←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1人目出産後10ヶ月で月経再来、3回目の月経から2人目妊活を始めました。 すぐに妊娠しましたが、心拍確認後流産となり、その7ヶ月後に再度妊娠も今度は心拍確認することなく流産しました。
この間、卵管造影検査やクロミッドを服用してのタイミング法をしましたが、妊娠周期はいずれも無治療でした。 2度目の流産後最初の生理を見送ったところで、今回の妊娠となりました。
高温期に体温がきれいに上がった以外、特に症状はありませんでした。 妊娠しなかった周期のほうが、吐き気を感じました。
年齢的に、妊娠が成立しても3分の1近くが流産に終わると知り、しかもそれが2度続いたことに、つくづく妊娠・出産は奇跡の連続だと感じました。
妊活中は自分を追い詰めてしまうこともあり、今も無事出産できるか不安がありますが、流産が続いたことで「人事を尽くして天命を待つ」心境になれたのはよかったです。
私も含め、こどもを望むみなさんに元気な赤ちゃんが産まれることを心から祈っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など