e-妊娠top 妊娠できたよ chi-boさん

妊娠できたよ2012 chi-boさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前chi-bo
  • 年齢33
  • 結婚28
  • 妊活8ヶ月
  • 陽性周期34日目(wandfo+)周期37日目(クリアブルー薄+)周期41日目(dotest濃+)。
  • 胎嚢周期50日目、14mm。
  • 胎芽8w1d。
  • 心拍8w1d。
  • 報告12/4/17

妊娠までの過程

2011年1月頃から2人目を希望し、避妊せずに排卵日あたりを適当に仲良し。なかなか出来ないので7月頃、不妊外来を受診。不妊原因は無いのでタイミング法を試すも妊娠せず。

9月に卵管造影をする。

10月、生理周期が乱れる(1週間遅れ)→排卵日検査薬で自己流タイミング。

11月、生理周期が乱れる(1週間遅れ)→排卵日検査薬で自己流タイミング。

12月妊娠。

妊娠の症状

基礎体温が高温を安定してキープ。

気をつけたこと

ショウガ湯を飲んで体を冷やさない。
腹巻き。
マカを飲んだ。
主人に亜鉛+マカを飲んでもらった。

メッセージ

上手くタイミングを取れなかったりして妊娠まで1年近くかかったのでかなり不安でした。でも、ちゃんと自分の体のリズムを知る事で妊娠する事ができました。

そして、こちらのサイトもかなり参考にさせて頂きました。ウチは1人目と5歳差になり妊娠時期が空いたので、体質も変わったかもしれません。

生理周期も28日でほぼズレもなかったので、排卵日は14日目と思い込み、基礎体温と排卵日検査薬で14日目前後1週間を検査していましたが、実際は1週間近くズレていました。

思い返せば、検査薬の線が薄くて3本線でるもの→2本目うっすらみたいな感じでした(wondfoでもちょっと濃く出る程度)。

そんなものだと思ってたけど、試しに安いwondfoで2週間以上検査してみたら、1週間近くずれて濃い反応が出て、日本製でも3本くっきりと濃い線でした。その時にタイミングをとったのが今のお腹のbabyです。

妊娠検査薬も長く検査してみて、どの反応が1番強いかを検証しないと、なかなか判断しずらいもんだと思いました。基礎体温は低温→高温に移行する時に排卵しているみたいですが、なかなか判断しずらかったです。

あとは数打ちゃ当たる的な感じです。私の場合、自分の思っていた排卵日と実際がズレていた事が分かりました。

上手くいかないと、イライラしたり悲しくなっちゃいますが、ゆったりした気持ちで過ごして、楽しい妊活ライフにしてください!

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期28日間(11/5〜12/3)

  • 平均の体温36.58度
  • 低温期平均36.51度
  • 高温期平均36.64度
  • 高低温の差0.13度

低温期

  • 01日36.75
  • 02日36.78
  • 03日36.45
  • 04日36.65
  • 06日36.55
  • 07日36.43
  • 08日36.53
  • 09日36.35
  • 10日36.58
  • 11日36.20
  • 13日36.35
  • 14日36.55
  • 15日36.65
  • 17日36.35
  • 18日36.55
  • 19日36.55
  • 20日36.91
  • 21日36.75
  • 22日36.45
  • 23日36.40
  • 24日36.58

高温期

  • 25日36.65
  • 26日36.58
  • 27日36.69
  • 28日36.60
  • 29日36.75
  • 30日36.73
  • 31日36.75
  • 32日36.90
  • 33日36.75
  • 34日36.90
  • 35日37.03
  • 36日37.00
  • 37日36.97
  • 38日37.10
  • 39日37.05
  • 40日37.10
  • 41日37.10
  • 42日37.08
  • 43日37.05
  • 44日37.06
  • 45日37.12
  • 46日37.15
  • 47日37.08
  • 48日37.15
  • 49日37.05
  • 50日37.20
  • 51日37.10
  • 52日37.06
  • 53日37.08
  • 54日37.05

\ Pic Up /