←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
基礎体温の数字が何よりも正しく、基礎体温が下がれば必ず生理がきていたので、毎日測るのがイヤになっていました。
特に高温期の後半は夜中に何度も起きていたので、ストレスになり、基本測るのをやめてぐっすり眠れた時だけ測るようにしました。私の場合は排卵日から15日目に生理がきていたので、排卵日まではしっかり測るようにしていました。
胸が張る。普段よりおりものが増えました(白いべっとり→黄色べっとり→透明)。
右下腹部痛。たまにズキズキしました。
ニキビが日に日に増えていきました。あきらかにおかしいと思いました。
乳輪の幅が太くなった気がします。
食生活を見直しました。普段はあまり食べない野菜を食べたり、苦手な物も一口は食べるようにしました。
妊娠しなかった時は家でなるべく大事にしていましたが、適度な運動(近所を散歩)をするようにしました。
不安な方が多いと思います。私もそうでした。毎日毎日赤ちゃんのことを考えていました。赤ちゃんはきっときてくれます。諦めずに待っていて下さい。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表