悪阻に加え切迫早産 投稿者:はなび 投稿日:2015/09/24(Thu) 21:12 No.5357 | |
|
妊娠7カ月です。本当にきついです。人生でこんなにきつい経験はありません。 初期から悪阻で苦しみずっと吐き気と戦って外出も出来なくてかなりストレスでしたが、6カ月過ぎて少しマシになってきたと思っていたら、今度は子宮頸管が短いと指摘されて、先日の検診でついに2センチになり、自宅で絶対安静指示が出て、全く動けません。 悪阻もマシになっただけでまだある中、今度は切迫早産の薬の副作用で吐き気がかなりあり、本当に散々です。最悪です。 何もいい事がありません。 子宮頸管は伸びる事はないので、次の検診でも思わしくなければ入院になります。 もう、嫌です。限界です。 こんなに辛い悪阻に耐えてきたのに、この仕打ちなのか‥と。 点滴になると、24時間繋がれて、副作用もかなりきついみたいです。 悪阻と内服だけでもかなりきついのに‥
本当に泣きさけびたい、やめたいです。
|
| Re: 悪阻に加え切迫早産 ましろ - 2015/09/27(Sun) 10:04 No.5359 | |
|
|
現在二人目妊娠中で8週目の妊婦です
私は一人目の時、はなびさんと同じ状況でした(^^; 5週から産まれた38週まで酷い悪阻で毎日吐き、25週から切迫早産で入院→点滴が外れない毎日でした。
今思えば、私は最初から悪阻が酷かったからか、入院してからの点滴の副作用としての吐き気はあまり意識しませんでした。 副作用で感じたのは、酷い手の震えですかねww(まともに文字が書けませんでした)
はなびさんは子宮頸管も短くなっているので、入院になるならその方が安心できるかも知れないですよ(^^) 何より自宅安静よりも管理もしっかりできます。 入院する事自体に不安は多々あるかと思いますが、してしまえばなんてことはなかったです。 私は入院して、同じ状況のママさんとお話も出来て退屈はしなかったし、お友だちになれました(^^)
はなびさんは今、悪阻で人生最悪に辛くてなにもかもイヤ!ってなっているでしょうが(私もそうでしたww)、どんなに長くてもあと2〜3ヶ月の辛抱です!
私も、今回の悪阻が前回よりさらに酷いのでまた入院かと不安もありますが、お互いに可愛い赤ちゃんに会うために、もう少し頑張りましょうね!!応援しています! |
| Re: 悪阻に加え切迫早産 はなび - 2015/09/27(Sun) 23:50 No.5360 | |
|
|
コメントありがとうございます。 嬉しいです。そして似た様な経験をされた上、無事に出産されているとの事、励みになります。 6ヶ月で30oになり、二週間後に20oになりました。医者からは本当は今すぐでも入院した方がいいと言われましたが、まだ週数が浅い為、一度点滴すると余程安定しない限り産むまでコースなので切迫の入院は本当に大変だからと、配慮?されて、免れたのですが、最終手段と言われて、ウテメリン1日4錠服用と絶対安静で本当にギリギリのラインで自宅に居れてますが、恐らく次で入院だと思います。覚悟しといてと言われたので。 ウテメリンの副作用、手の震え凄いですよね。 私は服用30分で心臓がバクバクし始め、手がブルブル震え出して、吐き気がきます。 動悸が凄くて吐き気があるのかもしれません。 そして、サウナに居る様に常にのぼせた様な状態で、顔も真っ赤で発汗して暑くて仕方ないです。 医者に相談したら、私は特に副作用がきつく出てる様です。悪阻で体調が悪いところにキツイ薬を常用しているからかもしれません。出ない人も居ると。点滴だともっと副作用がキツイと聞き今から恐怖です。 本当に妊娠してから常に胃が痛く体調最悪です。 そして、私の通ってる病院は完全個室なんで、それも怖いです。今更と今の状況で転院も出来ないですし。 そして、私が一番ひっかかっている事が、愛犬の事です。飼っていない人や苦手な人からしたら理解されないですが、私は家族として本当に子供の様に可愛がっています。 私が妊娠してからまともに相手をしてあげられていなく、悪阻がマシになり、やっと沢山遊んであげられると思った矢先の切迫なので、本当に動けない事が悔しく愛犬に申し訳なく仕方ないです。 お世話は散歩があるので、今は主人頼みですが、主人も激務で疲れながら行く為、愛犬も申し訳なさそうにしているし、みんながかなりストレスを貯めています。 病気じゃないのに動けない悔しさ、時間はくさるほどあるのに、横になるしか出来ず、本当に情けないです。 聞いてもらえたのが嬉しく色々話してごめんなさい。 悪阻、早く落ち着くといいですね!
|
| Re: 悪阻に加え切迫早産 ましろ - 2015/10/01(Thu) 14:07 No.5363 | |
|
|
ワンちゃん飼ってらしたんですね! そこも同じでビックリしました(^^;
そして6ヶ月だと24週目から(ですよね?)なので、切迫になったのも同じくらいの時期ですね
私は検診に行ったその日に即日入院と言われ、『何も準備してない!一度帰って準備してきていいですか?』と言ったら、『ダメです!準備はお家の人にしてもらって』と有無を言わせず決定だったことで、お家のこと、愛犬のこと、全て回りにお願いするしか道は有りませんでした
幸い両実家が理解してくれて、協力してもらえたので、愛犬は実家にお願いし、旦那には家のことを全て自分でさせてしまったので入院中ずっと、旦那や愛犬、両実家に申し訳ない気持ちがいっぱいでしたね…;
みんながストレス状態 分かります!分かりすぎるほどです!(泣)
本当にその通りだと思います(;_;) 旦那にはお仕事で疲れて帰ってくるのに、帰ってきてからも色々してもらわなければならないですし、愛犬もいっぱい遊びたい、いっぱいお散歩したいだろうに、どちらもしてあげられない… そして自分もです。 旦那にも愛犬にも申し訳ない、感覚的には少しなら動けそうなのに、医師からは絶対安静何もするなと言われ、頭では理由は分かっていても切迫の自覚症状が薄く、常に張ったり痛かったりするわけではない(←私の場合はです)ので、『少しくらいいいじゃん!何で!?』と、どうしても心がついていかない…
入院してからは諦めましたが、する前まではこんな状態で、みんながストレス抱えてたと思います。
はなびさんの回りの状況が、私のように協力してもらえる状態なら安心ですが、ご実家が離れていたり、どうしても協力してもらうことが難しい状態だったらと思うと、私なんかよりもっともっと悩みも迷いも、そして入院した場合の問題も多いと思います。
前の書き込みから3日たっているので、もう入院かどうかは決定しているのでしょうか?
はなびさんの状況が分からないのでなんとも言えませんが、旦那さん、ワンちゃん、そしてもちろんはなびさん自身、家族みんながそれぞれ大変だということに変わりはありません。
今は赤ちゃんのためにもみんなが我慢して、頑張る時期だと思います。
旦那さんとワンちゃんに申し訳ないという気持ちは大切に取っておいて、まずは無事に出産する事を考えましょう^^ 切迫で無理して、本当に早産になってしまったら、それこそ大変です!
そして無事に新しい家族が増え、育児に少し余裕が出てからで構いません。 そうしたら、申し訳ないと思っていた分、旦那さんとワンちゃんにたくさんお返ししてあげましょう^^ 疲れた旦那さんの肩を揉んであげたり、料理をがんばってみたり… ワンちゃんはそれまでできなかった分たくさん可愛がって、たくさん声をかけたりとか^^
それまでは、旦那さんに言葉できちんと感謝を伝えれば、きっとみんなで乗りきれると思います! ありがとうの気持ちや、不安なこと、赤ちゃんのこと、何でもいいです。旦那さんとたくさんお話してください^^
繰り返しになりますが、今は我慢の時です! もう少しで忙しいけど幸せな日々が待っています^^!
それまで、 はなびさん! 旦那さん! ワンちゃん! みんな頑張れー!!
全てがよい方向に向かうことを、遠くの地から祈っていますよ^^!! |
|