←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
上の子が1歳を過ぎてからも授乳をしていて、排卵がある月とない月もあったから。
クロミッド 、タイミング法
上の子が1歳を過ぎたあたりから2人目を考え始めましたが、主人とのタイミングもなかなか合わず以前通っていた婦人科へ相談。
おそらくまだ授乳中だったため、排卵がないのだろうとのことでクロミッドを飲み基礎体温もしっかりつけることに。卒乳も徐々に進めて行き、上の子が1歳4ヶ月で卒乳。そして卒乳した周期で妊娠しました。
4週目あたりから胃痛と吐き気、微熱がありました。
妊活始める1ヶ月前くらいから葉酸サプリを飲んでいました。
月経の周期28日間(12/19~1/16)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断