過去ログ
0002
0001
つらいです。
saki
- 2010/06/18(Fri) 08:19
No.4463
ただいま、10W5Dです。(ただ、赤ちゃんの成長は9W5Dのようで、毎回病院の検診で「ちょうど1週間くらいズレているねぇ」といわれています。)
周りの友人は、「夜だけちょっと気持ち悪かった」「大丈夫だった」という子が多いのですが、私はつらいです。
6Wくらいからもやもやと胸やけが始まり、りんごとゼリーのみを食べています。
先週末、「終わったかも!」と思ったのもつかの間、ご飯を一口食べた直後に気持ち悪くなり、以前より悪化してしまいました。
今では貧血も起こるようになり、会社に行っても数十メートル歩くだけで急に倒れそうになったり・・そのため、今週は半分しか出勤できませんでした。。。
早く終わることだけを祈るのみです。終わるときはある日急に終わるのでしょうか。早くその日がきますように・・・
Re: つらいです。
sakura
- 2010/06/21(Mon) 14:26
No.4464
私は、今年2月に第1子を出産しました。
お気持ち分かりますよ〜!!
私もちょうど1年前の今頃(大体妊娠6週頃)からつわりが始まり、日に日に食べられる物が減り、最終的には水を飲んでも吐くようになってしまいました。体重も減ってしまったので、病院に行ったところ、即入院したほうがいいということで、結局1ヶ月入院しました。退院した後も家で吐く毎日・・・本当に終わりが来るのか!?とさえ思いました。仕事もつわりがひどいため、結局妊娠初期から休むことになってしまいました。だからつらい中、半分でも出勤しているsakiさんは本当に偉いと思います(^^)
今は辛いと思いますが、終わりは必ず来ます!!それがいつになるかは人それぞれですが、でも終わりが来ることは確かです。友達では安定期に入ったら治ったという子や、朝目覚めたら突然治っていたという子がいたりと、様々です。
でも、この時期はあまり食べられなくても赤ちゃんはお母さんの栄養をしっかり摂っているそうです。なのであまり心配せず(^^)
でも水分はなるべくいっぱい摂ってくださいね!
あまりに辛かったら、病院で点滴やビタミンの注射をしてもらうのもいいかもしれません。
暑さが増して、余計に大変だとは思いますが、来年の今頃にはベビちゃんを見ながら、「あの辛かったつわりを耐えて本当に良かった〜」と、きっと思えてると思いますよ!
早くつわりが終わりますように・・・
フォリクロン錠5
ゆかラー
- 2010/06/15(Tue) 15:35
No.4459
つわりがひどいと産婦人科で話したら、フォリクロンという吐き気止めを処方してくれました。飲めば楽になるのでしょうけど、やっぱり薬は心配で飲みたくありません。先生にも妊娠中にそんな薬飲んで平気なんですかなんて聞けなくて・・・どなたか知ってる方教えてください
Re: フォリクロン錠5
まみ
- 2010/06/17(Thu) 10:18
No.4461
担当医にきちんと確認をとるのが一番だと思いますが、ネットで検索したところ、
goo ヘルスの薬検索の結果で、フォリクロンが出てきました。
health.goo.ne.jp/medicine/search/2985_3/tu/120/indexdetail.html
妊婦に対する影響は未確認で、授乳中は避けることってかかれていました。
不安だけど、薬に頼らないとどうしようもない、という状況なら、もう1度、お医者さんか薬剤師さんに相談してみたらいかがですか?
つわりの強弱
アフロ
- 2010/04/12(Mon) 13:11
No.4409
初めまして、6W4Dayの妊婦です。
先日病院で無事に心拍も確認でき、安心していたのですが、5Wごろからあったつわりが、一昨日ぐらいから落ち着き始め、昨日はまた強めに出たりと不安定です。つわりが落ち着くのはありがたいのですが、そのときに限って腹痛を感じたり、胸の張りがなくなったりして、心拍が停止してしまったのでは?と心配で心配で。
昨年、初期流産をしているので不安でたまりません。
つわりに波のある方、いらっしゃいましたら、詳細教えてください。
お願いします。
また、こういう状況の場合、(心拍停止を確認するには)病院にいくしかないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
Re: つわりの強弱
りんご
- 2010/04/18(Sun) 18:12
No.4417
はじめまして。
今3人目を妊娠中(9w)の者です。
つわりには波があるのが当然のようです。
気持ちや体調に波があるように、それに左右されやすいつわりにも波はあるものです(^_^)
つわりが急に楽になると、お腹の赤ちゃんが心配になりますよね…
その気持ち、とてもよくわかります。
でもつわりと赤ちゃんの健康のバロメーターではありません!
それでも気になって仕方がないのであれば、病院に行って不安な気持ちを先生に打ち明けてみましょう!
きっと超音波で元気な赤ちゃんを見せてくれて、不安を取り除いてくれると思います(*^ー^*)
今の時期は不安がつわりの原因にもなるようなので、どんどん病院に行っていいと思いますよ!
Re: つわりの強弱
アフロ
- 2010/04/19(Mon) 17:57
No.4418
りんごさん、返信ありがとうございます。
今日、7W4Dayになりました。
7W2Dayに心配でいられなくなったので、病院に行ってきました。
先生もりんごさんのおっしゃる通り、
つわり=(イコール)元気な赤ちゃん
というわけではないので、様子を見ましょう!との事でした。
心拍は確認できましたが、まだまだ小さく、形がちゃんと胎児になっていないので、出産予定日はいただけませんでした(泣)
まだまだ悩みは尽きませんが、おおらかな気持ちでベビちゃんに話しかけていこうと思いました。
りんごさんは3人目なんですね!すごい!
うらやましいです。
私は歳はとっているくせに、小心者なので忙しそうな先生になかなか質問できないんです。。。
でも、ちゃんと聞かないとダメですね。
りんごさん、いろいろとありがとうございました。
元気になれました。
お互い、元気なベビちゃんに会えますように♪
Re: つわりの強弱
りんご
- 2010/04/20(Tue) 08:14
No.4419
アフロさんの赤ちゃんが元気で安心しました。
7週ということなので、これからつわりが本格的になるかもしれませんね!
私は多分、今がピークです(…と、思いたい)。
私も、3人目とはいっても前回の妊娠は10年前、ハタチのときだったので、今は体力も知識もなくて初産同様です(>_<)
忙しい先生に質問しづらい気持ちもわかります…
私も苦手で…
だけどつわりがつらいなか、やっとの思いで病院に行って長い待ち時間を我慢してやっともらえた貴重な診察時間なので、大事なことを聞き漏らさないようにしたいですよね。
出産までお互いまだまだありますが、一緒に頑張りましょうね☆
Re: つわりの強弱
アフロ
- 2010/04/21(Wed) 12:02
No.4420
りんごさん、ありがとうございます。
現金なもので、赤ちゃんの無事が確認されてから、ますますつわりが強くなってきました。昨日も1日寝たきりでした。。。
こんな状態があと数週間(もっとか?汗)も続くと思うと憂鬱ですが、赤ちゃんが元気に育ってくれていると信じて、のんびり過ごしたいと思います。
りんごさんもつわり辛い時期なんですね。10年も前だと忘れちゃいますね。初産気分で乗り切りましょう!
ちゃんと食べれていますか?私は何気に濃い味がブームでたこ焼きや焼きうどんなんかをちょっとづつ(小鳥のように)食べています。一気には食べれないので最後は冷え冷えになってしまいます。(泣)
でも食べられるだけマシですよね。
先生にも積極的に質問して行きたいと思います!(希望)
これからもいろいろ教えてください。
お互い頑張りましょうね☆
Re: つわりの強弱
yoo
- 2010/05/08(Sat) 23:28
No.4429
こんにちは。遅レスすみません。
私は11週目に入った所で、今は仕事には行っていますが帰ったら寝込むと言う感じです。
やっぱりつわりの強弱ってあるんですね!友人に聞いたら「無かったよ?」と言われたので仲間を探していたので嬉しくて書き込みをしてしまいました。
私の場合はつわりは5週目位から始まって、だいたい8日周期位で、そのうち3日は軽く、5日は重いというのを繰り返しています。
終わった!?と思ったらまた始まって…しょんぼりです。
おまけにその8日周期ごとに食べ物の好みが微妙に変わっています。
そしてどんどん重くなって…今がピークと信じたい!!!です。
そのつわり生活の中で、だいたい24時間だけ、ピタリとつわりが無かった貴重な日がありました。
前日の夕方から翌日の昼過ぎまで。全く何も感じなかったのです。
すごく楽しくって、踊りだしたくなるぐらい身体が軽くてルンルンで、思わず夜更かしをして、でも朝も爽やか!自然に笑みがこぼれる感じでした(笑)
今はそんな普通の日がまた来る事を期待しつつ、こんな私が安静に早寝しているのはつわりのおかげかな、とも思ったりしています。
私は赤ちゃんと一緒に、2ヶ月の船旅に出たような気持ちでいます。今日は風が強くなければいいな、早く陸地に着けばいいな、と…。
ホント辛いし長丁場で忍耐!の一言に尽きますが、お互いがんばりましょうね!!
Re: つわりの強弱
アフロ
- 2010/05/11(Tue) 17:02
No.4434
yooさん、返信ありがとうございます。
つわりも本当に人それぞれですね。
私も10週に入り、前ほど辛くなくなった気がします。
(もしかしたら、慣れかもしれませんが・・・)
yooさんの
>私は赤ちゃんと一緒に、2ヶ月の船旅に出たような気持ちでいます。
素敵ですね♪
私もyooさんを見習い、前向きにつわり生活を過ごせるようにがんばります。
お互い頑張りましょうね☆
Re: つわりの強弱
アフロ
- 2010/06/14(Mon) 17:16
No.4458
☆ご報告☆
15週に入り、つわりもほとんどなくなりました。
そして、胎盤もほぼ完成し、順調に育っています。
つわりの強弱で初めは不安でしょうがありませんでしたが、赤ちゃんは無事に育ってくれています。
今、妊娠初期で不安な方も心配せずに赤ちゃんの生命力を信じて、つわりと戦ってくださいネ♪(つわりの強弱があっても大丈夫ですよ〜♪)
みなさま、かわいい我が子を抱っこできる日まで頑張りましょう!
ありがとうございました。
こんなんで、いいのかな・・・
くぅ
- 2010/05/19(Wed) 01:41
No.4440
はじめまして。初妊娠の現在8週目になるのですが、一日中何かしら食べてしまってる状態です。おなかも出できてて、これはただ太ってきてるだけなのかよくわからなく、すごく不安です。
仕事を失ってしまったショックも大きく、一人で泣いてるしまったりと、なんだか自分がわからなくなってる状態です。
誰かアドバイス下さい。
Re: こんなんで、いいのか...
うう
- 2010/06/04(Fri) 08:07
No.4457
私も初妊娠です。現在9週目です。同じく1日中何かしら食べてしまっている状態です。前からつらくて、仕事をどうしたらよいか夫とか産婦人科の先生に相談していたのですが、なるべく続けたほうがよいといわれ、8週目までは死ぬ思いで働いてました。8週目が終りになるころに、仕事関係の人に妊娠したことを公開したところ、みんなから休んだほうがいいと言われ、どうしても必要な月5日の仕事以外はすべて断りました。仕事以外何もできないので、この先、また仕事ができるようになるのかものすごく不安になっています。
私は食べている最中だけは少しだけ気持ち悪いのがおさまるのですが、特に夜になると何を食べても気持ち悪く、必ず吐いてしまって眠れません。しかも、以前から精神科の抗うつ薬と睡眠薬を服用していて、眠る前に飲まないといけないのですが、飲むと気持ちが悪すぎて吐いてしまい、でもそうするともっと体に悪影響がでるので、また飲み、吐き、を繰り返し、夜が来るのが本当に恐ろしいです。
見た目は、食べつわりなので太ったりして、夫も含め周りが大丈夫だと思っているようで、誰もこの苦しみを理解してくれません。
死んだほうが楽なのではと思ってしまうくらい限界です。
タバコの煙が・・・
ゆら
- 2010/05/31(Mon) 19:32
No.4453
現在12週目です。ツワリがひどく、臭いでツワリがひどいのでお散歩もできないです。
うちの近所は、特に歩きタバコ率が高くて・・・。
この間は、歩きタバコの煙を吸ってしまい、(いつもタオルを口にあてているのですが・・・)その人の前でオエーーってやってしまいました。とてもイヤな顔をされ、外出するのがイヤになりました・・・。
分娩施設で、とても良さそうな病院があったので、(クチコミでも良さそうな感じでした)いってきました。
すると、そこの玄関には灰皿が・・・。
イヤな予感がして、中に入ると、案の定タバコの煙くさい。
さっきまで、吸ってただろうという臭いが待合室に充満していて、トイレへ駆け込んで吐いてしまいました。
でも、いつもの病院からせっかく紹介状まで書いてもらったのだから、産婦人科で喫煙するような非常識な人は少ないハズ。きっと運が悪かったのだと思い、診察を受けました。
帰り際、また待合室にタバコの煙が充満。
またオエーとはいてしまいました。
吐きたくて吐いてるんじゃないんです。
吐いちゃうんです。苦しいんです。すごく。タバコの煙は、最もダメなんです。
今度は、ハッキリと、玄関でタバコを吸っている男性を目視しました。
奥さんが入院している様子・・・。
待合室で待てなくて、中待合室で待っていると、看護士さんが来て、どうしたのか聞くので事情を説明しました。
看護士さんは、外で吸ってるから中には煙は入らないと言う。
でも。
入ってるんです。ドアの隙間から、煙は入ってきてるんです。じゃなきゃ臭いはしない。そして、吸い終わって扉を開けて入ってくる。そのときに、煙も臭いも一緒についてきてる。そしてその臭いは、なかなか消えない・・・。
灰皿の移動ができないか聞いてみた。
院長に聞いてきてくれた。答えは、
神奈川県の条例で、室内で喫煙は禁止されたので、屋外に灰皿を置かなければならないとの事なので、玄関の灰皿の移動はない。
との事でした。
他の妊婦さんも受診しているし、入院されてる人もたくさんいる。
他の人は我慢できている。という事ですよね??
私が神経質なだけなのでしょうか?
病院に行くたびに、誰かの煙を吸わないといけない。
子供が生まれて検診に行くたびに、受動喫煙させてしまう。
でも、妊婦さんはたくさん通ってるし・・・。
他の人の意見が聞きたくて、投稿しました。
本来は、我慢するべきなんでしょうか?
私は、できませんが、普通はどうなんでしょう・・・。
意見が聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
Re: タバコの煙が・・・
まみ
- 2010/06/01(Tue) 15:36
No.4454
臭いに対するつわりは、自分以外の人には伝わりにくいものですよね。
私の旦那もタバコを吸います。
でも、タバコって吸ってから10分程度は、息に副流煙が含まれているんですよね。だから、妊娠中や子供が小さい頃は、タバコは外ですってもらい、しばらくの間は、そこに近づかないようにしてました。
私の通っている産婦人科では、喫煙所を設けていません。
ですから、タバコを吸われる方は、近所の喫煙所まで移動して吸っています。
ゆらさんが現在通われてる病院の入り口には、喫煙所があるとのこと。
それは、非常に残念ですね。
たとえ、人がいい病院だっていっても、自分が納得できない病院ならば、他の病院に移られたほうがいいと思いますよ。
我慢して通ったって、最後までタバコの煙はついてきます。
私も、最初に通おうと思った病院は、人気のある病院でしたが、病院の対応が私にはあわないと感じ、今の病院に変更しました。
分娩予約がまだなようでしたら、病院を変えるなり元の病院に戻られるなりすればいいと思いますよ。
Re: まみさんへ
ゆら
- 2010/06/01(Tue) 17:04
No.4455
ありがとうございます。
分娩の予約をしようと紹介状までもらって行った病院だったので迷っていたのですが、やっぱりご指摘どおり、タバコの煙とずっと付き合っていかないといけない、という事は自分にとって、とても憂鬱な事です。
10分も息に副流煙が含まれているなんて・・・!!すごく怖いですが、納得です。
タバコ吸ってきた人の息は、煙の臭いがしますもの・・・。
お返事、有難うございました。
とても参考になりました。
Re: タバコの煙が・・・
あおい
- 2010/06/02(Wed) 17:29
No.4456
もう読んでいらっしゃらないかもしれないけど…
お気持ち、よく分かるのでコメントします。
外で吸っていたとしても、目に見える煙が入ってくることが
少ないとしても、臭いは確実に辺りに入り込みますよ。
つわりが酷いと、本当に本当に涙が滲むほど嫌ですよね。
嗅覚が敏感になるから想像以上に苦しい…。
私の場合は病院ではなくて、隣家からの煙害ですが、
お天気もよく窓を開けていたくても、隣の家の方が
窓を開けた途端、急いでこちらの窓を閉めている状態です。
我慢は出来かねるけど、そういう病院なら諦めるしかない…
同じく、隣家のタバコの臭いが入ってきても諦めるしかない…
普段なら我慢できる事も、つわり時期は本当にキツイ!!
お互い何とか乗り切りましょう…。
少し安心
かりん
- 2010/05/28(Fri) 01:00
No.4450
ちょうど、12Wを迎えたところです。
2人目を妊娠中ですが、1人目の時はつわりが全く無かったので
初めてのつわりを経験中で、辛いです。
私は4Wからつわりが始まりました。
気持ちが悪い・・嗚咽・・物が食べれない・・臭いがとにかく嫌!
吐きたいのに吐けない・・・。
ただただ、だるい、眠い、特に何もしてないのに疲れた〜って
感じが常にぬけない・・。
ジレンマとストレスとの戦いです・・。
水・お茶・果汁ジュース・ヨーグルト・全く受けつけません。
飲めるのは、炭酸飲料(三ツ矢サイダー)とアクエリアス・・ポカリはダメでした。
食べ物は、肉は全てダメ、魚もダメ、パン、お米、麺類、野菜
何食べりゃいいの〜!!!って
毎日、心の中で発狂しています。
受けつけるものは、柑橘系の果物、茹でたモヤシ(ポン酢かけのみ)
それでも、まだ食べれるだけましなのかもしれません。
こんな言い方すると、皆さんに失礼かもしれませんが
皆さんのつわりのお話を聞けて、私は安心しました。
つわりの状況が軽くなるわけではないけれど
皆さんも、辛い経験していて私だけじゃないんだと思ったら
頑張れるかもって・・。
精神的に、助けられたと感じています。
みなさん、スゴイですね。
一生懸命、頑張ってるんですね。
上の子も7歳であまり手も掛からなくなって来てるので
私もつわりに負けない様に、もうちょっと、気合入れ直します!!!
皆様の赤ちゃんが無事に元気に生まれ育ちます様に!!!
それから、皆様自身につわりが辛くても
幸せ〜っと感じる何かか起こります様に〜!!!
食べ物探しの参考に
愛
- 2010/05/31(Mon) 11:39
No.4452
ほぼ食べれないものが同じです!!!何食べろと?!って感じですよね・・・。
そこに食べつわりが加わるとより事態がヤバイ事に(苦笑
ほとんど受け付けない場合って、食べれるもの探しに凄い疲労と負荷がかかりますし、
普段食べないものとかそもそも候補に浮かびませんが、意外なものを親とかに貰うと食べれた事も多々。
という事でよければ私の食べれたものを。少しでも参考になれば幸いです。
飲み物
コーラはどうですか?糖分も取れます!
あと柑橘系が平気な間は柑橘系のジュースが私は飲めました。
ただし安い微妙な味のは無理でしたけど・・・
アセロラジュースとかも味が柑橘系に似てますね。
食べ物
米はだめでも、餅と酢飯はどうでしょう。
ちらし寿司とか、具を除きつつも食べれるなら家族の食事も決まってもうけもの。
野菜はきゅうりとか、豆腐とか、わかめとか、おくらとか。ポン酢かけたら食べれるかも。
スイートコーンとかもポン酢かけると美味しいです。(私はそのままで食べてました)
果物は柑橘系がいけるならイチゴ、ぶどう、スイカとかもいけるかも。
あとヨーグルトが食べれなかった時、私はプリンが何故か食べれました。
試してないものがあるようでしたら、
とりあえずスーパーで見てみてはいかがでしょうか。
プリンや果物は食べれなくとも子どものオヤツになりますし。
ちなみに私の幸せ?と少し思えた事は、
花の匂いが良く分かるようになった事です。すっごい良い匂い!
でも鉢植買うと今じゃ枯らしそうなので、花屋で散々うろうろして切り花買って帰ったりしてます。
少しでもほんと何か参考になればと思います。
もう泣き言が
愛
- 2010/05/25(Tue) 08:54
No.4448
再び泣き言を。今12W2日目の初産なんですが、
5Wからのつわりでいい加減精神がヤバイです。
最初こそ自分を励まし励まし頑張ってましたし軽くなったと思っていましたが・・・もう無理ーーーー!!!
毎夜辛くて泣いてしまってます。
私の場合は軽いんだか重いんだかよく分からない状態です。
最初こそ果物+水分だけは食べれて、ムカムカするとはいえたまの点滴と毎日寝る事でしのげてました。
段々、少しずつ物によっては食べれるようになり寝れなくなり(1〜2時間寝るだけでもの凄く身体が疲れてしまってしばらく寝れないんです)ピークは過ぎたのかなと思っていたのですが、むしろここから別の事態が。
夕方から朝にかけて、酷く頻繁に吐くようになり、水分含めて全部吐いてしまうんです。
空腹になると吐き気がさらに酷くなって吐く物がないのに吐こうとし続けます。
なので食べるしか無く食べれるものを探して食べるのですが、また吐いて・・・の繰り返しを、寝ることもできず夕方から夜中の間、毎日延々と・・・・・
吐かずに済む神食もあるのですが、日によって違い、少量じゃないと胃が消化できず神食でも吐き、
さらに胃に溜まらないおそらくカロリーの少ないもの(ヨーグルトとか)だった場合空腹が収まらず結局吐いてしまうので、神食だけでは済まず・・・
寝て時間を過ぎさせる事も出来ず、動いても吐くし、胃も弱り・・・
しかも米・パン・麺・パスタ・こんにゃく・芋など胃に溜まるものは基本吐くので、
それ以外で少量で胃に溜まるもの探せって無茶な!というか、何かあるんですかね・・・?
でも昼間はつわりが軽く、動いたり、食べ物が合わない事がなければあまり吐かずに少しのムカムカで過ごせてます。だからかろうじて入院するほどには衰弱せずに済んでますが・・・
昼は少し食べれてるとはいえ、もっと頻繁に点滴打った方がいいんでしょうか?
点滴中寝てるのが凄くキツイので毎日は行けずにいるのですが・・・
正直、前の一日中気持ち悪いだけで、寝れたときの方がずっと気が楽です・・・。
頑張れとかもうちょっととか思えなくなるほどキツイ!
早く終われ〜〜〜
もっと酷い人も居るでしょうし昼は軽い?と思おうとしてはいますが・・・
気分転換しようにも基本動くと吐くので昼も動けず寝れず〜〜〜〜
でも、子どもが無事育ってくれる事を願ってやみません。それだけが頼りです。
っていうか育たないとやってられないです。
皆様の子も、自分の子も、どうか無事に育ち生まれますように〜〜〜〜〜〜〜!!!
私もちょうど12週目です(^^)
あこ
- 2010/05/25(Tue) 12:22
No.4449
ただ今二人目妊娠中です。
同じく、ピークは越えたようにも思えますが夕方からゲロゲロです・・・。あと、私はよだれつわりの体質なので、口の中が24時間まずいです。
辛さ、本当に、本当に分かります!8週目のピーク時妊娠悪阻で入院したのですが、止めどなく出てくる胃液を吐き出しながら、二人目を強く望んだ旦那の恨みました(笑)
点滴が辛いのも本当に良くわかります。私も2週間点滴行いましたが、気持ち悪すぎてじっとしてられなかった;
上の子(1歳9ヶ月)ともまともに遊んでもあげれません(;;)おかげでパパにべったり。御飯も出来合いのものなのに「うわ〜美味しそう!」よ無邪気に言う息子を泣きながら抱きしめました・・・。
私は一人目のときはなんだかんだ産むまで気分が優れなかったけど、安定期には軽くなって友達とランチとか結構頻繁に行ってました。
今回は2回目の妊娠だし、安定期にはきっとすっきりするはず!?と願っています。
辛いつわり。一緒にがんばりましょう。
Re: もう泣き言が
愛
- 2010/05/31(Mon) 11:14
No.4451
私も旦那が2人目を望んだりしたら思わず殴るかもしれません(苦笑
でもきっと数年経ったら幾分忘れて作っちゃったりするんだろうなと思ったり・・・
終わりたいですねー・・・もう昼も割と吐くので泣けてきます。
しかも私の場合、もともと同棲してはいましたが互いの稼ぎ上わりといい家賃の所に住んでいたので、働けない今引越しを余儀なくされており、しかも入籍して子ども作ろうかと決めた翌月におめでたになった為(まさかそんなにすぐ出来るとは思わなかったもので・・・)出来ちゃった婚と同じくらい何も間に合ってないのです。毎月少しずつ赤字でして、貯金残高上もう引っ越さないとヤバイのにこの吐きっぷり。物件探そうにも、まず電車吐いて乗れませぬ・・・。
なので長引けば長引くほど非常にマズイ事態なのですが、
13週過ぎたのに全然終わりそうにない〜〜〜〜〜
仕方ないとはいえ、旦那に苦労かけてしまうのも心苦しいですよね・・・子どもがいるならなおさら心苦しい。
息子さん優しいですね。想像した程度でも泣けてきました。ほんと、無事産みたいな・・・。
せめて16週までにはお互い終わるといいですね・・・。もうちょい踏ん張りましょうか。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|