年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
卵胞チェック、タイミング指導をしていただきました(それと同時に、自己にて基礎体温と排卵検査薬とおりものの観察をしていました)。
結婚してから2年ほどは2人の時間をと考えていてしっかりと避妊をしていました。その頃は避妊をやめれば妊娠するものと思っていました。
旦那さんとそろそろ赤ちゃんをと話し合い、(もともと生理周期がめちゃくちゃで25〜50日周期という問題もあって)基礎体温の測定&産婦人科に通って卵胞チェックとタイミング指導も始めました。
赤ちゃんが欲しいと思ってから一気に行動したという感じでした。病院に通った最初の周期は卵胞17mm未成熟の状態で排卵してしまったため「今回は卵胞の質があまりだったね・・あわてずにいきましょうね」といわれ、やはり数日後に生理がきてリセットしてしましました。
次の周期は卵胞チェックしてもなかなか卵胞が成長せず、「こんかいもあんまり期待できないなあ」と思っていました。
排卵してから高温期に移るのにも4日もかかってしまったし、高温期もいつもより飛びぬけて高いわけではなくいつもの高温期と変わらなかったため、あきらめかけていました。
生理予定数日前から、生理がきそうな下腹部がキューっとするいつもの痛みがあり本当に生理前と同じ体調でした。
生理予定日からは顔がポッポと火照っていました。あとは生理前は下腹部がキューっとしたり、胸が張ったりといつもの生理前と同じ症状でした。
妊娠検査薬で陽性がでて数日後から、長く立っていると腰が痛くなったり、ふらっと貧血のような感じも出てくるようになりました。
続けられたのは、腹巻きともこもこレッグウォーマーで身体を温めることでした(生姜湯やルイボスティー、ウォーキングや足湯も試しましたが3日坊主でした・・汗)。
あとは自分の身体をよく観察するようにしました。基礎体温にはその日のおりものの量や状態を書き込み、その日の体調なども合わせて記録しました。
妊娠した周期は、ゴールデンウイークということもありリフレッシュできていました。大好きなアイスクリームや飲みたい飲み物(いつもはアイスは我慢、飲み物は温かいものにしていました)。
旦那さんと一緒にいちご狩りや潮干狩りに行ったり、気休めと気分転換のドライブがてら、子授かりで有名な神社に行き、ペアの子授かり御守りを買い、絵馬を掲げ、せっかくだからと子授かりのご祈祷もしていただきました。
「赤ちゃんを授かったら、またここに報告に来ようね〜」と話したり、なんだか帰るときには気分的に洗われたような、こころが休まったような、2人とも穏やかな気持ちでした。
私は先生から「あわてない、あわてない、のんびりだよ」と言われるくらい、たくさんの質問をしたり心配なことを聞いたりしていました。
赤ちゃんのこと考えすぎないように、と言われてもやっぱり毎日「高温期○日目、症状、妊娠、可能性」などのキーワードを入れて検索しまくっていました。
ただ、今だから思うことかもしれませんが、症状の時期や症状は本当に個人差があって、あてにならないことも多いなってことでした。排卵検査薬も、うっすい線が何日も続き「なにこれ!!高いのに〜こんなあいまいな反応!!」と思いました。
説明書きに「これは正確に24〜36時間以内に排卵することを証明するものではありません」とありますが、私の場合は必要ありませんでした。もちろん人によってきちんと排卵時期に当てはまる反応がでると思います。
私の基礎体温を見て頂ければわかるかと思いますが、体温が本当〜に低いんです。ここの皆様の誰よりも低いと思います。
妊娠していても36.50とかです。体温が低くて悩んでいらっしゃる方も、低いこと自体気にされなくて良いと思います!!!
月経の周期33日間(4/11〜5/14)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など