過去ログ

12週でもまだ苦しい  ひょうこ - 2011/04/26(Tue) 16:25 No.4570

12週にやっと・・・41歳で初産です。 嬉しい反面不安も多く、悩みは尽きません。 12週で そろそろ つわりが ??と思って期待していたら 昨日今日は もう悲惨・・・ ずっと 氷水のんでます。 気持ち悪くて・・・
高齢だからかな? なんて ますます不安にもなったりして((-_-;)
高齢でも 元気なお子さん 産んだよって方 いらっしゃいますか???

つわりの乗り切りかた  れいこ - 2011/04/09(Sat) 18:51 No.4569

初めて投稿させていただきます。私は今妊娠9週目の妊婦です。
結婚して2か月、結婚式も9月を予定していたのですが、妊娠が発覚し、6月に急きょ変更という事態になりました。
今、正直なにもする気がおきなくて、仕事だけはきちんと行かなければならないと思い、必死で行っている感じです。

眠気、胃のムカムカ感、倦怠感で旦那さんにも迷惑かけっぱなしな自分が嫌で情けないです。時々、本当にすべてが嫌になってしまうことがあります。

みなさんはつわりをどうとらえ、乗り切っているのか意見いただきたく投稿させていただきました。

 よろしくお願いします!

つわりの症状について  ゆか - 2011/03/28(Mon) 14:43 No.4568

初めて書き込みをさせて頂きます。
私は、いま妊娠8週目です。
6週目から胃のむかつき、身体のダルさ、眠気などのつわりの症状が出ました。
いずれも軽いものだったので、普通に仕事にも行っています。
食事は作ることは億劫だったので既製品で済ませる日が多かったですが
食べること自体はそんなに苦ではありませんでした。

7週目の終わりごろからほとんどこれらの症状がなくなり、
身体がとても楽になりました。今ではほとんど妊娠前と変わらない生活です。
つわりのピークが3〜4カ月という方が多くいらっしゃるのをお聞きし、
また症状がぶり返すこともあるのかな、と不安に思っています。
先の仕事を入れようか否かも迷っています。
もしそのようなご経験をお持ちの方がいらっしゃれば、様子を聞かせて下さい。
はじめての妊娠で分からないことが多くて…
よろしくお願い致します。

妻の妊娠について  あんちゃんパパ - 2011/03/01(Tue) 09:34 No.4561

私の妻は初産で現在10w6dです。
5Wくらいでつわりが始まったのですが、
当初より食欲はあまりなく
9Wくらいからは吐いては寝る→起きたら吐くの繰り返しで
一日の食事はサンドイッチ半分+水分といったところです。

元々47kgだった妻の体重は栄養不足と運動不足が相まって
つわりが始まってからの1カ月で41kgまで減ってしまい
ここ最近は少し歩くだけでもバテてしまうようです。

初産の為、皆様のご意見いただければ有難いのですが
今の妻には点滴や入院を勧めるべきでしょうか?

宜しくお願いいたします。
Re: 妻の妊娠について  たまご - 2011/03/03(Thu) 14:40 No.4563

奥様の体調はその後いかがでしょうか?
体重がかなり減っているようですが、病院には行かれましたか?
つわりがひどい人は尿検査でケトンという値が出て点滴に移りますが、そうでなくてもあまりにしんどい場合は自分から申告して点滴を打ってもらえます。特に体重がそんなに落ちているなら・・
点滴にはビタミン剤も入っているので、水分のみならず栄養も補給することが可能です。
とてもつらいなら一度病院での点滴をお勧めします。それからつわりがひどい時は体が無理をしないとのサインでもあるので、無理に歩かず休んでいてもいいと思います。私も初産の時は、つわりがひどく5カ月までほとんど寝ていました。無理をせずつわりを乗り切ってください。
Re: 妻の妊娠について  momo - 2011/03/08(Tue) 09:23 No.4566

ちょっと遅いレスですが、
正直1カ月で6キロ体重が減っているようであれば、
病院に行くのはもちろん、
入院をお勧めします。
私は2人の子供を産みましたが、
どちらも4か月でつわりのピークがきました。
2人とも4か月めは1か月間入院していました。
最初の子供の時は、
周囲にも医者にも「4カ月になったら楽になるから」と言われ続け、
明日になったら楽になるかな…
明日になったら…
と、思い続けるうちに、食事はもちろん、
水もうけつけなくなり、吐き続けて夜も一睡もできなくなりました。
仕事をしていたこともあり、
もう少し我慢しよう…と思い日々生活していましたが、
立てないほどふらふらになって病院に行った時には
「なんでこんなになるまで我慢したんですか?」
と言われました。
体はすでに脱水症状を起していて、
飢餓状態になってますと病院では言われました。
入院して4日間24時間点滴で、
一切何も食事はなしで過ごしましたが、
入院前からの1週間は本当に拷問のように辛い思いをしました。
あまりのつらさに死んだ方がマシかも…
と、生まれて初めて思ったほどでした。
つわりは病院に行って安静にすることで軽減されると思いますので、
病院の診断を仰ぎ、必要なら早めに入院されることをお勧めします。
ある程度まで体が衰弱してしまうと、自力では回復できなくなります。
大事な体ですので本当に早めの受診をお勧めします。
Re: 妻の妊娠について  海ママ - 2011/03/26(Sat) 06:52 No.4567

まずは妊婦健診でドクターや助産婦さんと話をしてみるのが
一番いいと思いますが
私も2人の息子(3歳と2歳)を妊娠・出産し、今3人目を妊娠していますが今も含めつわりがひどいです
上の子2人の妊娠で2回ともつわりがひどく脱水症状になり入院しました
1人目の子を妊娠した時は働いていたので、仕事が終わると点滴に通う毎日で、それが1ヶ月少したっても尿検査や血液検査の結果改善されなかったので入院1ヶ月でした
入院してもできることと言えば点滴のみ
とにかく24時間の点滴
2人目の子はアメリカでの妊娠で、やはりつわりがひどく脱水症状が続いての入院でした
1人目も2人目も普段の体重(私はごく普通体系ですが)より1ヶ月ちょっとで10キロ以上落ち、出産直前も普段の体重+1〜2キロの増加でしたが、無事元気な子どもが生まれましたよ♪
今となればつわりで体重が落ちたので、出産後体重増加に悩むこともなく出産した次の日にはいつもの体重にもどっていました
つわりをポジティブに思うことも大事ですよね♪
私の場合、水分や食べ物がとにかくとれず、それでも気持ち悪くて汚い話で申し訳ないのですが・・・泡のようなものを吐いていました。
病院では食べれなくても、とにかく水分をとるように言われることが多いと思うのでまずは無理して食べなくても水分だけはとることや
初めての妊娠で奥様もご主人も心配なようならその心配することが体によくないこともあるので、早めに病院に連絡して受診することがいいと思います
水や飲み物のほかにも口当たりのいいアイスクリームやシャーベット、かき氷なんかでも水分はとれるのであの手この手で奥様にあうものを選んでみてあげてください
今日はそのものを食べたくなくても次の日には食べたくなったりもするのでね



妊娠って  みく - 2011/03/05(Sat) 18:56 No.4564


もし妊娠していたら
すぐにつわりなどくるんでしょうか?
Re: 妊娠って  momo - 2011/03/08(Tue) 09:09 No.4565

個人差がすごくあるので、かならずこう・・・
という答えはないと思います。
5週目から気持ちの悪さを感じる方もいれば、
私は8週めをすぎてから気持ち悪くなりました。
まったくつわりのない方もいます。
また、つわりの症状も人さまざまで、
頭痛がする人もいれば、眠くなる方もいます。
なにについてご心配されているのか文面からはよくわかりませんが、
つわりに関しては自分の症状が出るまではわからない
といった感じでしょうか。

どこまで  あなか - 2011/02/25(Fri) 23:44 No.4560

我慢すればいいのでしょうか・・・

皆さん始めまして6w3d初産です。
5Wくらいからつわりの症状が出始めてはいたのですがそのときはまだ普通にご飯を食べられていて吐き気もなくこれから徐々に酷くなって来るんだろうなって思ってたんです
6wに入った辺りから食欲がなくなり空腹感もなくなり体重が2キロ近く減りました
でもこれくらいは普通なのかな?と思っていたんです

今朝食欲がなくても食べないといけないと思い無理やり食べたら少ししたら吐いてしまい(これが始めての嘔吐でした)そこから食べなきゃという気もなくなってしまい今日食べれたものはバナナ1本とおかゆがお茶碗の半分くらいです
夕飯は何も食べてないのに10時ごろ気持ち悪くなってまた吐いてしまいました
食べれるのなら心配はしないんですが食べれないので医者に行くべきなのかもう少し様子を見た方がいいのかどうしたらいいのでしょうか・・・?
Re: どこまで  たまご - 2011/03/03(Thu) 14:36 No.4562

症状を見るなりまだたべれているので大丈夫そうに見えますが。水分はとれていますか?
もし嘔吐がひどくなり水分もとれなくなってきたら、病院に行き点滴などをうけられることをお勧めします。が、つわりの最中食べて吐く・・ということはそんなに心配ないですよ。一般につわりならよくある話です。私も食べて吐いていましたから。
あまり心配せず、また吐いてしまったーくらいで考えすぎないほうがいいです。今は食べれるものを探して少しずつ・・ゼリーや果物をお勧めします。5か月に入れば楽になるので頑張ってください。

ピーク…  どんぐり - 2011/02/16(Wed) 06:41 No.4557

初めまして。
今日から8wの2人目です。
つわりは5w頃から、ずっと目眩、吐気、船酔いって感じです。
上の子が2歳半なのですが、食事の準備もスーパーへの買い物も出来ないため実家に世話になってます。
どのサイトを見てもつわりのピークは3ヶ月からって書いてあって、
今日から3ヶ月目突入なので怖くてたまりません。
妊娠が判ってからは、全く上の子の相手もしてやれず可哀相で精神的にも辛いです。
やはり皆さんもピークは3ヶ月からでしたか?
Re: ピーク…  たまご - 2011/02/18(Fri) 13:15 No.4559

初めまして。まずは妊娠おめでとうございます。私は今5カ月の妊婦です。一人目の時はつわりは4ヶ月目がピークで、今回二人目なのですが、今回も4カ月からでした。つわりは本当に個人差があるので、3カ月目でピークの人もいれば私のように後半にピークがくる人もいます。私も上の子の相手できませんでしたよ。仕方ないですし、多分お子さんも途中から分かってくると思います。5カ月に入ると安定期でだいぶ落ち着き、相手もできるようになってきます。2,3ヶ月はつわりだから仕方ないと割り切ることも大切だと思います。
こればっかりは体が自分の思うようにならないので、悪気があって相手にできないわけでもないですし。とにかく、日にち薬ですのでお大事にしてじっと待つのが一番です。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |