←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
顕微授精、凍結胚盤胞移植
以前から生理不順のため、子供が欲しいと思ってからすぐに婦人科へ行き、多嚢胞性卵巣による排卵障害が分かる。
クロミッドを使いタイミング3回、AIH4回。2つ排卵してそうなときもありながら、かすりもせず、体外へ。
AIHの時から薄々気付いていたが、体外受精当日の精液の成績が悪く、顕微授精となる。
ショート法に近い刺激法で、13個採卵。5日目までに2個胚盤胞になり、胚盤胞まではいかないが分割の進んだ3個と合わせて5個凍結。採卵周期は軽いOHSSになり、ここが治療中一番辛かったです。
もともとあった子宮内膜ポリープを取る手術をし、採卵から数えて3ヶ月後にホルモン補充周期で移植。
妊娠判定前からとにかく胸が激痛でした。 今まで生理の前後でもほとんど痛くなることがなかったので、怖いくらい痛かったです。そんなときに限ってたまたま人の手が勢いよく当たったりして涙が出ました。 ホルモン補充で初めての薬を使っていたので、それのせいかもしれません。
判定日当日、生理前のように下腹部に重い痛みがあり、時間とともにおりものに血が混じってきたので、もうだめだと思いました。
病院を信頼する
初めは1つでも受精してくれれば。 1つでも分割胚や胚盤胞になれば…と思ってましたが、ちょっとずつ欲が出て来て、OHSSにまでなったのに一番良いのが3bbか… と思いました。
ただ、その3bbで今現在の安定期に至るので、分からないものだなと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら