←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法
検査は、ホルモン検査と卵管造影検査済み。
3年かかって妊娠した1人目出産の1年後から妊活を始めたけど、3年経ってもできず、病院にいきました。(その間2回化学流産しました)
最初のホルモン検査で、特に問題はなし。5周期ほどタイミング法を行いました。ルトラールは、処方される周期が有ったり無かったり。(特に体温に違いは見られず)
前周期、生理が1週間遅れたため妊娠検査薬を試し薄っすら陽性が出るも次の日に出血、生理になりました。生理が終わり次第卵管造影検査を行い、1周期目で妊娠しました。
いつも、生理予定日に近づくにつれて胸が痛くなるが、今回は全く無し。普段生理前にある症状や妊娠したら出ると聞く症状は全く無かったです。(胸は5週目くらいから痛み出しました。)
いつも基礎体温の高温期はあまり高くなく、1周期のうち37.8度台を超えるのは2・3日程しかないが、体温がこんなに高くなったのは今回が初めてです。
生理予定日を2・3日過ぎたあたりから、体は暑くTシャツ一枚なのに足先は少しでも冷えると足首や足の甲が痛むので冬用の靴下を履いて過ごしてました。
この頃は、足がすごく疲れやすく、普通の生活しかしてないのに、ランニングをやった後のように疲れや痛みがありました。
今回は、前周期で陽性を見た直後の生理で心が折れていたので、あまり頑張ってなかったように思います。
卵胞チェックでも、卵管造影時のサイズに比べて成長が遅いらしく、今回は排卵しないかもなー、次生理来たら排卵誘発剤使ってみるかー、と言われました。
排卵無しは今までなかったのでさらに落ち込み、忙しさも重なり排卵期のタイミングは一度しか取れませんでした。
頑張ってる皆さんのところに赤ちゃんが来るように願っています!
月経の周期29日間(5/11~6/9)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利