←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
海外在住です。年も年なのでパートナーと子供欲しいねって1年半ほど前から話をしており、環境が整ったのでようやく8ヶ月前からトライ開始しました。
最初からサプリメントを飲んだり、排卵検査薬を使ってたのになかなかできず、基礎体温も翌月からつけ始め、さらに月見草オイルのサプリメントも飲み始めました。
排卵検査薬が7日間も連続で陽性だったりしたこともあって、排卵日がなかなか特定できませんでした。パートナーがとても協力的だったので、排卵日らへん1週間から10日間に集中して頑張りました。
生理予定日の2、3日前から股の付け根が痛かったです。
あと、生理予定日に(陽性結果の後)ごくごく少量の出血がありました。
腹巻をする。
サプリメント、相方にも亜鉛やらマカやら飲んでもらってました。
基礎体温をつける。
排卵検査薬(最初の3ヶ月のみ)。
木村さんの画像をプリントアウトして持ち歩く。
妊婦の友達のおなかを触る。
よくあんまり気にしないで気楽にしてたほうができるよっていうのを聞くのですが、最初の3ヶ月は気にしまくりの努力しまくりでした。
妊娠した月は、もちろんできてたらうれしいけれどちょうど転職したてだったので、そんなに切羽詰まってはいなかったかもしれません。でもこちらのサイトを暇さえあれば読んでました。
こちらのコウノトリさんにお願いして翌月に授かりました。あんまり気にしないなんて私には難しすぎました。やっぱり頑張っちゃいますよね?皆さんのところにも赤ちゃん来ますように、心から願います。
くじけそうになったときこちらのサイトを読み返して何回も助けられたので、妊娠したら絶対恩返しで投稿するぞって決めてました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと