年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング法と、漢方で体質改善。
六君子湯→人参湯→真武湯(3ヶ月)。
卵胞は育っているのに、排卵しなかったり、排卵しても高温期が短く低い状態でした。
排卵誘発剤の副作用を考慮して、漢方で体質改善。病院で20mmの卵胞を確認しても、排卵しないこともあったので、家で排卵検査薬を使用。
体温はあてになりませんでした。
胸が張る(痛いまではいかない)。
生理が来そうなお腹の張り。
下腹がチクチク痛い。
6~7週頃に朝少し気持ち悪いかなぁ?程度で、つわりもほぼないので、気にしていなければ本当に気付かないくらいでした。
夏でも腹巻。冷え性改善の為に半身浴、ストレッチ、適度な運動、食生活に気をつけることで、体質改善を心がけました。
妊娠する2~3ヶ月前から、ファータイルストレッチという本を買ってストレッチ、豆乳、たまにザクロジュースも飲んでいて、その頃から肌の調子もよく、体調が整っていることを実感していました。
卵胞は育っているのに、排卵しなかったり、排卵しても高温期が短く低い私でも、妊娠することができました。
途中投げやりになることもありましたが、薬の力だけでなく、自分で赤ちゃんを迎える体を作らなくっちゃ!!と思ってから、前向きになって、意識もかわった気がします。
非協力的な夫とぶつかることもありましたが、お互いが歩み寄って、自分自身の意識が変わった頃に、赤ちゃんが来てくれました。ベビ待ちの期間もあって、夫婦仲も深まったと思います。
こっと私たち夫婦にはこのタイミングだったんだな?って思います。諦めた頃に・・・なんていうのは「諦められるか!!」と思って、全然諦めていませんでした。赤ちゃんはきっと来てくれるので、がんばってください!!
月経の周期29日間(9/10~10/8)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A