年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング療法と、最後の3ヶ月は人工授精(ダメなことを確認するため、諦めるために、人工授精をしました)
39歳から2人目が欲しくて妊活再開。最初の月は化学流産、次の月では妊娠成立しましたが8週くらいで流産。その時から極度の冷えによる下痢が止まらず、漢方開始。
その後一度、また化学流産がありましたが、40歳になってからはめっきり受精しなくなったため、最後は諦めるために人工受精を3回行いました。いずれも妊娠せず。
諦めがつき、基礎体温もやめ、気楽に過ごしていたら41歳になった月に受精し、翌月に子宮外妊娠。子宮外妊娠の処理が終わった翌月の夫婦生活で妊娠、今15週に至ります。
生理予定日ごろから、生理痛と変わらない腰痛や腹痛があり、絶対生理が来ると思っていました。いつもより排卵が5日も早いし、夫婦生活をしたのが排卵のほぼ5日前だったのもあり、完全に諦めてました。
しかし予定日過ぎても生理が来ず、胸も少しずつ痛いような気がしてきたのと、若干の吐き気があり、生理予定日から1週間後に検査薬をしたら陽性でした。
体を温めることもストレスを溜めないこと。
基礎体温をやめたのはとてもよかった。タイミングも意識せず、夫婦関係も前より良好になった。
体を温めるために漢方を使ったら、薄かった子宮内膜が厚くなりした。効果が出るまで半年ほどかかりますが、体も楽になるし、続ける意味はあると思います。
子供は本当に授かり物です。私も妊活を意識しなくなったら、あれだけできなかった子供ができました。
私だけでなく、私の知り合い2人が、タイミングをずっと合わせててもできなくて、妊活をもうやめようかと考えていた時、9年ぶりに2人目ができたという方がいます(偶然にも2人とも9年ぶり)。
焦らず、赤ちゃんは来たい時に来ると、言い聞かせるのも良いかもしれません^ ^
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!