←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
妊娠した周期は何の治療もしていませんでした。
原因不明だったので2年半で一通りのことはしました。タイミングにしばらく通い、卵管造影→人工授精(1回)、またタイミング。通院がしんどくなったので数ヶ月休止。
治療再開で、腹腔鏡手術(癒着をきれいにし、卵巣のう腫を摘出)→人工授精(1回)、またタイミング。
しばらく休み、体外受精にステップアップしようと転院し採卵のみした次の周期で自然妊娠しました。
高温が続いたこと。
豆腐屋さんの豆乳をほぼ毎朝飲んでました。
お腹は冷やさないように気をつけてました。
初めての採卵の翌月だったので、もしかしたら卵巣がきれいだったとか?とも思いますが、関連は不明です。
ずーーっと治療をしていて授からなかったので、まさかの自然妊娠でした。
きっといつかは赤ちゃんが来てくれるって諦めずに夫婦仲良く暮らすのが1番!きっとコウノトリはいつか来てくれます!!
月経の周期27日間(3/4~3/30)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど