過去ログ
0002
0001
4人目なのに・・・
めぐこ
- 2010/08/29(Sun) 23:24
No.4497
初めまして 只今つわり真っ最中10週目の妊婦です。
4人目だと言うのにつつつらいです。
1人目2人目3人目みんな酷くてトイレが友達でした。
ちなみに生むまで吐き気は治まりません。
でもでも生まれてきた 我が子はメチャクチャ可愛いです。
つわり乗り越えたーーーとよけい可愛いです。
子育てはつわりに比べれば◎楽ちんです。
私はですが・・・ 子育ては楽しいです。
今ピークでつわりつらいです。泣きたいよーーー。
でもでも可愛い我が子の顔見る日まで頑張ります!!!
職場の男性の臭いが・・・
うづき
- 2010/08/21(Sat) 12:08
No.4493
初めまして。今日から妊娠9週目に入りました。5歳の娘が1人いて、今回2度目の妊娠になります。月曜〜金曜まで事務系の仕事を正社員でしています。6年ぶりのつわりで、前回はつわりの時期が冬だったので、気にならなかったのですが、今回夏場のつわりで、隣りの席の男性の体臭(わきが?)がとても気になり、時々吐き気がこみ上げてきて必死で我慢しています。なかなか直接伝えることも出来ず、ただ耐えるしかないのかなぁ?と悩んでいます。鼻が敏感になっているせいか、本当に耐え難い臭いに感じてしまいます。少し離れた席で仕事をしてみたりしましたが、やはり自分の席で仕事をするのが1番効率がいいので、臭いに耐えながら仕事をしています。こんな時はどうしたらいいのでしょうか?皆さんは、こんな経験ありませんか?
Re: 職場の男性の臭いが・・・
なおなお
- 2010/08/21(Sat) 17:46
No.4494
こんにちは。
私ももうすぐ妊娠9週目に入る妊婦です。
においで吐き気がひどくなったりして、つらいですよね。
方法としては、マスクをするというのはどうでしょう?
時期的にはマスクの人は少ないですが、妊娠していることを知らせているのなら「風邪をひかないようにと思って」など。
妊娠をまだ知らせていないのなら、「喉が痛い」「風邪気味で」などなど。
マスクってにおいをかなり軽減できるのでおすすめです。
私は窓口業務の仕事なので、香水、体臭などなど、つわりがなくてもきついときもあります。
冬はインフルエンザ予防にマスクをしていたのですが、においはかなりシャットアウトできましたよ。
今は仕事を休んでいるのですが、復帰したらマスク着用予定です。
参考になれば幸いです。
Re: 職場の男性の臭いが・・・
うづき
- 2010/08/23(Mon) 12:27
No.4496
なおなおさん。貴重なアドバイスありがとうございます。
早速今日からマスク着用で仕事をしています。
かなり臭いをシャットアウトできています。v(^▽^)v
ただ、やはり夏のマスクは暑いですね。(;_;)
でも、つわりの間は、暑さより臭いを遮断できるのが何よりなので、
この夏はマスク着用で頑張りたいと思います!
9週 つわりとの戦い
あおママ
- 2010/08/17(Tue) 12:37
No.4488
現在9週目。第3子妊娠中です。
3回目の妊娠とはいえ、つわりは毎回辛いですね・・・
上の子供達は夏出産だったので、冬場につわりと戦ってました。
夏のつわりは何ともやれません。
今年の春から夫の祖父母宅で同居を始めました。
90過ぎの祖父母達ですから考え方も違い普通に生活するのも
大変な中、妊娠し、つわりがひどくストレスで不安定になって
突然訳もなく泣き出したり、自分でもどうしていいのかわかりません。
つわりは、常に吐くわけではないのですが、常に気分が悪い状態です。
買い物や、献立を考えるだけで気分がさらに悪くなります。
吐いたらラクになるかと思いトイレに行ったりもしますが、吐けず・・・
日中はパートで事務をしています。食べ物から遠ざかれるし仕事は
あまり辛くありません。
帰って、ご飯の支度をしたりするので夕方からつわりの気分の悪さが悪化します。
祖父母がいるのでできあいの惣菜もNGですし、また食べるものが限られているので毎日悩みます。
夫は家事には協力的なのですが、祖母が男が台所に立つものじゃないと言うので頼めず、毎日我慢して料理してます。
作り終えて、横になりたいですが、一人だけ食事の席から抜ける事も出来ず、食事の席でも我慢して座ってます。
家事が終えるとほんとグッタリで、寝る前には強い吐き気もきます。
夕飯は食べる事ができないので胃酸が出るくらいですが・・・
実家も遠いので帰る事もできないし、日に日にストレスがたまってしまいます。夫も理解はしてくれてますが、私の気持ちをぶちまけてしまえば、祖父母の愚痴も母から聞かされているので、両方の愚痴でストレスが私以上にたまってしまいそうで言えません。
つわりが治まればラクになるかと思いがんばってる毎日です。
つわりのみなさんがんばりましょうね。
10週5日です。
まろろん
- 2010/08/16(Mon) 16:18
No.4487
暑さとつわりのダブルパンチで辛い日々を送っています((+_+))
朝と夜が特に辛いですが 何を食べても吐くわけでもないし 何も出来なくなるわけではないので 軽いほうなんだとは思うのですが やはり辛いものは辛いですね(T_T)
以前 妊娠したときはつわりが始まる前に流産してしまったので嬉しい辛さでもあります(*^_^*)お腹の中で 元気に育ってくれてるんだって思いながら耐えてます。
お盆休みも終わり 明日から仕事が始まります。
病院の受付をしているので なかなか休憩しながらともいかず 患者さんの前で辛い顔も出来ないのでつわりが治まるまでは大変だとは思うのですが つわりのある幸せを噛みしめながら 無事産まれてくれるように頑張ります。
同じくらいのマタママさんがたくさん居たことに 元気ももらいました。まだまだ暑さも続くみたいなので 身体に気をつけて つわりを乗り切りましょうね(*^^)v
つわりの終わりはいつ?
ゆう
- 2010/08/05(Thu) 18:38
No.4484
現在妊娠10週です。6週頃からつわりが始まりました。
7週目頃から何を食べても吐くようになり、食べなくても吐いていました。胃液を吐いても、また吐きたくなり、血のよううな赤黒いものを吐いた日も何度かあります。夜寝てても、目がさめ吐きたくなり、トイレに何度も行ってました。 私の場合夜が一番つらくて18時を過ぎた頃からピークがやってきます。毎晩、「こんなにつらいなら死にたい」と思えるほど、精神的に病んでいました。 現在10週で、吐く回数は減りました。しかしまだつわりに苦しんでいます。
仕事もしているのですが、つわりが始まってから寝たきり状態になり
もう1か月以上休んでいます。 幸い自分でしている会社なので他のスタッフに任せて、家で寝ていることができますが、会社勤めの方はそんな甘えはききませんので、つわりがひどすぎてで会社をやめることになる方もいらっしゃるのではと思います。吐くつわりの場合、普通に仕事ができない状態になります。
つわり休暇というのもあってもおかしくないと思います。
早く会社に出社したいという焦りと、しかしつわりがおさまらないという状況で精神的にもまいってます。
旦那の面倒なんか見ている状況ではないので、私は実家に帰ってます。
においもいやで、男のにおいやお風呂のにおいなど、拒絶してしまいます。
いつ頃になったらつわりはおさまるのでしょうか。
Re: つわりの終わりはいつ?
かなたま
- 2010/08/08(Sun) 02:07
No.4485
私もつわりは酷い方で特に一人目の時は10週〜11週にかけて入院しました。
妊娠が分かった時からつわりが始まり、酷い日はトイレで一日過ごした日もありました。その時はフルタイムで仕事もしていたのですが、丁度結婚したばかりだったので、特別休暇や有給を消化したり、入院したので傷病休暇も使って結局6ヶ月入る位になって仕事も続けられなくなり退職しました。
吐くと本当に仕事なんてできないですよね…。私も主人のことも世話なんてできる状況ではなく実家に帰りました。
結局妊娠週数が進んでいくと共にそんなに初期ほど酷くはありませんでしたが、それでも一日一回は必ず吐いていました。
いつ終わるか分からないつわりに精神的にも肉体的にも参ってしまいましたが、主人も調子が良さそうな日は外出に誘ってくれたりして何とか気分転換を図れたりして、悪阻らしい症状がなくなった!と感じたのは陣痛始まってからでした…;;
やっと気分爽快!と思えたのは出産後です…。出産後初めての食事も恐る恐る食べましたが、凄くおいしくて違う意味で涙がこぼれました。
本当つわり休暇あってもいいと思います…。
けど本当に辛かったら点滴をしてもらうのも手だと思います。私の場合はあまり症状が良くはなりませんでしたが、今のこの暑い時期ですし脱水になっては体も持たないので…。友人は点滴をすると調子が良くなったと言っていたので個人差はあるかもしれませんが…。
ちなみに二人目は安定期入ったあたりから急に楽になりました。
一番辛い時期だと思いますが、出産さえ終わればつわりは確実になくなります!先は長いかもしれませんが、お腹が大きくなってきて胎動も感じられればまた違う気持ちにもなるので…。今は焦らずお体大事にしてください。お互い頑張りましょう!
つわり!?
ぷ〜
- 2010/08/01(Sun) 19:50
No.4479
現在9〜10週目です。
私は今のところ吐くことも無いですし、軽いほうだと思いますが、常に気持ち悪くなります。
お腹空いた時、逆に結構食べた時、食事のメニューを考える時(肉や魚を想像すると特に)・・仕事中、裏で小さいおにぎりを食べたり、グミやドライフルーツを食べたりしてしのいでいます。
ご飯の匂いは全く平気ですが、これも完璧なつわりと言っていいいのでしょうか?
眠気ももともと昼間からよく眠くなる体質ですし、頭痛もあるんですが、これももともと起きたりします。つわりで頭痛ってありますか?
旦那さんには本当に協力してもらってて、ご飯も作るのさぼって休ませてもらっていますが、ただの夏バテだったりして・・とも思うのです。
もっと頑張らないといけないかな・・日々、試行錯誤しています。
Re: つわり!?
mokoko
- 2010/08/01(Sun) 23:17
No.4480
初めまして.mokokoと申します.
今年2/16に長女を出産しましたが,昨年の今頃はつわりピークでしんどかった頃でした...
ぷ〜さんと同じく,私も吐いたのは2,3回くらいでしたが,同じような症状でしたよ!空腹もダメ,食べ過ぎてもダメ.小さいおにぎり仕事中に食べ食べしのいでいました.ご飯の炊ける匂いは全くなんともなかったですよ.
そしてよく眠る性質というのも同じです.頭痛もありましたが,つわりだったかどうかはわかりません.
夏ですし水分不足で頭痛になることもあるので,水分補給でましになったりしましたよ!ペットボトルでいつも麦茶を持ち歩いて電車の中でも飲んでいました.
つわりの間は旦那様にガッツリ甘えてよいと思いますよ!無理しても仕方ないですし,旦那様への感謝をきちんと伝えられたらそれでいいのではないでしょうか?(家事ができないことでストレスがたまるのであれば逆効果ですが...)
試行錯誤しているうちにつわりも収まると思いますので,お体を大事になさってくださいね.
Re: つわり!?
うめこんぶ
- 2010/08/03(Tue) 12:21
No.4481
私も今週から10週に入りました〜。10週に入ってからお茶飲んでも吐くようになってしまいました。
それまではぷ〜さんと同じ吐くまでいかない常に船酔いのような気持ち悪さがあって、そして常に眠い。仕事してるのですが、定時まで体力もたなくてほぼ毎日早退して帰って即効寝てます。
頭痛ですが、まさに!昨日エライ目にあいました。妊娠がわかった頃にも頭痛が起きて、つわりに頭痛なんてあるのかと思ったんですけど。。。ホルモンの変化などで頭痛もつわりの一種であるみたいですね。
頭痛は一番辛いです。動けないし。。。吐き気もあるから余計。冷えピタ貼るしかないですよね。。。
私もゴハン全く作ってないです。もう甘えるしかないですね。。。お腹の中で必死に成長しているのを育ててるわけだから。充分頑張ってるんですよ!!だから家事とかはもうしょうがないと思いますので、無理しないでお互い頑張りましょう!
ありがとうございます☆
ぷ〜
- 2010/08/04(Wed) 00:29
No.4482
mokoko様。
辛いつわりを乗り越えて今は育児奮闘中なのですね。先日の受診で私も2月20日前後に出産予定と言われました。
つわりの症状も同じような感じで心強く感じます。安心しました。
先日ご飯より味噌汁のほうがダメだとわかりました・・今はスッキリするものを求めるようです。
麦茶は私も愛飲しています。念願の妊娠☆お弁当作りもサボっているので旦那さんに日々感謝しながら乗り越えていきます!
ありがとうございました。
うめこんぶ様。
同じ10週ですね!!またまた心強いです。
私より辛いようで・・大丈夫ですか?
私も頭痛がひどい時は冷えピタ攻撃です。。。薬も飲めないし。
無理なさらないように、お互い乗り越えて頑張りましょう!
ありがとうございました。
つわりで落ち込む
シュン
- 2010/07/18(Sun) 15:03
No.4474
現在妊娠7週です。
1時間毎位になにかすこしづつ食べていないと気持ち悪いです。ちょうど乗り物酔いしているような感じです。
食べられない割には食べ物のことばかり考えてしまいます。
現在仕事もしていて、仕事の間は常になにか食べることができないので辛いです。なんとか1日耐えて家に帰るとぐったりして、家事もままならない状況です。
主人はつわりでしんどい時は仕方ないとやさしくしてくれますが、今までテキパキ家事をしていたのに何もできなくなってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
困ったことに、食器用洗剤の匂いが気になり、お皿を洗うのが特にしんどいです(泣)
お仕事をされている妊婦さん、どうやってこまめに食事をとりましたか?
Re: つわりで落ち込む
ぱんだ
- 2010/07/29(Thu) 09:41
No.4477
現在妊娠9週目です。
私もフルタイムで働いていて、シュンさんとつわりの状況が似ている感じです。
最初のころは、お昼休憩になんとか昼食を食べていたのですが、ちゃんとしたものを食べると吐いてしまうので、なかなか栄養が取れず、
でも、いつもおなかが空いていて気持ち悪くて。。。
なので、最近は、ポケットの中にカロリーメイトやクッキーの個包装を入れておいて、トイレに立つときに口に入れてます。
おかゆやおうどん、スープなども消化がよく胃にやさしそうでいいかなぁと思うのですが、水分のあるメニューは吐いてしまうことが多いので、逆にクッキーっぽいもののほうが食べれます。
1日働いて帰宅後の家事、ほんと大変ですよね。
旦那さんには申し訳ないけれど、食事は自分が食べれないので、スーパーのお惣菜とかお弁当などの助けを借りて、この時期だけ、と手抜きをさせてもらっています。
あと、お風呂洗いや食器洗いは吐き気を催すことが多いので、だんなさんにお願いしています。
シュンさんも、お互い頑張ってつわり乗り越えましょうね!
コメントありがとうございます
シュン
- 2010/07/31(Sat) 11:06
No.4478
ぱんださん
コメントありがとうございます。
フルタイムで働きながらのつわりは想像以上に大変ですよね。
私も、塩味のソフトせんべいや、小さなカップケーキ、ポテトチップなど、なにかパサパサしたものが食べやすいみたいです。
唾液量がいつもより多いので、あまり水分は欲しくならなくて、一日4本くらい食べてしまうガリガリくんがほぼ唯一の水分です。
少しでも調子の良い時は、なぜかフライドチキンやハンバーガーなど、ジャンクフードが食べたくなってしまいます。
最近涙もろくて、主人が家事をしてくれたり、職場の同僚が重労働を代わってくれたりと、自分が妊娠前なら普通に妊婦さんにしてあげていたことでも、なんだかうれしくて、申し訳なくて、涙ぐんでしまうのですが、もう少しして元気になったら、何か恩返しができればと思っています。
つわり出現から2週間がすぎ、付き合い方がわかってきたためか少しずつ体も楽になってきました。
お仕事も大変ですが、無理せずに、
上手につわりとつきあいながら、がんばりましょうね。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|