過去ログ
0002
0001
つわりで涙が・・
まぁこ
- 2008/12/11(Thu) 16:35
No.3934
はじめまして
34歳 初産 6週目です。。
5週目ぐらいに 日頃飲めない牛乳を飲んでいて
その何日目ぐらいから 胃のムカムカがはじまり
この2.3日前から 何もほしくい 唾液嘔吐
口の中が苦い 臭いがだめ・・
母となることは 大変なことだなぁっと思います。。
一日中 乗り物酔いをしている感じで 辛さで涙が
でてきます。。耐えるのみですかねぇ。。
いつまでか 期限をつけてほしです。
Re: つわりで涙が・・
はなこ
- 2008/12/12(Fri) 14:36
No.3936
初めまして!
もうすぐ2歳になる男の子と妊娠5か月目のはなこです。
私も一人目、二人目とも5週目からつわりがはじまりました。
ほんとに急に匂いに敏感になり気持ち悪いしほんと耐えれないぐらい
しんどかったです。
一人目は、水分も取れないし入院まではいきませんでしたが、点滴をうちに行ってました。
二人目も食べても吐くって感じで、私は洗濯の匂いがダメで耐えれませんでした!
ほんとつわりの最中はいつ終わりがくるの??ってほんと気持が落ちていくし、妊娠したのはほんとうれしかったのに、つわりの最中は精神的にやばかったです。
旦那にはつわりの辛さをわかってもらえないし、ほんと苦しいですよね!
私の今回のつわりは、15週でやっと落ち着いたかな?ってかんじです。
周りの友達は1日で終わった子もいてるしつわりがなかった子もいてました。
つわりのきつい子がいなくってみんな「そんなにきついんだぁ〜」ってかんじでわかってもらえなかったです。
ひとそれぞれ終りのタイミングが違いますが、まぁこさんのつわりが早く終わってくれますように(祈)
しんどい気持ちをはきだして少しでも楽になるならいっぱいここで吐き出してくださいね!
今は甘えれる人に甘えてゆっくりしてくださいね♪
Re: つわりで涙が・・
まぁこ
- 2008/12/14(Sun) 21:31
No.3940
はなこさんへ
お返事 凄くうれしかったです・・ありがとうございます。。
実は今日も泣いていました、、辛くて涙がとまらなくて・・
気分転換に 外食やお出かけすると ちょっとムカムカと
辛さが軽くなるような気がします。。
先生は あと1ヶ月ぐらいは続くかなぁ〜っと言っていましたが
これが あと1ヶ月も ほんとに1ヶ月で終わるのか・・・
ほんと 落ち込んでいくんですよぉ〜〜
妊娠して 嬉しいはずなのに 泣いている自分がまた悲しく
なって・・
ほんと 大変ですね。。
Re: つわりで涙が・・
りんご
- 2008/12/15(Mon) 00:13
No.3941
つわりははっきりいって大変きついです。治る薬もなければ、寝て起きても気持ち悪さがあるので、終わりがないです。ましては期限なんかは人それぞれで出産まで吐いている人もいます。
でも、つらい、きつい、ばかりを考えずに、前向きに、いつか終わるんだと思って頑張るしかないのです。
赤ちゃんが健康に生まれてくれるならそれだけで感謝です。
赤ちゃんできなくて、苦しんでる人も友人でたくさんいます。
感謝したくても、つわりがきつくてそういった心を忘れてしまうのでしょうが、嫌だ嫌だと思うと余計に長引くような気がします。
感謝ですよ。。。
Re: つわりで涙が・・
さくら
- 2008/12/17(Wed) 06:18
No.3945
はじめまして。
私は33歳の初産です。
今6〜7週目だと思います。
妊娠発覚当初はご飯を沢山食べれたのですが、急に悪阻がはじまり全く食べたくなくなりました、お腹がすいた感があったとしても何を食べたらよいのかわからず、お茶を飲んだりゼリーを食べたりしています。
そしてなぜだか、夕食時、これはいけると思い食べた後、夜寝ていると急に気持ち悪くなり嘔吐・・・・(涙)
本当食べるのが怖くなります。
が、皆さんマイ・ベイビーの為に頑張りましょう(*^_^*)
Re: つわりで涙が・・
ミッフィー
- 2008/12/18(Thu) 22:48
No.3947
つわり・本当に辛いですよね。
私は2人目妊娠中 現在12週です。
1人目もつわりがひどく、5か月まで毎日10回以上は
嘔吐し続け 初めてのことでどうしていいか分からず
私もよく泣いていたので まあこさんの気持ちよくわかります。
夫にはわかってもらえず、実家に帰るのもいい顔され
なかったので 本当に気が狂いそうな毎日で 出産を
諦めようかと思ったこともありました。
そんな中だんだん嘔吐の回数も減って、6カ月には終わりました。
そして2人目。今回もつわりアリ…1人目より幾度かましな
気はするけど やはり辛い。食べては嘔吐で1日5〜6回は
トイレに駆け込む状態です。
つわりの辛さは経験者にしかわからないですよね。
「気の持ちよう」や「家にばかりこもってるからよ」など
安易な言葉はかなり傷つきます。
つわりの始まりも終わりも人それぞれですが 可愛いベビーが
待ってます。
きっと素敵な笑顔がまってますよ!
一緒にがんばりましょう!
つわり
葵
- 2010/11/01(Mon) 23:29
No.4543
はじめまして。
初妊婦です。
今9週目でどのサイトを見てもピーク時と言う事で…ホントその通り 今まで吐き気がしても胃液だけだったのが嘔吐する様になりました。
私の場合、食べても食べなくても四六時中気持ち悪いのです。
ピーク入る前迄は5週目から始まったつわりですが日替わりで食べたいのが替わり 食べてる瞬間だけは吐き気も落ち着いていたのですが、食べ終わって5分もしない内に横にならないと気持ち悪くなり すぐに横になるのもダメと言われたのですが体を起こしてる事が気持ち悪いのです。
そしてピークになった今 食べたいものがなくなり 食べてる間もずっと気持ち悪く その後 嘔吐。。
もっともっと辛い方はいらっしゃる事承知ですが…今日初めて泣いてしまいました。いつかは終わると言われても 弱いですね。前向きに考えれないのです。 正直 お腹も大きくない時期で実感もなく辛いです。
初めて授かった子は心拍確認前に稽留流産でした。 それも心配しておりましたが、今回は前回と違って心配も確認出来、元気ですよ。とエコー写真見せていただいてもまだ実感がないのです。
今日は下痢と嘔吐(汚くてすいません)してしまい 心の中で赤ちゃんにガンバッテと声をかけ
ひここもり14週
かなこ
- 2010/10/29(Fri) 16:06
No.4539
妊娠して、悪阻がひどく、仕事も辞めました。
毎日、四六時中吐き気に襲われ、外出もままなりません。ずっとベビーのためとおもい耐えていますが、本気でつらいです。
旦那も仕事で、いつもクタクタ。
話し相手が欲しいです、、泣きたいです
Re: ひここもり14週
パグ
- 2010/10/29(Fri) 16:24
No.4541
ほんとに辛いですよね!
気持ちわかりますよ。
私は今16週目でやっと落ち着きました。
いつかは楽になって妊婦生活を楽しめるときが来るはず。
もう少し我慢がんばって。
ってもほんとつらいもんね。
旦那もこの辛さ100%わかってくれないし。
私は、親もこんな辛い思いして自分を産んでくれたんだな〜と
思って耐えました。
辛い分、我が子はめちゃくちゃかわいいと思います。
ありがとうございます
かなこ
- 2010/10/29(Fri) 22:59
No.4542
パグさん、メッセージありがとうございます。わかっていただいて、本当に嬉しいです。
私も、16週を目標に頑張っているんですが、、精神的に参ってくるのが一番辛いです。せめて、話し相手でもいればと、、本日スカイプを入れました。
これで何とか、引きこもりながらも話し相手を見つけて、頑張るぞう!
ほんと、わが子に早く会いたいですね。
妊娠初期とお仕事
ココネ
- 2010/08/04(Wed) 00:44
No.4483
現在妊娠5週2日で、本日から調理中・食事中に強い吐き気がでてきました。学校で働いており、上司に妊娠を報告したところ、「寒くなるまでは体育館で部活を見ること(口だけの実技指導)はできるだろう?つわりだって個人差があるんだから。まだ妊娠初期で流産する可能性があるっていうなら、お腹が目立つようになるまでは他の人に報告はできないし、配置換えもできない。」って言われました。現在すでにつわりがでてきている状態で、蒸し風呂のような体育館に居続けることはできるのでしょうか?妊娠発覚から今までのところ、競技の指導は完全に口だけになりました・・・ 5週でつわりがでて、その後あまりひどくならない方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?
Re: 妊娠初期とお仕事
ぽこ
- 2010/08/18(Wed) 18:38
No.4489
初めまして。私も学校で働いている現在12wです。5wの時から吐き気が酷く、脳貧血で立っていることもできずに学校を休みました。子どもの前に出たら声を出したり、笑顔を作ったりと、気を張って過ごすのは辛いですよね。結局3週間ほど休み、そのまま夏休みに突入。未だに水分もとれない状況で、点滴の日々です。2学期もまだ仕事ができそうにないので、校長先生と相談して1ヶ月療養休暇をとらせてもらうことになりました。担任をしているので、初めはすごく罪悪感がありましたが、「無理」ってはっきり言って、思い切って休むのも必要かなと思います。ココネさんも無理せず、お大事にしてくださいね。
Re: 妊娠初期とお仕事
りんご
- 2010/09/03(Fri) 10:51
No.4500
はじめまして。私も学校で働いていて現在6wです。3ヶ月前に一度妊娠したのですが、すぐに出血し2週間の自宅安静となりました。その後、結局流産してしまい1w休みました。
担任をしているので、代わりに入ってもらう先生に対しても申し訳ないし、保護者のことも気になるし・・・。悪いことをしているわけではないのに、自分を責めてしまい辛かったです。そして今回また妊娠し、家族や周りの友だちは心から喜んでくれるのですが、やはり仕事のことが気になって自分自身は心から喜べていません。つわりはそれほどありませんが、精神的に辛いです。仕事をしながら妊娠って大変ですね。。自分の意見ばかり書いてすみません。
Re: 妊娠初期とお仕事
先生
- 2010/10/09(Sat) 09:11
No.4523
現在7週に入った者です。このサイトをここ何日かじっくり見ています。
そしてつわりらしきものは今のところおなかが張る、朝胃もたれする、くらいなのですがつわりサイトを拝見し、このツリーに思わず書き込みさせていただきました。
私も学校勤務です。前の勤務校ではあまりの激務に何人もの先輩方が流産されていました。
堂々と療養休暇を早々とった方は周りに少々言われていましたが、母体を大事にすることが一番大事だと思います。この職種、仕事をしながらの妊娠が本当に大変だと思います。育児休暇は長いし、働き続けることは可能なんですから、お母さんに「いいこと」も多いですけれども。
勤務時間の軽減
うに
- 2010/10/09(Sat) 18:57
No.4525
私も教員をしております。妊娠10週目に入りました。疲れやすく便秘や貧血が続いています。私の場合は5週目でわかったので、すぐに報告し、8週目で体育の講師をつけてもらいました。教員には様々な妊婦のための制度があり、そのひとつに勤務時間の軽減があります。学校の種類によって少しずつ異なるので、保健の先生や妊娠経験のある先生に制度について聞いてみると良いと思います。他にも妊婦にとって、大変有り難い制度がたくさんありますよ。
周囲の方が心配してくれる分申し訳なさで妊娠を後悔したり、体を思う様に動かせず迷惑をかけてしまうことで悲しくなり涙を流したりしたこともありました。でも、今は周囲に心配をかけないよう無理はせず、今の自分にできることを精一杯やろうと気持ちを切り替えました。妊娠しているのだからある程度迷惑をかけてしまうことは仕方ないのだと思います。妊娠中冷えは禁物だという話も聞きますし、つわりのことを話して、部活は変わってもらった方が良いと思います。色々言われるかもしれませんが、見方になってくれる方もいるはずです。
つわりの次は・・・
パグ
- 2010/10/12(Tue) 17:52
No.4526
13週目に入りました。
つわりが落ち着きホッとした次は頑固な便秘に悩まされてます。
個人差はあるようですが私はほんとにひどいです。
弱めの薬で対処してますが、、、
みなさんも便秘になったら早めに医者で薬もらった方がいいですよ☆
Re: 妊娠初期とお仕事
ハム
- 2010/10/23(Sat) 15:14
No.4535
はじめまして。
私も学校勤務です。特別支援学校なので抱っこなどの援助もあり、私の場合は妊娠してから第5週で判明しすぐ報告しました。現在は12週。つわりも、ありましたが落ち着きました。特に給食の時間がつらかったです…。でも周りの先生の理解があり、「無理はするな」と反対に叱られながら働いています。通勤緩和や、体育教員や支援学校教員には補助教員をつけるなどの制度も周りの先輩ママから教えてもらいました。周りにたくさんおられると思います。先輩ママは一番の味方ですよね。
子どもを育てている現場。自分の子どもも大切にしたいですし、大切にしてもらいたいですよね。
B型の同僚
hitomi
- 2010/10/21(Thu) 19:10
No.4534
こんにちは。
いま9週目、初めての妊娠でつわりに苦しんでます。
6週目からつわりが始まり、歯科医院で働いている私は
思い切って院長に妊娠したことを伝えました。
院長は前例もたくさんあり、自分の娘が二人目妊娠中
ということもあり、理解のある対応をしてくれました。
しかし、同僚の一人は前から仕事に対する不満を
口にしており、それをあたかも私のせいかのように
「○○さんもつらいけど、私たちもつらいんで
早く辞められるように先生に話してください」と
迷惑掛けてるのは申し訳ないと思っているけど
「腰が痛い」とか「疲れた」とか
こっちだって「つわり」で死ぬかと思いながら
仕事してるのに!!!
あーつわりがなかったら臨月まで
仕事してやったのにぃ!!と思います。
無理だけど(笑)
14週なのに…
こたまま
- 2010/10/20(Wed) 17:12
No.4530
こんにちは。2人目妊娠中でいま14週入ったところです。
つわりが辛かったものの、休まず仕事も行けてました。しかし数日前から吐く回数も増え、水分もなかなかとれず食欲もなくなってしまいました。人員不足で休める状況じゃないのにと申し訳なく思う毎日でストレスもたまる一方です…
14週なのに…
アシマン
- 2010/10/20(Wed) 19:04
No.4531
こんばんは
ただ今第二子妊娠14週です。もうしぐ15週になります・
私もツワリがひどくて・・・6週目から戦っています。
今は唾液が常に出ていてタオルが手放せない状態です。それから頭痛やムカムカしたりといつになったら終わるのか・・・そればかり考えています。
仕事はしていないので上の子が寝ているときは一緒に休んでいます。
寝ているときもタオルを枕に敷いてます。
妊娠されても働かれている人は本当にすごいなとおもいます。私にはできないかもです。
休みの日は家事をしないとかいっぱい寝るなどしてどうかお体大事にされて下さい。
Re: 14週なのに…
ホナピー
- 2010/10/20(Wed) 23:18
No.4532
14週1日です。今日はつわりは軽いですが、昨日おとといは吐き気、吐く、頭痛でくるしみました。平日フルタイムですが、気分悪い時は夕方一時間早引きしよう、とは思っているものの、なかなかそうはいきません。頭痛と気分悪いのを必死に我慢しての仕事。帰宅するなり布団に倒れこみ、化粧も落とせず風呂も入らず、ひどい状態です。幸い今日は無事過ごし、来週月曜は有給を取ります。月に1〜2日は計画的に有給取得出来るのでありがたいです。こたままさんは、そういうわけにいかないのなら、辛すぎます。誰にも申し訳ないなんて考える前に、辛いなら休むべき!倒れたらどうするの!それで解雇なんてされません。ちゃんと法律が守ってくれています。勇気を出して!
つわりへの理解が無い上司
さっちん
- 2010/10/01(Fri) 10:41
No.4520
今8Wの2人目ママです。軽いつわりがあり立ち仕事なのですがチーフに「また早退とかされると私たちが疲れて困るからつわりの間有休消化して休んだら?」と言われました。本社も退職の意思を告げると勝手に決めないでとおめでとうの一言もありませんでした。なんだか同じ女としてあわれに思います。こんな言葉には負けまい!と意地でも早退しない事を心に決めましたが赤ちゃん最優先ですので無理はしないようにします。早退するのだって申し訳ないと思ってしていることですが理解はしてもらえずつわりは病気じゃないとまで言っていました。早くこの会社辞めたほうが良さそうですね。このチーフにはうんざりしました。
Re: つわりへの理解が無い上司
ホナピー
- 2010/10/01(Fri) 23:15
No.4521
8〜10週は、私はとてもつらかったです。会社の上司に報告したのは11週になってから。においつわり、咳、気持ちの悪い汗、胸焼け、頭痛、かわるがわる、時には重なってやってきます。一日だけは、気持ち悪すぎて休んでしまいました。土日と、平日夜はできる限り家事をさぼりました。食生活も悪くなり、家族にめいわくを掛けましたが、母体が楽になるのが一番と自分に言い聞かせ、楽しました。でも会社ではそうはいかなく、つらいのをがまんしてました。さいわい報告した上司はおめでとうと。変だと思ってたらしく、でも納得してました。周囲の理解がないとつらいですが、赤ちゃんのためにがんばってください。
ホナピーさんへ
さっちん
- 2010/10/04(Mon) 13:58
No.4522
ホナピーさんありがとうございます!!
おっしゃったとおり赤ちゃん優先の生活をしたいと思います。会社でも理解をしてくれないのはこのチーフだけなのでもう一人の方はとても気遣ってくれているのでまだ救われます。何を言われても気にしないようにします!妊婦に優しくできない人なんだとちょっとかわいそうな気さえ今はしてしまいます。ありがとうございました。ここに書いたらすごくスッキリしました!!
Re: つわりへの理解が無い上司
モニャ☆
- 2010/10/17(Sun) 21:58
No.4529
言い方もキツイ感じですね。。私は今8週目です。6週目で妊娠がハッキリして、すぐに退職の意思を伝えました。仕事は病院で食事を提供していて主に洗い場をしてけっこう重労働です。結局すぐには退職は難しいと言われ、半日で早退するという事であと一ヶ月ほど仕事します。
うちの部署は幸い経験者が多い為、大半理解者です♪妊娠にはストレスが大敵だそうです。お腹の赤ちゃんの為にも意地を張って働かずに、体に負担がかかってるな、と思ったら、有給なり早退なりしてご自分のお体を一番に考えて下さいね。
妊娠おめでとうございます^^
つわりのぶり返し?
ホナピー
- 2010/10/16(Sat) 15:44
No.4528
13週と4日めです。昨日はひどい頭痛、嘔吐も。会社は早退し、自宅で休養しました。今日もすぐれません。順調な証拠だけど、つらいなー。ちょこちょこ食べていますが、胸焼け感が取れません。パソコン画面の見過ぎもよくないのかな、、。あー、せめて娘には夕食ちゃんと食べさせないと、と思うけど、この気持ち悪さでは無理かも、、、。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|