e-妊娠

つわり掲示板 e-妊娠


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]

現在は観閲だけの利用です


つわりがつらい 投稿者:コリラックマ 投稿日:2015/06/01(Mon) 23:01 No.5286  
今9週目です。4歳の娘がいます。つわりが5週目から始まり、それ以降娘にあまりかまってあげられなくなりました。すごく自己嫌悪です。今までしてあげてたことを今はほとんどひとりでしてくれるようになりました。娘も頑張ってくれてるんだと思って、私も頑張ってつわりを乗り越えようと思います。でも、時々弱気になって、泣いてしまいます。前向きな気持ちになりたいのに、うまく気持ちがコントロールできません。自分のことに精一杯になっている自分が情けないです。


一年前の私へ コリラックマ - 2016/06/01(Wed) 22:24 No.5423  

赤ちゃん明日で5ヶ月だよ!
めっちゃ元気に育ってるよ!めっちゃくちゃかわいいよ!
2人のお母さんになれて幸せだよ。
つわり、頑張って乗り越えられたね!
ちょうど一年前の今日、ここに初めて書き込みしたんだ。あのときは、本当に辛かったね。でも、無事に赤ちゃん産まれたよ!頑張ってくれて、ありがとう!


重いつわり 投稿者:みかん 投稿日:2016/05/31(Tue) 15:29 No.5422  
現在、2人目妊娠で6週目になります。

1人目妊娠の時は、5週目から嘔吐、食べられなくなり、入院をしていました。
結局、出産するまで悪阻が続き、合計5回入退院を繰り返し、その他通院点滴も行い。ずっと寝たきりでした。
出産時は、体重も10kgほど減り、体力もなく、産後の育児もやっとでした。

今回は、上の子もいますし、なんとかならないものかと、よい病院を探しています。
日本では、あまり薬を使わず入院し点滴をするのが一般的のようですが、アメリカなどでは、必要ならばゾフランという薬を使いコントロールし、あまり苦しまないようです。
東京、神奈川でゾフランを処方してくれたり、何か他の処方をしてくれる、医師や病院を知っていましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


日に日に… 投稿者:ゆう 投稿日:2016/04/30(Sat) 11:22 No.5417  
妊娠6週目です
日に日につわりが悪化してきて辛いです

専業主婦で何も出来ない自分も嫌になります

少しでも楽になればいいのですが
吐くほうが楽なのでしょうか?


流産3回経験しているけど今までここまでつわりはありませんでした
なのでちゃんと育ってるんだなと思うことにしてますが

でも気持ち悪いのはやはり耐えられない(;_;)


みなさんの回避方法教えてください(;_;)


Re: 日に日に… はむもこ - 2016/05/05(Thu) 03:34 No.5418  

初めまして^^
たぶん私と同じ週期だったので返信しちゃいました。
私は今日で7週になります。

私もつわりがキツくて、今やっと吐けて落ち着いたところです…
それまで5時間くらい腹部がパンパンで苦しくて苦しくて泣けました(。>д<)

つわりのピークは9週〜10週と言われていますが
人によるので何とも言えませんね(^_^;)

私も流産経験者で、前回は9週だったんですけど
その時は立ち仕事と家庭のストレスも加わり最悪な悪阻でした。
今は専業でのんびりしているため前回ほど酷くはなってませんが
でもそれでもやっぱり辛いです。

つわりはストレスでキツくなります。
専業でしたら今は寝てばっかりでもいいと思いますよ〜。
正直どうしたら楽になるかなんてないと思います(涙)
寝起きの空腹はかなり気持ち悪くなるので、枕元に食べ物を置くといいそうですね。
私は油ものは消化できない(気持ち悪さが増す)ので我慢してます。
朝起きたら、夜に作っておいたミニおにぎりを即食べます^^

素麺やサンドイッチなど、体に合うものを探してみてください^^
インターネットでつわりの解消法とかで検索すると、
先人達の知恵がたくさん出てきますよ(笑)

あと、水が飲めなかったり
体重の5%痩せたら「妊娠悪阻」という病名がつく場合があるので
必ず病院で相談してください。
点滴や入院などが必要になります。


私は流産したときに、赤ちゃんと約束しました。強いママになるから帰ってきてねって。
辛いときはその約束を思い出しています。
あと、赤ちゃんがお腹の中でママにいたずらして遊んでるのかなって思うようにしています(^_^;)
ちょっと許せる気持ちになります…ちょっとですけど(笑)

前回流産になったときは、
つわりがパッタリ止まったので
その経験があると「つわりは赤ちゃんが元気な証拠」って自分を言い聞かせられますけど…
その経験がないとなかなか乗り切れる言葉ではないと思います(笑)

長くなりごめんなさい。
私も現在辛く苦しいです。
一緒に頑張りましょうね!


Re: 日に日に… ユン - 2016/05/09(Mon) 19:03 No.5420  

こんにちは
私は今は12週です。

私も専業主婦で今がつわりのピークで、常に吐いています。尿にケトン体3+が出て、毎日病院へ点滴に通っています。
家事もほとんどできず、米粒を見て吐いてしまい情けなくて泣いてしまいました。
姑さんに家事を手伝ってもらい何とか生活してますが、姑さんがしばらく実家に帰省しているので今は旦那が家事を頑張ってくれています。女として旦那に家事をさせているのが情けなくて自分が本当に嫌になります。
看護師さんにこの話をすると「ストレス溜めるのは良くないよ。今は仕方がないんだから体を休めることだけ考えて、つわりが治まったらまた家事を始めたらいいんだよ。」と言われました。たしかにこのサイトでもストレスはつわりをキツくすると書いてたので、今は悪阻だから仕方がないんだと思うようになりました。
ゆうさんも家事が出来ていないことは気にせず、食べれる物を食べて体を休めてください。
長文失礼しました。
つわりは終わりがくるので、今は頑張りましょうね!


つわりで苦しい方へ 投稿者:ゆき 投稿日:2016/04/07(Thu) 12:22 No.5415  
現在6週目になります。3日前からつわりが酷くなり食べ物や飲み物を受け付けなくなりました。体重も3キロ減りました。一日中 胃がムカムカして無理して食べたものも吐き本当に悲しかったですが…それがつわりだと思い泣きながら耐えていました。脱水症状を心配してくれた義母がOS-1(オーエスワン)という経口補水液を買ってきてくれました。点滴と同じ成分みたいです。味は、スポーツドリンクを薄めたやつに塩を加えた感じです。飲みやすい塩水。これを飲んでから胃のムカムカが落ち着き、その間におかゆを食べましたが吐きませんでした!点滴を受けた妊婦さんが数日の間だけ調子が良くなる人がいると掲示板などで見たので同じ効果なのかな?と思いました。

効果が出るかわかりませんが試してみて私のように軽くなる人がいれば嬉しいです!


Re: つわりで苦しい方へ びわ子 - 2016/04/26(Tue) 10:09 No.5416  

OS 1で私も気分が楽になったので、検索していてここに辿り着きました。
私も6週で4日前から飲み物食べ物がいつもの4分の1くらいしか受け付けなく、しかもなぜか下痢で、たぶん脱水になりかけてると判断しOS 1をちょびちょび1本飲んだら、7時間くらい気分が楽になりました!
ミネラル不足だと、身体がつったり、喉が乾いて咳き込んだりと大変になりました。
ただ、脱水じゃなければ毎日摂取するのは逆に気分が悪くなるようなので注意です。


Re: つわりで苦しい方へ はむもこ - 2016/05/05(Thu) 03:40 No.5419  

参考になりました。早速試してみようと思います。ありがとうございました。


つわりが治まると不安 投稿者:とまと 投稿日:2016/03/24(Thu) 23:46 No.5412  
妊娠5.6週目です。胎嚢を確認して、来週以降に心音を確認するため検診に行きます。

ベットで横になっていても酷く辛いつわりが5日程続いていました。
外を歩くと車の排気ガスの匂いで吐いてしまって、電車の揺れも吐き気が増してひどい気分でした。

それなのに今日は朝からすっきりとして、1日中吐き気がありませんでした。
つわりは辛いけど、突然なくなると赤ちゃんに何かあったのか不安になります。つわりがなくなる=流産ではないと頭ではわかってるんですけど...

赤ちゃんの様子がわからない状態で、検診を待つ時間が長く感じて辛いです。
週1ペースで検診に行けたらいいのにと思ってしまいます。


Re: つわりが治まると不安 yuki - 2016/03/29(Tue) 15:36 No.5413  

つわりが急にすっきりすると気になりますよね。

私は結構、波があって、すごくつらいときと「あれ?」っとなるほどすっきりする時と色々ありました。
現在5ヶ月に入るところですが、つわりが治まってきた今でも急に「うっ」となります(^^;)疲れだったり気分だったりでかなり違いました!

本当に個人差があるみたいで、4〜5週くらいだけつわりがあってその後はまったくと言っていいほど無くなった人も居れば、一度収まってから10週過ぎに酷いつわりが再開した・・・など、本当に様々です。

ですが、本当に心配ならば受診してみてもいいと思います!実際の流産兆候でつわりが無くなったということもありますし。自費になりますが、ストレス無く納得いくまで受診してもいいと思いますよ。


悪阻と旦那 投稿者:花音 投稿日:2015/08/21(Fri) 08:42 No.5337  
悪阻が治りません。
妊娠6ヶ月なのにです。
毎日吐き気に加え、異常な張りも加わり悲劇です。
嘔吐すれば腹筋を使うのでお腹を抑え張らない様にし、するとすっきり嘔吐も出来ずムカムカが酷くなるし、少しでも抑えようと楽な態勢で横になると張り始めたりともう最悪です。
本当に今まで生きてきた中でこんなに辛い経験はありません。
その上追い討ちをかける様に旦那は優しくありません。
大人しく穏やかな性格ですが、それは優しさではありませんでした。
とにかくマイペースで、私が吐こうが激務を言い訳になのか爆睡。
ピーク時はフラフラで明らかに痩せ目眩も酷く目の前で倒れかけたのに、大丈夫?と声をかけるだけで、とくに慌てる事も無く本当にただ言葉をかけとけばいいくらいにしか思って無いように感じます。
とにかく妊娠してから旦那が大嫌いです。どこまでも自分に甘く面倒くさがり。
こんな悲惨な状況の妊婦に普通は頼りません。
支えてくれるどころか、我が事のお願いばかり。
汗をかくのが嫌いで、電車通勤はしたくないと言い、大切な用事には私に送迎をお願いしてきます。
今まで怒ったこともないし、とにかく穏やかなのですが、気が効かないというか、甘えがあるというか、無理はしないというか、とにかくいくら注意しても返事だけで治りません。
限界がきて私がブチ切れる→旦那ビビって当分反省する→時間がたてば元通り
これの繰り返しに心底疲れました。
私の悪阻の長引いてる理由は旦那が子供でストレスが酷い事だと思います。
普通安静を言い渡された妊婦にお願い事しますか?
休んでなよ、とか言う割に、俺のご飯今日無いの?とかいつもこんな流れで喧嘩になります。腹がたつんです。
普通は病人にお願い事はしないでしょう?
気の利くしっかりした旦那様の様に家事をして料理をしてお世話してなんて最早望んでいません。
だけど私がこんな時くらい、自分の事は自分でして欲しいです。本当に。
結婚前は本当に優しくて尽くしてくれたのに、こんなにも変わるんだ。
旦那が年々自分に甘く他人に厳しくなっていくのを見ているのが辛いです。
大好きだった頃の旦那はもう戻らないのかな。
こんな気持ちで悪阻も出産も乗り越えられるのかな。
24時間の胃痛と吐き気とお腹の張りと旦那の事を考えて日々イライラして本当にもう全て投げ出して1人になりたいような気分です。
皆さんのご主人はきっとこんなダメ夫ではないのでしょうね。
情けなくて震えが出てしまいます。
半分悪阻関係なくてごめんなさい。
だけど、旦那が優しいか理解あるかしっかりして自立心があるかどうかで、妻の悪阻や妊娠ライフには多大な影響があると思いました。
長文愚痴失礼致しました。


Re: 悪阻と旦那 ひよこ - 2015/08/21(Fri) 15:16 No.5338  

こんにちは。
現在7ヶ月の初妊婦のひよこと申します。

私も吐き悪阻が酷かったのですが、6ヶ月でもまだ吐かれてるという事で大変お辛い毎日だと思います。
加えて、お腹の張りもあるという事で、とても心配ですね…。

うちの旦那さんも、とても穏やかで全く怒らない人です。
お願いすれば何でもやってくれるし、私に何かしてという事もありません。
お腹が張ってると言えば、大丈夫か?と心配して撫でてくれたり、具合悪そうにしているとすぐ気付いてくれて、お布団に連れて行ってくれます。
悪阻で吐いてた時は、背中をさすってくれて、苦しそうな私を見て泣いてしまっていたようです。
車に乗っている時も、少しの段差で揺れるたびに、大丈夫?って聞いてくれます。

でもこれって、とても珍しい旦那さんみたいです。

他の人に聞くと、悪阻中もごはんまだ?って言われたとか、具合悪そうにしてると嫌な顔されたとか、聞きます。

私は奇跡的に素晴らしい旦那さんを見つけたんだなと思いました。

花音さんの旦那さんも、気が利かないかもしれませんが、穏やかなのは素晴らしい事だと思います。
しかし、体調が最悪な今、どう頑張っても旦那さんを好ましく思うのは難しいと思います。
悪阻とお腹の張りと、精神的ストレスなどを理由に、短期入院など出来ないものでしょうか?
もしくは、ご実家にしばらく帰られるなど、ご主人との距離を少しの間あけた方がお互いの為に良いような気がします。
ご主人は、否が応でもご自身の事は自分でするしかなくなりますし…

花音さんのストレスが、胎児に影響する段階に入っているので、少しでも穏やかな生活をするべきと思います。

余計なお世話だったらすみませんm(_ _)m


Re: ひよこさんへ  - 2015/08/23(Sun) 09:27 No.5339  

自慢話はいい。いい旦那もらいましたね。
気分悪くなったわ


らさんへ  - 2015/08/23(Sun) 13:20 No.5340  

そんな風にしか読めないなんて可哀想な人だね。掲示板なんだから自分が気分良くなる投稿だけじゃないよ。掲示板見るのやめたら?そんな性格だから良い旦那もらえないんじゃない?自分より不幸な人見つけて安心したいなら不幸板行くといいと思うよ。横やり失礼。


Re: 悪阻と旦那 ななみ - 2015/09/01(Tue) 05:26 No.5345  

ほんと余計なお世話かも


Re: 悪阻と旦那 にこ - 2015/09/01(Tue) 20:20 No.5346  

うちは悪阻で入院しましたが精神的に楽でしたよー。
人それぞれなんだから一アドバイスと思えば良いのではないですか?
せっかくお返事書いてる人がいるのに、空気悪くするコメント良くないとおもいますよ。皆妊婦仲間なんだから、仲良くしましょd(^_^o)


Re: 悪阻と旦那 たしかに - 2015/09/09(Wed) 12:10 No.5350  

ひよこさんの旦那さんのくだりはいらないよね。


Re: 悪阻と旦那 ななし - 2015/09/09(Wed) 22:54 No.5351  

ごめんなさい、私もそう思ってしまいましま。
励ましてはいるのでしょうが、旦那さんの協力が無くて悩んでいる人へ、自分の旦那は凄く協力的だとわざわざ言う必要はなかったと思います。
悪気は無いのでしょうが、やはりそこは言わ無くても、励まし方は他にもあると思いました。


Re: 悪阻と旦那 寒ブリ - 2015/09/14(Mon) 07:07 No.5354  

おはようございます。
2人目・3カ月で悪阻真っ最中です。

今更ですが、なんだか他人事とは思えなかったので。

私の夫はお子ちゃまで自分が一番!なダメ夫です。
わが家は共働きで家事は作業系は私がすべてやっています。
一人目の時は、「そんなんで家事できるの?」「根性が足りない」「面倒見るのがしんどいから頼むから入院してくれ」「体がくせーから風呂入れ」「とっとと高額医療費と税金の計算をしろ」とか言ってましたね〜。

結局、寝ながら食べるなんて聞いたことがないと姑とともに怒り、食べるものを与えられなくなった私は脱水症状で入院しました。
病気じゃないんだからも口癖でしたねぇ。

夫はそういう生き物なんだと思い、諦めることにしました。


悪阻が重くなるの、夫のせいな気がする・・・って気持ちよくわかります。
夫をつわりにしてやりたいです。
しかし、夫は他人。
変えられないんですよね。
なんのアドバイスにもならないかもしれませんが、私は夫に期待しないことにしてからずいぶん楽になりましたよ。

つわり軽減法も全然効かなくて、他のこと考えたいのに気持ち悪い〜で埋め尽くされる地獄のような日々を思い出します。

でも!
大丈夫です!
最悪でも産まれれば終わりますよ!



Re: 悪阻と旦那 寒ブリさんへ - 2015/09/19(Sat) 13:11 No.5355  

大丈夫ですか?
それって産んだらつわりは良くなるかもだけど、最低な旦那なのは変わりないんじゃ…


Re: 悪阻と旦那 寒ブリ - 2015/09/21(Mon) 11:59 No.5356  

ご返信ありがとうございます。
寒ブリです。

私は夫にはもう期待してないんですよ。
わかるつもりのない人にわかって欲しいと思うほど無駄なことはないと学びました。
それに、夫だけにかまっていられませんしね。
産んだ後は後で、3カ月ぐらいは慢性寝不足状態で授乳ですから。

幸い夫は私が余裕のある時はある程度おとなしいので、私が動けるようになれば最低度が軽減します。


それにね、いいこともあったんですよ。
内向的であまり人付き合いがなかった私ですが、悪阻体験を通じていろんな人とつながりができました。
悪阻を機に本性をあらわした姑とは、悪阻を耐え抜いた根性を使って絶縁しました。

ギリギリの状況でその人の本性が見えるってよく言いますけれど、本当に勉強になります。

他の旦那様の話もよく聞きますが、どんなによくできた旦那様でも奥様方はやっぱり不満を持っているようで。
自分にもそんな夫を選んでしまった落ち度がありますので、まあ、仕方ないかという感じですね。


長々と自分語りすみません。
余計なことに悩まされず、せめてストレスのない妊娠生活を皆様が送れたらいいな、と思います。


Re: 悪阻と旦那 ミート - 2016/03/18(Fri) 17:55 No.5411  

旦那は炊事洗濯全部してくれるのに、私は、旦那の声を聞くだけで吐き気がしてくる。何でだろう?ホルモンバランスが崩れているせいかな?

気を使われても何されても、気持ち悪くて吐いてしまいます。

旦那悪阻とかあるのかな〜


つわり 食欲 投稿者:きい 投稿日:2016/03/17(Thu) 00:40 No.5410  
20歳です。今1人目の子が14週目でお腹にいます。できちゃった結婚ではありますが、自分たちもお互いの両親も喜んでくれて今月入籍もしました。妊娠したことに喜びはしましたが、妊娠6週目からつわりが想像していた以上に辛く14週目の今もご飯が食べられません。元々貧血だったため立って自炊することもできませんでした。今はだいぶ落ち着いてきましたが相変わらず食欲もない状態です。初めての妊娠で、こんなしんどい思いをして産んでくれたんだとわかり、母には何より1番に感謝の気持ちでいっぱいです。食べないと赤ちゃんの成長もさまたげますし、でも、食べ物を見ると未だにまだ胸の方がムカムカします。この先ちゃんと食欲が戻るか1番不安です。大丈夫でしょうか…

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

- KENT - 上に↑