←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
AMH低値 他は異常なく原因不明
男性不妊
顕微受精
1人目も顕微受精で授かりました。
結婚して3年は「子供はまだいいね~」と2人の時間を楽しみ、さぁそろそろと思ってもなかなか出来ませんでした。夫婦ですぐできると思い込んでいたので、病院に行く事への抵抗もなかったため、不妊治療の病院へ。
様々な検査で、男性不妊が発覚し、人工授精も1回しましたが、すぐに体外受精へステップアップを私から先生にお願いしました。採卵し、2つ胚盤胞まで育ち、1つ目で1人目を出産する事が出来ました。
子供が1歳を過ぎて、もう1つの凍結胚がありましたが、自然に頑張っても授からず、私の産後のホルモンバランスの乱れと無排卵が続き、凍結胚を戻す事にしました。
移植当日から足の付け根の痛みやだるさを感じました。
判定前からは、気分不良や立ちくらみも感じましたが、想像妊娠かも…とフライングなどはせずに考えすぎないように努めました。
移植当日は早く寝たら、無理しないようにしました。 後は、 規則正しい生活を心がけていました。 漢方も移植2ヶ月前から始めました。
周りには、欲しいと思って頑張ったらすぐ出来た方や2人目もすぐに出来た方がいます。しかし、ご自身の感覚で「出来ないなぁ」と思ったら、すぐに病院へ行く事をオススメします!
病院でも、検査やステップアップには時間がかかるし、何しろ生理は月1の1年に12回前後なので、それだけしかチャンスがありません!
私は採卵も体外受精も数回で済みましたが、もし2人目がダメだったらまた採卵か…と思うと大変だなぁと思います。
ですが、いつかは必ず出来ます!なので、ご自分のペースでお休みしながら頑張ってください。
1人目が欲しいと思い、通院している時よりも、2人目のために通院するのがとても大変でした。待合室に長時間娘をあやしたり、預けて移植にいったり、忘れずに薬を飲んたり。
2人目を考えている方、旦那さんや周りにも頼って(なかなか他の人には通院している事を言えないかと思います。嘘でもいいので、なんか理由つけて)、ストレスを溜めないようにしてくださいね。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など