←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚1年目にして赤ちゃんを授かりましたが、8週で繋留流産し、手術しました。悲しくて、たくさん、たくさん泣きました。
すぐにでも赤ちゃんをもう1度授かりたくて、先生に相談したところ、術後1回の生理を見送ったあと、チャレンジしてもOKとのことだったので、見送り後、タイミングをとりました。
1回目の妊娠をするまでは、生理も順調で、なんとなく28日から30日くらいの周期かな〜と思っている程度で基礎体温などは計っておらず、知識も少なかったのです。
流産後、初めてのタイミングは自分の勘でタイミングをはかりました。排卵日は13日日目くらいかな・・・と。しかし、なんと18日目あたりに生まれて初めて排卵出血がありました!
なるほど、自分の勘では全く的外れと悟り、基礎体温をしっかり計りその月に妊娠できました!基礎体温の他におりものの状態も常にチェックしていました(木村さん式)。
・前回の妊娠、流産の際もあったのですが、寝違えたわけでもないのに、左首筋が張って痛かったです(ちょうど受精期間中くらい)。
・花粉症が始まっていた時期でしたが、私はごく軽い花粉症だったのですが、1日だけ眠れないくらいの症状に襲われました。今思うとちょうど着床したと思われる日程とぴったり当てはまりました。
・周期29日目あたりに自分の子宮の中に卵が着床、その瞬間神秘的に光り輝くという夢を見ました。
・高温期が下がりませんでした。
・31日目から生理くるな・・というような下腹部痛(チクチク)がありました。
・基本的にいつも体は温かいほうですが、それでも腹巻をしていました。
・葉酸をとりました。
・友人からのアドバイスを試した。(頭の中で「赤ちゃんができた、友人に幸せ報告ができた」と願い事を過去形にして考える。これはシチュエーションなど具体的な方がより良いそうです)。
流産後、天国から地獄を味わって、あんな思いはしたくないとも考えましたが、やっぱりわが子に会いたい気持ちの方が強かったです。すぐに赤ちゃんが戻ってきてくれると信じていました。
流産後の排卵出血も赤ちゃんが私に「それじゃダメ」と教えてくれたのではないかと思います。そして驚くことに、出産予定月が、忙しい旦那様が唯一連休の取りやすい月なんです!
赤ちゃんは、お空からみていてくれています!きっと皆さんの赤ちゃんもそう!いつか赤ちゃんが今だ!と思って降りてきてくれる日を待ちましょう!きっと降りてきてくれます!
いつも私を励まして、協力してくれた旦那様、ありがとうございます。旦那様の赤ちゃん、大事に大事に育てます。
月経の周期31日間(2/28〜3/30)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法