年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング療法。
クロミッド内服(妊娠周期は内服していない)。
2009年8月に第一子出産。このときは、いつも30日周期できていた月経がこなくて、妊娠を希望していたため検査目的に婦人科を受診。
20代で出産したいと希望したら(当時28歳)、次の月経がきたらクロミッドを内服するように言われ、タイミング指導を受けて妊娠しました。
産後1年5ヶ月から月経再開。半年は排卵検査薬を使ったり、おりものや基礎体温から自己でタイミングをとってみましたが妊娠せず。
月経周期は正常でしたが、黄体期が10日くらいしかなかったので前回通っていた婦人科に再び通い始めました。
検査は、卵管の通気・通水検査、ホルモン検査(黄体期のエストロゲン・プロゲステロン)を受けました。
卵管は両側とも通りは良好とのことでしたが、ホルモンの値が低かったので無排卵かもしれないとのことでクロミッドを2周期内服しましたが妊娠には至りませんでした。
クロミッドを飲むと排卵期のおりものが減っているような気がしたのでしばらくやめることにしたその周期に妊娠しました。
いつも月経直前に足の付け根が痛くなるのですが、妊娠周期は排卵後1週間もしないうちからつっぱる様な感じがありました。
同じような時期から尿のにおいが変化し、鼻につくようになっていました。おりものもいつもよりにおうような気がしていて、現在も続いています。
産後は月経が軽くなり、胸が張ったり眠くなったりすることが少なくなりました。今回も上記以外はいつもとほとんど変わりありませんでした。
胸も柔らかくてしぼんだままです。
特に何も考えない。早く欲しいと思わずに気長に待つことにしました。
欲しいと思っていたので、早く月経が再開して妊娠できるようにと卒乳とせずに断乳してみたり、毎月主人に排卵日を知らせてみたりかなり焦っていたように思います。
今考えると、自分が恥ずかしく思います。自分にゆとりがないとだめだと思いました。
月経の周期28日間(8/15〜9/11)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」