年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング指導、顕微授精2回、体外受精1回。
結婚3年目にして夫婦ともに子どもを欲しいと思うように。半年ほど自己流でタイミングをとってみましたが、授からなかったので不妊専門のクリニックへ。
検査の結果、子宮内膜症により右の卵巣が5cm大に肥大していることと、子宮筋腫があることが判明しました。
頼みの綱の左の卵巣も卵管が通っていないことが判り、自然妊娠は難しいと判断しました。腹腔鏡手術も考えましたが、体外受精が一番の近道であると思い、病院に通い始めて半年ほどでステップアップしました。
1回目:顕微授精。分割胚移植(グレード3)→陰性。
2回目:顕微授精。凍結胚盤胞移植(4BC)→陰性。
3回目:体外受精。SEET法凍結胚盤胞移植(4BC)→陽性。
今回も胚盤胞のグレードが良くなかったので、半分あきらめていました。生理前に必ず2、3日ほど茶オリが続くのですが、今回も生理周期22日目に茶オリがあったので、完全に無理だと思いました。
しかし翌日は茶オリもピタッと止まり、基礎体温も上がったのでもしかしたら、と思って妊娠検査薬を試したら、うっすら陽性が出ました。
生理前と変わりなかったです。ただ基礎体温だけは高温をキープしていました。
特になし。
私も経験者なので、基礎体温に一喜一憂したり、生理前になるとちょっとした変化でも気になる気持ちがよく分かります。
また、生理がきた時の絶望感、他の妊婦さんへの嫉妬心、自分の体の不甲斐なさに何度も苦しい思いをしました。でもこんな私でも妊娠することができました。しかもグレード4BCの卵ちゃんで。
信じるって難しいことですが、心がとても鍛えられると思います。今、妊娠したいと頑張っている方、生理がくる度に確実に心が強くなっています!!苦労した分、人にも優しくできるしきっといいママにもなれるはずです。
移植から7日目でうっすら陽性、9日目でくっきり陽性。
月経の周期25日間(9/24〜10/18)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」