年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
1人目を38歳で出産。去年秋に再び妊娠。しかし染色体の検査で、胎児がダウン症だとわかり、産む事を主人含めて家族全員が大反対。
たとえ出産しても、周囲の協力を得られるどころか、高齢の義理の両親の介護とダウン症の子供の世話は無理だと周囲に言われ、苦渋の選択で中絶。(海外在住のため、私の両親の協力は無理)本当に苦しかったし、今もとてもじゃないけど忘れられません。
染色体の異常の不安がある中、2人目を諦めきれず、2月から再びトライ。そんな中、7月に妊娠が発覚。
正直、想像妊娠をしていた時の方が症状がひどかったです。
排卵4〜5日後に下腹の違和感。痛みほどではなく、3〜4日続く。
生理予定日の3日前から1週間、かなり少量の茶オリ。
生理予定日の2〜3日前から、時よりなんとなく胃がもたれた。
5w〜、ムカムカが増しています。
足を冷やさないように、靴下を常に履いていました。
お酒は、飲みたいだけ飲み、コーヒーは1日3杯まで。
ビタミンEの錠剤を毎日飲んでいました。
高齢の私でも、自然妊娠です。タイミングを排卵検査薬でとりました。排卵日を知る事、そしてその3日前からトライする事は、大事だと実感しています。
前回のショックも含めて、毎回生理が来ては、気がめいり精神的に辛かったです。かなりの高齢なので、焦るし、できないしで、周囲に考え過ぎは良くないと言われても、考えない日はなかったです。
それに、このサイトは毎日のように見て、お世話になりました。なかなか授からず、辛い思いをされている方もおられると思います。
私みたいな高齢でも妊娠できたし、諦めずに前を向いて頑張れば、いつか願いが叶う日が来ると信じて下さい。
妊娠を希望されている方々に、こうのとりがやってくる事を心から願っています。
とにかく高齢なので、出産までなんとかこぎつけたいという思いでいっぱいです。また染色体異常なのではという思いは付きまとい不安でいっぱいですが、今回は授かった命を無駄にしたくないです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...