←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
2011年1月頃から2人目を希望し、避妊せずに排卵日あたりを適当に仲良し。なかなか出来ないので7月頃、不妊外来を受診。不妊原因は無いのでタイミング法を試すも妊娠せず。
9月に卵管造影をする。
10月、生理周期が乱れる(1週間遅れ)→排卵日検査薬で自己流タイミング。
11月、生理周期が乱れる(1週間遅れ)→排卵日検査薬で自己流タイミング。
12月妊娠。
基礎体温が高温を安定してキープ。
ショウガ湯を飲んで体を冷やさない。
腹巻き。
マカを飲んだ。
主人に亜鉛+マカを飲んでもらった。
上手くタイミングを取れなかったりして妊娠まで1年近くかかったのでかなり不安でした。でも、ちゃんと自分の体のリズムを知る事で妊娠する事ができました。
そして、こちらのサイトもかなり参考にさせて頂きました。ウチは1人目と5歳差になり妊娠時期が空いたので、体質も変わったかもしれません。
生理周期も28日でほぼズレもなかったので、排卵日は14日目と思い込み、基礎体温と排卵日検査薬で14日目前後1週間を検査していましたが、実際は1週間近くズレていました。
思い返せば、検査薬の線が薄くて3本線でるもの→2本目うっすらみたいな感じでした(wondfoでもちょっと濃く出る程度)。
そんなものだと思ってたけど、試しに安いwondfoで2週間以上検査してみたら、1週間近くずれて濃い反応が出て、日本製でも3本くっきりと濃い線でした。その時にタイミングをとったのが今のお腹のbabyです。
妊娠検査薬も長く検査してみて、どの反応が1番強いかを検証しないと、なかなか判断しずらいもんだと思いました。基礎体温は低温→高温に移行する時に排卵しているみたいですが、なかなか判断しずらかったです。
あとは数打ちゃ当たる的な感じです。私の場合、自分の思っていた排卵日と実際がズレていた事が分かりました。
上手くいかないと、イライラしたり悲しくなっちゃいますが、ゆったりした気持ちで過ごして、楽しい妊活ライフにしてください!
月経の周期28日間(11/5〜12/3)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら