年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング指導6回ほど。体外受精2回。
結婚当初は1年くらいは2人生活を楽しもうと思っていましたが、半年後くらいには解禁していました。
2年過ぎた頃位からおかしいと思い始めましたが、主人の仕事が忙しくレス気味だったので、そのせいだと思いつつ、不妊症だったりしてと軽く思い始めました。
それからは基礎体温を毎日測り、タイミング法で頑張ったものの毎月撃沈。何回も失望と期待を繰り返し、生理前はいつも不安定でした。
そして4年目に不妊専門病院に通いタイミング指導を受けていましたが、卵巣嚢腫をとったほうがいいと言われ一部摘出手術を受けました。
手術を機にフルタイム勤務を辞め、専業主婦に。その後体外受精2回目に妊娠しました。
移植した日は下痢に襲われました。移植後6日目あたりにジクジクおへその下を刺されているような腹痛がありました。
生理3日前あたりから生理痛のような腹痛(下痢のような痛みなのに便秘で出ない)に苦しみ、夜中に5回くらいトイレに行き、しんどかったです。今思うとデュファストンのせい?と思うのですが。
私は着床出血や乳房の張りは全く無く、とにかくいつもの生理前より腹痛がひどく、妊娠判定後もしばらく続きました。
気が滅入るのが1番ダメだと思い、スポーツジムに通いました。
気分転換にもなるし、疲れて夜もぐっすり眠れました。
私は生理予定日前になると、いてもたってもいられなくて妊娠初期症状をネットで調べまくっていました。この記録が誰かのお役にたてますように。
親戚の妊娠を知った時お風呂で隠れて泣き、泣いてた私に気付いた夫は悔しいんだねと言いました。
夫はとっても理解があって、一緒に不妊治療を頑張ってくれました。ただ、虚しいような女性独特の感情までは理解できないんだと気づきました。
それでも、私が親に不妊治療はエゴだと思うと言われて落ち込んでた時、本当にキレイさっぱり気持ちを切り替えさせてくれる一言を言ってくれました。 やはり夫に感謝しています。
月経の周期28日間(7/7〜8/3)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など