦です。金曜日、二度目の診察で、心拍の確認をします。ずっと、ドキドキしていて、生まれて初めて『早く病院に行きたい』と、思っています。。。
さて、つわりで気持ち悪く、今まで食べれていたものが食べれず・・・主に、白いご飯・魚・肉
マラソンをやっていたせいか、便秘知らずだったのですが、ここんとこ便秘がちで辛いです。。。何より、力んでせっかく授かった赤ちゃんが出てきてしまわないかと心配になります。このような経験をされた方、いらっしゃいますか?力まないほうがいいのでしょうか??
妊娠初期に休職…
ちさこ
- 2010/02/03(Wed) 13:59
No.4350
去年7月に流産をして、今やっと6週になる妊婦です。
前回は通勤往復3時間!バリバリ仕事をしていて、切迫流産で入院。
進行性流産になってしまいました。心拍も確認できていたので、とても辛かったです。
以前のことがあるので、次の妊娠がわかったら安定期まで休職したいと上司に話していました。そして今回の妊娠!すごく嬉しいと同時に仕事を休職。何だか職場の人に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
会社からは、傷病手当の書類が送られてきました。切迫でもないのに傷病手当はつくのでしょうか?次の検診で医師にも聞こうと思いますが、診断書も必要みたいです…。
今はつわりが始まり、嘔吐を繰り返す毎日です…↓
つわりで寝たきり…
おママんママ
- 2010/01/31(Sun) 12:02
No.4344
こんにちは、10週目の初妊婦です。
4週目ごろからひどいつわりで今もずっと寝たきりです。
食事は私の母が、家事は主人が全てしてくれます。
調子いいかなぁ?と体を起こして何かしてるとすぐ吐き気が襲います。
今はやっと1日1〜2回で治まっています。
ですが、食べ物がおいしいと思えず、食欲が一切ありません。
また、体力がかなり落ちて歩くのがつらいです。
この体力はもとに戻るのでしょうか?また、食欲は復活してくれるのでしょうか?
怠けている、甘えているようで情けないです。
心が折れてしまいました……
体調の変化についていけず、不安でたまりません。
Re: つわりで寝たきり…
mokoko
- 2010/02/02(Tue) 09:16
No.4345
初めまして.
現在38週に突入した初妊婦です.
私も10週目くらいは,寝たきりとまではいきませんが食べ物は何を食べてもおいしくないし,食欲もないし,いったい何が食べられるのかすらわからない状態でした.
食べられる!とわかったものは中毒のように食べまくったりしました(塩気が欲しい!とファストフードのポテトとか,いきなり甘いものが欲しい!とチョコレートばかり食べていたりとか).
真夏でしたので,暑い中の通勤もかなりつらかったです...
家事もほとんど旦那にお任せしてしまっていました.
が,4ヶ月目か5ヶ月目あたりから食欲も出てきて,ちょうど秋で過ごしやすくなったこともあり(おママんママさんは春になる頃でしょうか),今度は太らないように気を使う羽目に(><).
旅行も,切迫早産などの異常がなければ普通に行けますよ!
私の母が言っていましたが,「つわりは,無理せずにゆっくりしておきなさいというサインなんだと」と.
必ず終わりは来ます!家事もできるようになりますし,今は無理せずゆっくりなさってください.
不安に思うのはある意味当り前ですよ!初めてのことなんですから.
臨月まで来ても,お腹が大きくて動けない体にイライラし,ちゃんと産めるだろうか...と不安はいっぱいです.
でも,みなさん程度の違いはあれ,のりこえてきた道!と思って一緒にがんばりましょう〜.
Re: つわりで寝たきり…
おママんママ
- 2010/02/02(Tue) 19:37
No.4348
はじめまして。
ありがとうございます。
不安で不安でしかたなくて心が折れてしまいました。
ですが、楽しいマタニティーライフを送りたいので、今はゆっくり安定期まで甘えさせてもらうことにしました。
食欲が出てきたら少しずつ体力回復していきたいと思います。
ありがとうございました!
38週目もうすぐご出産ですよね?頑張ってくださいね。
通勤と仕事が辛いです。
てるびー
- 2010/01/22(Fri) 18:24
No.4340
こんにちは、12w4d初妊娠37才です。
毎日の満員電車で、容赦なくつぶされそうになりながらの通勤が、とても辛いです。
妊娠時差は取らせてもらってますが、勤務体制によるので、月に5日位のみです。
片道約2時間の通勤、ぐったりしてしまいます。
その後は保育園勤務なので、冷たい床に座ることも、子どもが背にお腹に飛び込んでくるのも、当たり前。
先輩保育士達は、皆それぞれ乗り越えてきたんだと励みにしようとしても、体力、気力的に滅入ってしまい、限界です…。
つわりは家では軽いですが、行きの電車の中で具合悪くなります。
ほかにも、通勤に苦労されている方、激務に耐えている方、いらっしゃいますか?
そしてどんな工夫をされていますか?
Re: 通勤と仕事が辛いです。
いち
- 2010/01/23(Sat) 11:06
No.4341
現在妊娠14Wです。
私もやはり電車酔いがあったのでてるびーさんのお気持ちわかります。
通勤や仕事の移動は少し早めに出発し、各停で座れる確立をあげたり、気持ち悪くなったらすぐに降りられるようにしていました。
また、ポットにレモン水を持ち歩き、少しずつ口にしていました。香りでサッパリしますよ。
お仕事は運動指導と営業・事務職が半々でしたが、
運動指導は早めに代行の方にお願いしました。
会社員の方は短縮勤務や有給休暇を遠慮なく使わせてもらいました。4Wから13Wまでそんな感じでしたが、先週くらいからようやく通常勤務に戻れています。
つわりは人それぞれです。病気でないといっても「先輩は仕事できたんだから!」と頑張りすぎることはないと思いますよ。この時期を過ぎれば、またお仕事できるんですから。
Re: 通勤と仕事が辛いです。
じゅん
- 2010/01/23(Sat) 18:01
No.4342
今妊娠13週目です。
正社員で営業をしながら毎日を送っています。
接待などもあるので長いときは8時半〜23時頃までの
仕事もざらです。(通常は20時頃に帰ります)
私の場合は車通勤ですので座れない辛さはないのですが
渋滞に巻き込まれると気持ち悪くなることもあるので
水とレモンの飴やグミなどは常にそばにおいています。
辛いこの時期を先輩方は乗り越えてきたという事実を励
みではなくプレッシャーのように感じているのであれば
いちさんもおっしゃるように頑張りすぎることはないと
思いますよ。
ただでさえ体がキツいのに精神も自分自身で追い込んで
しまっては赤ちゃんもお母さんを心配してしまいます。
体と心の為に思い切って1日でもお休みをとってみるの
もいいかも。
辛かったらいつでも休むという気持ちで今はいいのでは。
お互いにこの時期を乗り越えていきましょうね☆
つわりがつらいです
mimi
- 2010/01/05(Tue) 16:22
No.4322
三人目の子供です。6週です。やんちゃな二歳のこどもを家でみながら、つわりがつらくくじけてしまいそうでした。なかなか打ち明けられる友達がいなくてさみしいなあと思いをましたが、ここでのメッセージを読むととても励みになります。そうですね、弱音をはかずにがんばります!
Re: つわりがつらいです
れもん
- 2010/01/06(Wed) 00:25
No.4323
同じく6週で、一歳半の娘がいますが、
あまりのつらさに今日はくじけてました。
明日はくじけずに少しはがんばりたいです。
お互い頑張りましょう〜〜!
Re: つわりがつらいです
はるき
- 2010/01/06(Wed) 00:40
No.4324
初めまして、9歳、4歳、11ヶ月の3人の息子の母のはるきと申します。
上の子達の面倒を見ながらの妊婦生活は、本当に大変ですよね・・
私はつわりが7ヶ月まで続き、上の子達(特に鉄砲玉の次男に振り回され)何度もくじけました^^;
旦那にあたってしまったりもしましたし、独り言で「気持ち悪い〜」「もうダメ〜」っといいながら家事をしてました^^;;
長男・次男の時もつわりが長く、特に長男の時には点滴をしなければならない程酷かったのですが、それでもベビが欲しいと思うって不思議ですよね。
近くに打ち明けられるお友達がいなくても、一人ぼっちじゃないですよ!
つわりを経験した人ならその辛さは皆わかりますから、辛くなったら掲示板に書き込みしたり、時には旦那様に甘えたりしてmimiさんの気持ちが少しでも楽になれればよいな・・。
頑張りすぎずに、手抜き手抜きで乗り切ってください!!!!
Re: つわりがつらいです
mimi
- 2010/01/22(Fri) 08:06
No.4338
れもんさん、はるきさん、つらい時もありますが、なんとかがんばっています。ありがとう!わかってくれる人がいるってうれしい。元気になれます。
Re: つわりがつらいです
れもん
- 2010/01/22(Fri) 13:07
No.4339
こんにちは。やっと8週ですが、毎日毎日吐いてます。
すでに3キロやせました。一人目のときは5キロだったので、まだいけそうです。
そろそろ点滴打っときたいのですが、だんなの休みが来週なので
子供を見てくれるひとがいないので我慢です。
ほんとにわかってくれる人がいないというのはつらいですが、ここのみんなもがんばってるんだ・・・つらいのは私だけじゃないんだ・・・と思うと元気になれます。
ほんとにつわり早く終わってほしいですね〜〜〜。
がんばりましょうね!!!!!
|
←
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|