e-妊娠

つわり掲示板 e-妊娠


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]

現在は観閲だけの利用です


おうときょうふしょう 投稿者:ゆう 投稿日:2017/12/02(Sat) 00:42 No.5531  
2年前に出産したものです。
私は嘔吐恐怖症で吐くのが怖く
妊娠発覚してすぐ悪阻がきました。
何食べても何しても気持ち悪く寝たきりだったのですが
襲ってくる吐き気にパニックになり病院で点滴やプリンペランの吐き気止め、マイスリーという睡眠薬をもらいました。
マイスリーを初めて飲んだとき
さっきまでの吐き気が嘘のようになくなりびっくりしましたし嬉しくなりました。
次の日にはまた吐き気が襲ってきたので別の総合病院で相談して
デパスという精神安定剤を毎日飲んでました。
おかげで薬が効いてるときは吐き気がなくなり
出産時まで吐くこともなく
子供は異常なしで元気に成長しています。
薬は奇形児が生まれやすいといいますが
どうしてもつらいときはいいと思います。
悪阻や嘔吐恐怖症で悩んでいる方に少しでも力になれればと思います。



友人との付き合い 投稿者:ちび 投稿日:2017/10/20(Fri) 19:02 No.5529  
第一子妊娠中で現在7週の者です。友人の結婚式2週間前に妊娠が分かりました。悪阻は4〜5週目から始まり、余興も頼まれていましたがその練習も思うように参加出来ず、迷惑をかけてしまいました。毎日ほぼ寝たきりで、体重は5s程落ちています。吐くとゆうよりは吐き気で食べられません。洗濯物の香りや浴室のソープ類の香りも駄目です。結婚式に参加する友人には悪阻がひどいとは伝えているのですが、なかなか理解してもらえないのが現状です。みなさんはどうしても断れない予定や、友人との付き合いはどうされてますか?結婚式は明日に控えていますが、式と披露宴、余興だけは何とか頑張ろうと思っているところです。


Re: 友人との付き合い ゆかき - 2017/10/25(Wed) 23:08 No.5530  

もう結婚式は終わられました?
具合は大丈夫でしたでしょうか?

私は、つわりが酷かったので結婚式に参加連絡を入れてましたが
結婚式3週間前に不参加の連絡をしました

不参加連絡後に嘔吐が続きケトン体+3になって入院になったので、無理に参加しようと思わず良かったです。

また、つわり中に祖父が亡くなったりしましたが、
つわりが酷く車に長時間乗ることや同じ体勢でいることが難しかったため両親に相談し私のみ不参加で夫に出ていただきました。

どうしても体調が悪い時は不参加でも仕方ないと思います

友人にはつわりが酷く連絡が出来ないことを伝えていました
つわりが重くない方やまだつわりを経験してない方に理解をしてもらうことは難しいですが、
赤ちゃんがお腹がいる今自分の体第一で行動した方がいいと思います


食べ悪阻 投稿者:みかん 投稿日:2017/09/06(Wed) 09:51 No.5525  
今妊娠10周目です。
初めての妊娠なので体の変化に戸惑っています。妊娠5周目あたりから悪阻が始まったのですがそれから毎日寝たきり状態です。毎日吐いて食事も出来ず、仕事は一時休暇を頂いています。お風呂に入るのもやっとで、そろそろ精神的に辛くなってきてしまって苛々がとまらないです。いつ終わるか分からない辛さで悲しくなってきます。悪阻を乗り越えた世のお母さん達が凄すぎて自分が弱く思います。皆さんはどうお過ごしですか?


つわり大変ですね  あおのり - 2017/09/06(Wed) 21:59 No.5526  

お気持ちお察しします。。。

今は二人目を妊娠中、11週になるものです。

一人目のつわりがまさに、みかんさんのような地獄のような日々、フラフラになりながらベッドで横になりながら吐き続けて、喉も切れてしまったり、体重も七キロ減でガリガリになり、寝返りも骨が当たって痛い思いでした。ケトンもでました。


二人目の現在も、一人目よりスタートは遅かったものの五キロ減、上の子の相手もろくにできずほったらかしにしていたら、子供が高熱をだし、吐き気と看病とで大変です。点滴も週に2、3回通ってます。。いやー、つらい。


みかんさんも、今まさに辛い時間と闘ってますよね。


でも、一人目でもう死にたい!と思うようなつわりを経験しましたが、不思議とがんばってもう一人欲しいと思えるくらい我が子はほんとに可愛いものです。


明日は必ず来ます。明日にはまた少しよくなっているかも。今はそんな事考えられないくらい辛いですよね。

毎日沢山のつわりエピソードとにらめっこしながら、自分だけじゃないんだ!と奮い立たせるしかないんです!

お互い頑張りましょう!!


Re: 食べ悪阻 アヤ - 2017/09/09(Sat) 16:01 No.5528  

私はなんとか悪阻乗り越えて出産しましたが、凄くないですよ。

悪阻の頃は入院になってしまったので仕事は辞めました。でも、旦那の給料だけではちょっと厳しい生活だったので、経済的な問題にも悩んでイライラしていました。

そんなことよりもっとダメだったのが、悪阻が辛いからって、中絶を考えてしまったこともあったんです。

でも、入院してた産婦人科では中絶手術をしてなかったし、中絶の相談したら旦那にも怒られたので、吐きながら、渋々で妊婦を続けてたんです。

仕事辞めることになると分かってたら子供は作らなかったとか、悪阻がこんなに酷くなると分かってたら子供は作らなかったとか、後悔ばかりしてました。ダメ母です。

でも、こんな私でも、最後は安産でした。初産なのに、たった6時間でした。

そして、悪阻の時は酷いことばかり考えていたのに、産まれた我が子は可愛いです。
今はなんとしてもこの子を守ると思っています。

先のことは考えられないですよね。でも、我が子が可愛いと思える日が来るんです。



悪阻で入院 投稿者:ゆき 投稿日:2017/09/09(Sat) 08:04 No.5527  
今妊娠6週目です。
5週目あたりから腹痛と気持ち悪いな〜程度で吐くまでなかったですが、日曜あたりから本格的に吐き気からの胸焼け、だんだんと食事も取れず、水まで受け付けずで仕事にも行けず(~_~;)

脱水症状となり、点滴してもらい、その日は楽になりましたが、翌日からまたぶり返し、昨日から入院へ。一日中点滴。水が無理なのでアイスボックス食べながら過ごしてますが、嘔吐はおさまらず。みなさんもお辛いでしょうけど、頑張りましょう(;ω;)


アドバイスお願いします 投稿者:まめたろう 投稿日:2017/09/05(Tue) 11:10 No.5524  
ただ今2人目を妊娠中の12週妊婦です。
6週くらいから吐き悪阻です。
でも、具合が悪くてスマホすら見れなかった1人目よりマシ!と自分に言い聞かせております。

皆様にアドバイスお願いしたいことがあるのですが…

私は吐くと、一瞬で両鼻が詰まります。
ただでさえ胃液を吐き続け、喉が焼けて口呼吸が苦しいのに、鼻で呼吸が出来ないので苦しいのです。
皆様も鼻すぐ詰まりますか?

詰まらない方は、なにか良い吐き姿勢とかありますか?


すでに出産しましたが...... 投稿者:アヤ 投稿日:2017/08/27(Sun) 11:53 No.5522  
皆さん、ごめんなさい。すでに出産した者です。

私も妊娠中は酷いつわりに苦しんだので、お節介を承知ですが、勝手に書き込みに来ました。

私の子供は、現在5カ月です。

去年の今頃、私はつわりで苦しんでました。

妊娠5週から吐き始め、あっという間に悪化して、飲食できなくなりました。車で15分の場所に大きな産婦人科があり、最初の3日間はタクシーで通院しながら点滴してましたが、効果なく、起き上がれなくなって通院は無理になり、6週目には「妊娠悪阻」という診断で入院になりました。

入院すると24時間ずっと点滴になりました。トイレに行く時も点滴スタンドを持って行くし、シャワーに行きたい時だけ外してもらえるだけです。

病院食は止めてもらい、たまにちょっと調子良い時にお菓子をかじるだけでした。それでも、毎日吐きました。

夜中も吐き気で眠れません。

これだけ書くと、点滴や入院を検討されてる方にショックを与えてしまうかもしれません。すみません。

でも、重症化する人は少ないので、そんなに心配しないでくださいね。
点滴をすると調子良くなる人は多いので、点滴はお勧めします。


私からのアドバイスとしては、点滴でも入院でも、可能な限り、楽になれそうな方法をやってみてください!

間違えても、家で一人でじっと耐え続けることはしないでください!

特に入院は、ご家庭の事情などでできない人もいると思いますが、せめて通院の点滴だけでもしてください。
でも、気分が悪いと、いちいち起きて移動する通院は大変です。ですから、私のように通院が無理になったら、お医者さんからご主人に説明してもらうなどして、入院を前向きに検討されてください。

私は点滴がなかなか効きませんでしたが、入院してからは、夜中でも看護師さんに泣きついてました。いつでも看護師さんが「大丈夫ですか?辛いですね。」と言ってもらえるので、それだけでも、精神的な部分は助かりました。

また、私の場合は、大部屋に入院したのですが、同室の切迫早産の方がいつも心配して声をかけてくださいました。そういう人の優しさに心が救われることもあります。

皆さん、もうじゅうぶん、頑張ってらっしゃると思います。でも、一人でじっと耐え続けないでください。

必要以上に耐えなくても、赤ちゃんは育ってくれます。だから、今は、自分が楽になることだけを考えてください。

長文を読むのは大変ですから、ここまでにさせていただきます。失礼いたしました。





Re: すでに出産しましたが... アヤ - 2017/08/27(Sun) 13:22 No.5523  

追記です。

「つわりは病気じゃない」と言われてますが、つわりでの点滴や入院は保険が効きます。

また、入院費が高額になった場合の、「高額医療費制度」も使えます。


 投稿者:ももみ 投稿日:2017/08/25(Fri) 10:35 No.5521  
今、妊娠9週目になります!

妊娠4wですぐに体調の変化があり、悪阻なんてそんなに大したことないって思ってた自分が、本当にバカだなと今では思っちゃいます。

毎日ニオイに敏感なのと、悪阻の中、ご飯何食べようって考えてもなかなかこれ食べたいってならず、
皆のSNSをみてご飯の情報とか載っていたら、見れなくなってしまうぐらい、酷い吐気に襲われる時もあります。

先生に相談したら、点滴打つと楽になるよって言ってくれたんですが、
皆さんそういうのに頼ったことありますか?

早く悪阻が終わって、沢山ご飯たべれるようになりたいです(^ν^)

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

- KENT - 上に↑