年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング法、1年半ぐらい。
人工授精法、10回。
体外受精法、1回。
人工授精を10回チャレンジしましたが、妊娠できず、思い切って体外受精にチャレンジしました。
2段階移植で妊娠することができました。胚盤胞のグレードはあまりよくなかったので、諦めていましたがまさかの妊娠で信じられませんでした。
しかも8週目の検診で一卵性双子であることが発覚。2段階移植でしたので、ある程度双子になる可能性もあるのかなぁと思っていましたが、この段階で双子になるとは思っていなかったので、びっくりです。
生理予定日前は下腹部痛(生理まえと同じ)。いつもは張らない胸が張っていた。それ以外はいつもより体調は良かったです。
妊娠が分かってからは腰痛、お尻痛など今までに経験しなかった痛みがあり不安でした。
ルイボスティーを飲む(1年ぐらい前から)。
体を冷やさない(腹巻は欠かさず)。
葉酸、ビタミン剤を飲む。
ヨガ教室に1年半ぐらい通いました。
不妊の期間は人それぞれですが、私にとってはとても長い3年8ヶ月でした。治療をはじめた頃は、生理が来るたびに泣いていましたが、その内におおらかに考えることができるようになりました。
子供のいない人生も考えなくてはいけないと思っていましたが、そう簡単に諦めることはできず、夫婦で納得のいくまで治療に挑戦しようと決めた時から、少し前向きになれたような気がします。
それから当たり前のことですが、今の自分の人生に感謝すること、夫婦が仲良くすることが1番大切だと思います。その事を冷静に思えるようになって気持ちが楽になったので。
つらいことはたくさんありますが、どうか自分自身が後悔しないように前向きに頑張ってください!
月経の周期28日間(8/27〜9/23)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?