←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
内診・卵管造影・血液検査・精子検査(子宮頸がん検査)。
2009年11月、結婚。
2010年2月、子作り開始。結婚披露宴・新婚旅行(ハネムーンベイビーならず・・・)。
2011年2月、基礎体温付け始める。
9月、産婦人科かかる。検査。2人共問題なし(先生に必要以上に不妊は2年以上性行為をしても出来なかった場合に「不妊」と呼ぶと何度も言われ、この先生は相性が合わないと直感。しかし次生理がきたら本格的に治療してみますか!と言われたが、生理がきても受診しなかった。人の気持ちが判らない先生だと逆切れモード突入・・)。
10月、生理こず。生理予定日翌日に検査薬→陽性。
いつも生理前は、食欲が旺盛になっていつもと同じだと思っていたら、周期20日目以降に胃が悪くなり市販のサクロンを1週間位飲んだ。
きっといつも以上に食欲が増して食べ過ぎたんだと思っていたし、旦那もその頃胃の調子が悪くなっていたので、妊娠だなんてコレっぽっちも思っていなかった。
生理前症状→乳痛・食欲旺盛。
最初は腹巻をしたり体を暖めたり、鉄分を採るようにしたりしてたけど、なにやっても妊娠しなかったので好きなことしてコーヒーも1日1杯以上は飲んだり何もしてませんでした・・ごめんなさい・・。
病院の検査結果は問題なしだったし、先生とは相性が合わなかったので、逆ギレ状態でした。妊娠しないことに逆ギレというよりも、あの先生・・・って感じでした。
努力をすれば必ずデキるとは言い切れません。出来やすい体を作る事は健康になるということで、イイ事ですが、原因がわからない以上は毎月仲良しを怠らなければきっとデキます。
それをみんなタイミングと言っていますが、私は私達が思ってる以上に人間の体は凄く複雑で不思議な事が起こっているんだと思います。こんな適当な私が言っても、何も根拠がないのでペラペラの薄っぺらですけど、想像以上にキセキの出来事だと思います。
赤ちゃんが欲しい気持ちは皆変わりません。まず病院へ行って検査して異常が無ければ良かった良かっただし、異常があれば治すコトが先決だし、まず自分に出来ることを精一杯してふと疲れたら自分にご褒美あげてもいいじゃない!!
頑張り過ぎていませんか?
私は、生理がくる度に旦那と残念賞として旦那にはビール6缶買ってあげたり、自分には普段は買わないちょっと高いお菓子を買ったり、ゲーム感覚でいました。というのも、やっぱりショックはショックなので、少し気持ちを紛らわす作戦でした。
それでもショックはあるので、端から妊娠するなんて思わないようにしてました。生理がくる度に「やっぱりね・・・」なんて言ったりそれでも泣いたりしてました。
でも少し生理が遅れたり、早く結果が知りたい時は遠慮なく検査薬やってました。不安な事は旦那に打ち明けたり、そこは1人じゃないので強い見方でした。
卵管造影検査をした翌月の妊娠だったので、卵管が綺麗に掃除されたのかな?と思いますが、根拠はないので信じないでください(根拠がないのに酔っ払った旦那に絶対それが原因で妊娠しなかったんだって言われてかなりショックを受けました。今でも根に持ってます・・・言ってはいけない事って必ずありますからね。お互い気をつけましょう!)。
今は妊娠してつわりに悩まされ、幸せな悩みと思うかもしれませんが、予想以上な不調に悩まされています。こんなに辛いものかと妊娠を赤ちゃんが欲しいと言う理由だけで軽視していました。
体の中で人間をつくるという神秘的なしくみにはそれ相応の負担がかかる事をご理解下さい。今まで大好きだった食べる事がほとんど出来ません。食べても野菜・果物お腹の足しにはなりません。
吐き気と全身の不調が継続中です。個人差はありますが、妊娠というキセキ・妊娠後の神秘的な体の変化を軽視しないで下さい。今幸せの中に辛さが大きく存在します。
月経の周期30日間(9/13〜10/12)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと