←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
人口受精
周期が長い傾向があり、ホルモン剤や注射等
1人目妊娠から4年程かかりましたが、ようやくここに辿り着きました。
化学流産を何回かくりかえし、年齢もあったので不妊治療へ進み、今回ダメなら体外受精を考えていました。 人口受精は、還流法というものでした。
生理予定日前からPMSの症状が少しあり、今回もダメだったかと思っていました。予定日頃は下痢が続いていたので、腹痛から生理がくるものと思い、BBQでお酒を飲んでしまいました、、、。
その後も生理は来ず、予定日1週間前に検査薬をした所陽性反応。 化学流産を何度かしていたので、喜びは抑えつつ病院の受診日を待ちました。
基礎体温は、37度越えしたこともなく継続は厳しいと考えていました。 それでも、胎嚢、心拍確認まで進む事ができ、出産を迎えられればと願うばかりです。
1人目とは基礎体温も身体の症状も全く異なり、今回はオリモノは増えるどころかほぼなかったです。
葉酸を摂ること。
お魚料理を増やすこと。
少しでも子供を授かりたいと思っている方に赤ちゃんが来てくれますように。
今回、京都の神泉苑と下鴨神社にお参りをしました。特に、神泉苑の願いをなんでも1つだけ叶えてくれる橋があり、私も主人もお祈りしました。ご利益がもしかするとあったかもしれません。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など