e-妊娠

つわり掲示板 e-妊娠


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]

現在は観閲だけの利用です


悪阻に加え切迫早産 投稿者:はなび 投稿日:2015/09/24(Thu) 21:12 No.5357  
妊娠7カ月です。本当にきついです。人生でこんなにきつい経験はありません。
初期から悪阻で苦しみずっと吐き気と戦って外出も出来なくてかなりストレスでしたが、6カ月過ぎて少しマシになってきたと思っていたら、今度は子宮頸管が短いと指摘されて、先日の検診でついに2センチになり、自宅で絶対安静指示が出て、全く動けません。
悪阻もマシになっただけでまだある中、今度は切迫早産の薬の副作用で吐き気がかなりあり、本当に散々です。最悪です。
何もいい事がありません。
子宮頸管は伸びる事はないので、次の検診でも思わしくなければ入院になります。
もう、嫌です。限界です。
こんなに辛い悪阻に耐えてきたのに、この仕打ちなのか‥と。
点滴になると、24時間繋がれて、副作用もかなりきついみたいです。
悪阻と内服だけでもかなりきついのに‥

本当に泣きさけびたい、やめたいです。


Re: 悪阻に加え切迫早産 ましろ - 2015/09/27(Sun) 10:04 No.5359  

現在二人目妊娠中で8週目の妊婦です

私は一人目の時、はなびさんと同じ状況でした(^^;
5週から産まれた38週まで酷い悪阻で毎日吐き、25週から切迫早産で入院→点滴が外れない毎日でした。

今思えば、私は最初から悪阻が酷かったからか、入院してからの点滴の副作用としての吐き気はあまり意識しませんでした。
副作用で感じたのは、酷い手の震えですかねww(まともに文字が書けませんでした)

はなびさんは子宮頸管も短くなっているので、入院になるならその方が安心できるかも知れないですよ(^^)
何より自宅安静よりも管理もしっかりできます。
入院する事自体に不安は多々あるかと思いますが、してしまえばなんてことはなかったです。
私は入院して、同じ状況のママさんとお話も出来て退屈はしなかったし、お友だちになれました(^^)

はなびさんは今、悪阻で人生最悪に辛くてなにもかもイヤ!ってなっているでしょうが(私もそうでしたww)、どんなに長くてもあと2〜3ヶ月の辛抱です!


私も、今回の悪阻が前回よりさらに酷いのでまた入院かと不安もありますが、お互いに可愛い赤ちゃんに会うために、もう少し頑張りましょうね!!応援しています!


Re: 悪阻に加え切迫早産 はなび - 2015/09/27(Sun) 23:50 No.5360  

コメントありがとうございます。
嬉しいです。そして似た様な経験をされた上、無事に出産されているとの事、励みになります。
6ヶ月で30oになり、二週間後に20oになりました。医者からは本当は今すぐでも入院した方がいいと言われましたが、まだ週数が浅い為、一度点滴すると余程安定しない限り産むまでコースなので切迫の入院は本当に大変だからと、配慮?されて、免れたのですが、最終手段と言われて、ウテメリン1日4錠服用と絶対安静で本当にギリギリのラインで自宅に居れてますが、恐らく次で入院だと思います。覚悟しといてと言われたので。
ウテメリンの副作用、手の震え凄いですよね。
私は服用30分で心臓がバクバクし始め、手がブルブル震え出して、吐き気がきます。
動悸が凄くて吐き気があるのかもしれません。
そして、サウナに居る様に常にのぼせた様な状態で、顔も真っ赤で発汗して暑くて仕方ないです。
医者に相談したら、私は特に副作用がきつく出てる様です。悪阻で体調が悪いところにキツイ薬を常用しているからかもしれません。出ない人も居ると。点滴だともっと副作用がキツイと聞き今から恐怖です。
本当に妊娠してから常に胃が痛く体調最悪です。
そして、私の通ってる病院は完全個室なんで、それも怖いです。今更と今の状況で転院も出来ないですし。
そして、私が一番ひっかかっている事が、愛犬の事です。飼っていない人や苦手な人からしたら理解されないですが、私は家族として本当に子供の様に可愛がっています。
私が妊娠してからまともに相手をしてあげられていなく、悪阻がマシになり、やっと沢山遊んであげられると思った矢先の切迫なので、本当に動けない事が悔しく愛犬に申し訳なく仕方ないです。
お世話は散歩があるので、今は主人頼みですが、主人も激務で疲れながら行く為、愛犬も申し訳なさそうにしているし、みんながかなりストレスを貯めています。
病気じゃないのに動けない悔しさ、時間はくさるほどあるのに、横になるしか出来ず、本当に情けないです。
聞いてもらえたのが嬉しく色々話してごめんなさい。
悪阻、早く落ち着くといいですね!




Re: 悪阻に加え切迫早産 ましろ - 2015/10/01(Thu) 14:07 No.5363  

ワンちゃん飼ってらしたんですね!
そこも同じでビックリしました(^^;

そして6ヶ月だと24週目から(ですよね?)なので、切迫になったのも同じくらいの時期ですね

私は検診に行ったその日に即日入院と言われ、『何も準備してない!一度帰って準備してきていいですか?』と言ったら、『ダメです!準備はお家の人にしてもらって』と有無を言わせず決定だったことで、お家のこと、愛犬のこと、全て回りにお願いするしか道は有りませんでした

幸い両実家が理解してくれて、協力してもらえたので、愛犬は実家にお願いし、旦那には家のことを全て自分でさせてしまったので入院中ずっと、旦那や愛犬、両実家に申し訳ない気持ちがいっぱいでしたね…;

みんながストレス状態
分かります!分かりすぎるほどです!(泣)

本当にその通りだと思います(;_;)
旦那にはお仕事で疲れて帰ってくるのに、帰ってきてからも色々してもらわなければならないですし、愛犬もいっぱい遊びたい、いっぱいお散歩したいだろうに、どちらもしてあげられない…
そして自分もです。
旦那にも愛犬にも申し訳ない、感覚的には少しなら動けそうなのに、医師からは絶対安静何もするなと言われ、頭では理由は分かっていても切迫の自覚症状が薄く、常に張ったり痛かったりするわけではない(←私の場合はです)ので、『少しくらいいいじゃん!何で!?』と、どうしても心がついていかない…

入院してからは諦めましたが、する前まではこんな状態で、みんながストレス抱えてたと思います。

はなびさんの回りの状況が、私のように協力してもらえる状態なら安心ですが、ご実家が離れていたり、どうしても協力してもらうことが難しい状態だったらと思うと、私なんかよりもっともっと悩みも迷いも、そして入院した場合の問題も多いと思います。

前の書き込みから3日たっているので、もう入院かどうかは決定しているのでしょうか?

はなびさんの状況が分からないのでなんとも言えませんが、旦那さん、ワンちゃん、そしてもちろんはなびさん自身、家族みんながそれぞれ大変だということに変わりはありません。

今は赤ちゃんのためにもみんなが我慢して、頑張る時期だと思います。

旦那さんとワンちゃんに申し訳ないという気持ちは大切に取っておいて、まずは無事に出産する事を考えましょう^^
切迫で無理して、本当に早産になってしまったら、それこそ大変です!

そして無事に新しい家族が増え、育児に少し余裕が出てからで構いません。
そうしたら、申し訳ないと思っていた分、旦那さんとワンちゃんにたくさんお返ししてあげましょう^^
疲れた旦那さんの肩を揉んであげたり、料理をがんばってみたり…
ワンちゃんはそれまでできなかった分たくさん可愛がって、たくさん声をかけたりとか^^


それまでは、旦那さんに言葉できちんと感謝を伝えれば、きっとみんなで乗りきれると思います!
ありがとうの気持ちや、不安なこと、赤ちゃんのこと、何でもいいです。旦那さんとたくさんお話してください^^

繰り返しになりますが、今は我慢の時です!
もう少しで忙しいけど幸せな日々が待っています^^!

それまで、
はなびさん!
旦那さん!
ワンちゃん!
みんな頑張れー!!

全てがよい方向に向かうことを、遠くの地から祈っていますよ^^!!


産むまで終わりません 投稿者:みかん 投稿日:2015/09/24(Thu) 21:33 No.5358  
残念なことを言いますが、私は前回妊娠時、5週から37週で産むまでひどいつわりでした。吐かなかった日は2.3回で、水分も摂るのが辛かったです。今思えば、吐いた胃液に血がにじんでいたのだから病院に相談すればよかったのですが、吐きながらもなんとか食べられるときもあったので、まだ大したことないと思い込んでいました。起きている間中何をしても吐き気が続き、次第に体力も落ち、職場から帰ることができない日もありました。明らかに我慢しすぎでした。
また妊娠がわかりましたが、まだつわりらしきつわりはありません。
早々に(まだ正常な思考のうちに笑)前回のつわりが大変だったことを相談しました。今回は病院へ行く気力、体力があるうちに点滴や吐き気止めをもらうつもりです。


吐きつわり 投稿者:みーにゃ 投稿日:2015/09/12(Sat) 07:18 No.5352  
8週5日初妊婦です。
一卵性双生児を妊娠しています。
5週後半からかなりのつわりで悩んでいます。
これまでも何度も吐いてきましたが、
とくに昨日は一日中気持ちわるくて、何度も吐きました。
更に夜になって今までで一番と言えるほど気持ち悪くなってきて夕飯を少し食べた後にソファに横になっていたのですが
我慢できずにトイレへ急いで行き吐きました。
食べたもの全部吐きました。吐いた後もムカムカしていて、寝てしまうおうとベットに入ったあとも吐き気が収まらず、再びトイレへ。
便器の前でしゃがみながら辛くて泣きました。
週数が進むにつれてつわりが酷くなってる気がします。
つわりをどう乗り越えられるか不安です。
みなさんどうして過ごしているか知りたいです。



Re: 吐きつわり あーこ - 2015/09/12(Sat) 08:00 No.5353  

吐きつわり本当につらいですよね…
そのくらいのときは段々ひどくなり1番しんどい時期だと思います、、、
わたしは現在19週ですがまだつわりがあります。でもピークは9週〜14週で最近はだいぶ楽になりました。波が何度かありひどいときには謎の緑の液体(胆汁!?)を吐き点滴に通いマイナス8キロ…つわりがこんなにも辛いなんて夢にも思いませんでした。トイレで私も泣きました。お気持ちすごくわかります!
私がつわりのピークの時に気持ちがほんの少し楽になれたのは漢方専門の薬局に相談に行った時でした。かかりつけの病院は忙しく赤ちゃんが元気で尚且つ私は尿検査で妊娠悪阻の判断まではいかなかったので点滴だけでしたが、漢方の薬剤師さんがかなり親身に話を聞いてくれて症状にあった漢方を出してくれた時に気持ちがふっとラクになりました^_^
後悪阻に効くといわれているありとあらゆることをしましたが、エビオス、チョコラ、ツボバンド、CD、食事をアルカリ性効いているのかよくわからず、、でも試す事でなんとなく前向きになれた気もします…
みーにゃさんは吐いた後も気持ち悪い今がピークと思います。長い長いトンネルに思えますが絶対今よりラクになります!そして苦しんでカレンダー潰しているうちに意外に早くその時間は過ぎると思います( ^ω^ )お互い早く抜けるといいですね!
わかりにくい文章and長くてすみません!


2人目の妊娠 投稿者:みぃ 投稿日:2015/09/07(Mon) 11:54 No.5349  
現在、妊娠6週目くらいです。まだ病院には行ってないのですが検査薬で陽性反応がでて最終生理日から計算すると、それくらいかな?と思います。
2人目の妊娠なんですが、全然つわりがありません。1人目の時は体重が5キロ以上落ちるほど酷くて何を食べても戻していました(>_<)
なので流産の可能性など考えてしまって、赤ちゃんが無事なのかと不安です…。 今週末に病院に行く予定なのですが同じような経験された方いらっしゃいますか?
お話し聞かせてもらえると幸いです!


つわりのピークを過ぎてか... 投稿者:みーさん 投稿日:2015/08/31(Mon) 23:05 No.5344  
現在12週目です。
つわりのピークは過ぎましたが、毎日吐き気と戦っています。

今悩んでいるのが、仕事の復帰と旦那との夫婦生活についてです。

妊娠悪阻の診断はないものの、嘔吐が激しかったので仕事は1ヶ月半も休ませて頂いてました。
ピークが過ぎた今でも、出掛けるとすぐに吐き気が込み上げるため、出勤するのが不安です…。

そんな状態なので、妊娠が発覚してから夫婦生活は全くありません。旦那が我慢しているのがひしひし伝わってきます…。申し訳ないと思いつつも、気持ち悪くてそれどころではない!というのが正直な気持ちです。

赤ちゃんに負担はかけたくないけれど、周りとの折り合いもつけなければいけないし…気分が落ち込みます。


Re: つわりのピークを過ぎ... にゃん - 2015/09/03(Thu) 12:21 No.5347  

わかります(T_T)
私は現在14週で、ピークは過ぎたのですが、昨日久しぶりに吐きました。しかもいきなり3回。

少し回復したのをいいことに、仕事に行ったのが原因でした。私もお休みをもらっていて、1ヶ月半ぶりの出勤でした。

それから夜はずーっと頭痛と吐き気に襲われ、ピーク時に戻りました。いやむしろピークよりひどい。せっかく良くなりかけてたのに...


みーさんはフルタイムで働いてらっしゃるのですか?もうこの際、お仕事は二の次でいいと思います。ぶり返しは精神的にも本当に辛いです...

あとは本人の性格にもよりますよね(T_T)
頑張れる方は具合悪くても意地でも頑張れると思います。尊敬します。

頑張れない自分を責めたりもしましたが、こればかりは仕方ない。個人差があるし、気合でなんとかならないこともあります。
自分の弱さを認め、仕事はあと数回で退職することにしました。迷惑ばかりかけて申し訳ないですが、もしお腹の子に何かあった場合、誰も責任をとってくれません。周りに気を使うあまり、最悪な結果になるなんてそんなの馬鹿らしくないですか?


嫌な言い方ですが、会社って自分一人がいなくてもちゃんと回ってます。確かに迷惑はかけるかもしれませんが、そんなの一時的なもの。「私がいなきゃ... 」って自惚れに過ぎないと思います。

もちろん復帰できそうならするに越したことがないと思います!仕事してた方が気分転換になりますし。


しかし今はお腹の子を育てることが仕事。人の命を育てるのって、一番立派な仕事だと思います。

ごめんなさい、半分自分自身に言い聞かせて自分を正当化させてます(´;ω;`)もし嫌な気分になられたらすみません(´;ω;`)



最後に夫婦生活についてですが、私も妊娠してからは皆無です。1回体調がいい日に手でやってあげたくらいです。
その代わりに毎日感謝の気持ちは大袈裟なくらいしてるつもりです。


周りのこととかいろいろ考えることがあって大変ですが、お互い頑張りましょう!
妊婦様にはなりたくないけれど、今は自分とお腹の子を何より優先にするべきです。
周りへの感謝の気持ちを忘れずにいれば大丈夫です(^-^)


Re: つわりのピークを過ぎ... みーさん - 2015/09/03(Thu) 21:03 No.5348  

にゃんさん、お返事ありがとうございます。

先日仕事に復帰してみたら、まんまとつわりがぶり返しました…。久しぶりの出勤で緊張もあったのか、10分も立っていられませんでした。
通勤電車も想像以上につらくて、これは耐えられないぞと実感しました。

旦那にもにゃんさんと同じことを指摘されました。何かあっても誰も責任取れないですよね。無理は禁物ですね。

わたしはフルタイムで働います。出勤時間をずらすことや、休職について上司に相談してみようと思います。1ヶ月半も休んでいたので負い目がありましたが、赤ちゃんのことを第1に優先しようと考えを改めました。

つわり中は夫婦生活から遠退きますね…。わたしも体調が良いときに手だけでもトライしてみます。旦那にはたくさん支えてもらっているので、少しでも気持ちを満たしてあげたいと思います。

妊娠して周りに頼らざるを得ないことがたくさんあると実感しました。だからこそ妊婦の権利を振りかざすことの無いよう、「感謝の気持ちを忘れずに」を心掛けなきゃですね。

にゃんさん症状が重いにも関わらず、たくさん助言をくださりありがとうございました。


8周目…つらい 投稿者:みなこ 投稿日:2015/08/26(Wed) 20:09 No.5341  
今8周目に入ったところです。
先週より一、二段階辛いつわりで、そろそろピークに入ったのかなという感じです。
ギリギリ吐きはしないのですが、食べても食べなくてもずっと気持ち悪い状況です…。
二人目なのですが、一人目よりつわりが数段辛く参ってしまっています。
旦那には「あと1ヶ月もすれば少しづつ楽になるから!」と言われますが1ヶ月もと考えるだけで辛いです…。
みなさんピークはいつからいつまででしたか?
もう少し楽にならないと、なかなか外に出かけるのも辛いです。


Re: 8周目…つらい ななみ - 2015/08/28(Fri) 19:11 No.5343  

みなこさん大変お辛いですね。
私は20wになる妊婦ですが、残念ながら未だに悪阻が続いています。
ですが、ピークは越したかな?と思っています。しんどいには変わり無いですが、あの身動き取れ無い、起き上がれない程の猛烈な吐き気は頻度が減ったと思います。
私はピークは5wから16wまででした。
一般的にも悪阻は16w頃からマシになってくると言われていますよね。
教科書に書かれている12wなんて、私はまだまだ悪阻全盛期でしたよ。
それを見てはまだ終わらない、まだ終わらないとイライラしていました。
だからもう私は終わら無いんだと諦めています。
みなこさんは、早く終わるといいですね。
私の様に酷くなら無い事をお祈りします。
ただ、諦め半分で居た方が気持ちが楽だと私は思うので、あまり期待して裏切られたら腹がたちますしね。
なんだかあまり励ましの文章では無くてごめんなさい。
私自身6ヶ月なのに、未だに吐き気や胃の不快感、げっぷが頻繁で本当に泣きたいです。
お互い早く終わります様に。


5ヶ月目 投稿者:りか 投稿日:2015/08/28(Fri) 16:30 No.5342  
今回、初めての妊娠で、つわりは7月4日からあり9月で、妊娠5ヶ月目にはいります、
その日によって食べたい、飲みたい物が違うので大変です。

アウトなのは、缶詰のみかん、チョコ、甘ったるい物です。揚げたてのフライもです

後は直ぐに喉が渇きやすいので、車やバイク等のガソリンの臭いがダメです

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

- KENT - 上に↑