年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
クロミッド・排卵誘発剤・漢方・ほか飲み薬。
毎日通院し、卵子の大きさを計測。
結婚して半年。子どもが欲しいと思い近所の病院へ通院を開始。仕事をしていたので通院が厳しくなり、一旦断念。
1年後退職をし、再び通院開始。2回目の排卵誘発剤使用で妊娠するも8週で繋留流産。不妊治療専門の病院へ転院を決意。旦那と私、各検査を終え、次回は卵管造影検査ってとこで妊娠発覚。
おりものが多くなった。
常に熱っぽい(だるい)。
青汁を飲む。便秘しない。
ストレスを溜めない。
自分の基礎体温を知る。
とにかくストレスを溜めないことです。私は精神的にキツイなぁと思ってしまった時が多々あったので。
辛い時期はネットやブログで同じ境遇の方や妊娠を迎えてる方へのお祝いメッセージを敢えて送ったり、旦那さんに気持ちを吐く事も大切だと思います。家の掃除・趣味を増やすなど妊娠したらできなくなる事を見つけて気晴らしをしてみてください。
月経の周期37日間(6/11~7/17)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など