年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
①タイミング法
②人工授精(5回)
途中、休憩をはさみ
③顕微授精(1回、新鮮胚移植)
結婚したらすぐに赤ちゃんは授かるものだと思っていました。 初めは携帯のアプリを使ってタイミングをとっていました。
しかし、なかなか授からなかったので通院を開始。基礎対応計測、クロミッドやレトロゾールなどの服用、注射、卵胞チェックなどでタイミング指導を受けていました。その後、人工授精にも移りましたが結果がでず、5回ほど試みたところで、心身ともに疲れ果て休憩をはさむことに。
その休憩期間の間、すぐに自然妊娠が発覚!!主人と共にとても驚き喜びましたが、なかなか胎嚢が確認できず、、、
結果、全胞状奇胎で流産してしまいました。入院と2回の掻爬手術、その後1年の通院(その期間は妊娠NG)を経て医師から妊娠許可がでました。
しばらくは、そのまま通院しながら卵胞チェックやクロミッドなどでまたタイミングをとってましたが、半年経っても授からなかったので、主人と話し合い、 体外受精に挑戦しました。
新宿にある加藤レディースクリニックにて新鮮胚移植、その1回で妊娠できました。
移植当日は何も症状なし(痛いとかもありませんでした) 数日後、子宮らへんがチクチク? した感じがしましたが、ただすごく感じたわけではないので気のせいかもしれません。
その後、判定日までの間に下腹部が痛いと感じる日がが2日ほどありました。長時間ではありませんが、いつも感じたことのないキリキリした痛みだったと記憶しています。
私が感じた症状はこれだけで、着床出血やネットでみるこれはまさに!!と思う症状は全くありませんでした。
上記にあげた私の症状もはっきりしたものではなく、妊娠への期待もありそう感じた症状かもしれません。
体外受精をなさった方々のブログをみて 、私にはない症状だなと落ち込んだりしましたが、こんな私でも妊娠してました。症状が特になくても妊娠していることはあると思います。
お恥ずかしいですが、特にありません。
妊娠できたのは、良い病院・医師に出会え、そこの治療方針が私に合っていたからだと思います。私の友人もKLC(加藤レディースクリニック)で子供を授かった方が何人かいて、私自身すぐに妊娠することができました。遠方の方でも通う価値はある病院だと思いました。
これを読んでいる全ての方に赤ちゃんが授かることを祈っています。
またもし、その中に胞状奇胎にかかってしまった方がいらっしゃったら、 決して落ち込まないで欲しい! 今後一生妊娠できなくなるわけではありません。意外にも私のまわりにも同じ境遇の方がいました。
みなさんその後無事に妊娠されています。通院の期間はとても辛いけれど、リフレッシュ期間だと思って妊娠したらできなくなることをしながら、夫婦の時間を大切に身体を大事にしてください。
※千葉県にある笠森寺が子宝の神様で有名です。主人と数回かお参りにいきましたが、その直後に妊娠しました! 笠森寺・子宝で検索してみてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...