babumama、29、2年
1年、半年
卵管造影検査、タイミング法
結婚して1年経った頃、だんだん子供が欲しくなり子作りを開始しました。しかし、半年経っても妊娠しない。避妊しなければすぐできると思っていたので、正直あせりました。
その頃生理でもないのに生理痛のような痛みがあって、病院で診察してもらうと、チョコレート嚢胞ができていることが発覚。幸い、手術するほどの大きさでもなかったのでとりあえずそのままタイミング法で妊娠を目指すことにしました。しかし慣れない病院通い、卵管造影検査などのストレスで生理不順となり、排卵日を特定できずに半年が過ぎました。
かなり神経質になっていたのでいいかげん疲れてきて「ちょっと休もう。自分のために時間を使おう」と思って予定をバンバン入れて遊んだり、趣味の手芸をしたりスポーツサークルに入って体を動かしたりしていたら妊娠していました。
とにかく眠い!!!昼寝なのに3〜4時間とか平気で寝てました。あと、夜にいきなりむかっと吐き気が一瞬した事がありました。基礎体温表を見てみると、着床したらしい日とうっすらかぶっていたのでもしかしたらあの感覚は着床した瞬間だったのかな?って思います。多分気のせいだと思うけど。
あまり気にしすぎない。思いつめない。妊娠したら出来ないこと(旅行に行くとか、美味しいものを食べに行くとか)を計画してその事を考えて楽しく過ごす。
私は仕事しながら病院に通っていて、途中嫌になったこともあったけど担当の先生がとても信頼できる方で「大丈夫だから。一緒に頑張ろう!!」と励ましてくれたのでどうにか通い続けることができました。先生と会って話をするだけでも、精神的に安らぎ、私にとってはとてもよい治療となりました。
治療を続ける上で、精神的なストレスの軽減、生活習慣の改善などももちろんですが病院や先生との相性、信頼関係も大切だと思うので、あまり思いつめずに「この先生は信頼できる!!」と思ったら思い切り頼ってみてはいかがでしょうか?
回答なし