年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
5月からチャレンジ開始。1回目基礎体温は測らず予想周期と排卵検査薬でチャレンジ。
しかしタイミングが一度しかとれず、検査薬が陽性になった日のみだったのでうまくいがず。2回目排卵検査薬の陽性反応が薄くなった日にチャレンジ。
今回も一度しかタイミングがとれませんでした。さらに思った周期より生理が遅れ、自分が思っているより排卵日は遅いのかと思い3回目基礎体温と排卵検査薬とおりものでチャレンジ。
今回は前回周期と比べ予想してたより早くガクッと体温が下がり、陽性反応も出て慌てましたが、なんとか最低温日と次の日にタイミングをとることができました。
周29日目と31日目と33日目に妊娠検査薬で徐々に線が濃くなり妊娠にいたりました。
3周期で妊娠にいたりましたが、妊娠って本当に奇跡で、このサイトでいろいろ勉強にさせていただきました。ちゃんと基礎体温はからないといけないんだなと思いました。
周期29日あたりからすこく眠くなり、周期34日あたりから高温層が37度台で安定しはじめてから微熱が続いているような感じで、ふわふわして汗もいつも以上にかくようになった。
高脂血症の疑いがあったので、バランスのとれた野菜をしっかりとった食生活。
コーヒーをブラックでがばがば飲んでいたのをカフェインレスの飲み物に変えた。
まずはきちんと基礎体温をつけなきゃいけないなと思いました。排卵日の特定は本当に難しいことで自分が思っている日にはだいたい来ないのでタイミングは多いにこしたことはないですね。
私は自己タイミング3周期で妊娠にいたりましたが、友達は1年半不妊で悩んでいました。しかしよくよく検査をしてみたら、原因は男性がわだったそうで、今期ステップアップし、同じ時期に友達も妊娠にいたりました。
なんでも自分1人で思い込まず固定観念に縛られず、視野ひろくいろんなパターンを想定して柔軟に対処するのが妊娠への近道かなと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど