妊娠できたよ2011 まぼさん

基礎体温作成←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
- 名前まぼ
- 年齢25
- 結婚1年1ヶ月
- 妊活9ヶ月
- 陽性HCG注射後10日目。その後日を追うごとに濃くなっていった。1番ハッキリわかったのは、生理予定日当日で、注射後14日目。
- 胎嚢5w0d、9.2mm。
- 胎芽まだ確認できていません。
- 心拍まだ確認できていません。
- 治療9ヶ月
- 原因高校時代からPCOSと診断され、月経不順が続いていた。ひどい時は半年以上月経が無いことも。結婚をし、子供が欲しくなり本格的に治療を開始するも、自力排卵は無く、同時に高プロラクチン血しょうであることも分かった。
- 報告11/7/3
治療方法
8ヶ月間、生理5日目からクロミッド50mg×5日と、週1回カバサールを服用しながらタイミング療法。
妊娠した周期は、クロミッドを倍量にし卵胞チェックに行った所排卵直前の卵が見つかり、初めてHCG5000を1本注射しました。
妊娠までの過程
もともと、体があまり丈夫ではなく今は落ち着いていますが、過去には鬱病なども経験しました。特にここ半年は、原因不明で倒れたりすることもありました。そこに、3月の震災。
主人も私も実家は福島県、私達は宮城在住。度重なる大きな余震や原発事故の影響で精神的に限界を迎え、ここ数年で1番大幅に体調を崩してしました。また体が元に戻るまできっと赤ちゃんは来てくれないだろう・・・と思っていました。
治療も精神的な影響か、薬の反応が悪くなってきていたので、たまたま今クールからクロミッド倍量+HCG注射といった具合でした。
妊娠の症状
着床したかしないかくらいの時期に、1日だけものすごく体がだるく、吐き気がありました。車に乗ってもすぐにめまいがして、また体調を崩したのかのかと思うほどでした。
あとは、今までで1番高温期が安定していた事です。37度超えは当たり前のような日が続き、日中も火照って暑かったです。生理前にある下腹部痛がいつもよりひどかったように感じます。
気をつけたこと
特にないですが、体に負担をかけすぎないようにしました。
疲れたら休む。なんでもよく食べる。
お酒もここ半年はほとんど飲んでいませんでした。
あとは、何時も心がけていることですが、ご先祖様や家族を大切にしています。
メッセージ
体調が悪かったこと、震災があったこと、その他色々この世の中で起きていることを、きっとおなかの赤ちゃんにも全てわかっているのだと思います。そんな中ですが、こんな私にも降りてきてくれました。
不思議ですがそこには何か大きな意味があるんだな、と自分でも心から思います。今生かされている私たちには、きっと1人1人に役目があるんだと思います。
今妊娠を希望されている方にもきっと必ず、降りてきてくれると信じています。
その他ご自由に
ドライブに行った際、たまたま子宝祈願をしてくれるお寺に行きました。本来の目的はそこで食べられる美味しい油揚げでしたが・・・(宮城県の定義山にあるお寺です)。
時間もちょうど良く、せっかくだから御祈祷してもらうことにし、お札と赤ちゃんのこけしをお借りしてきました(目を閉じて後ろ向きに立ち、最初に左手で触ったこけしをお借りしてくる、というものです)。
その数日後妊娠が分かったので、夫婦でとてもびっくりしました。安定期に入ったら、お礼参り、今度は安産まくらをお借りしてこようと思っています。
あとは、リラックマが好きなのでコウノトリリラックマをネットで購入しました。
妊娠検査薬の陽性写真
妊娠検査薬はフライングですが、日に日に濃くなりました。
エコー写真
5w0dの胎嚢の画像です。
基礎体温
- 生理5日目からクロミッド50mg×2T、5日間服用。
- 19日目にHCG5000注射(卵胞 22〜23mm)。
- 高温期9日目朝から軽いめまいがあり、胃がムカムカ。腰痛と、生理前にある下っ腹のキュッとなる痛みがある。肛門付近がつるような痛さもあり。(いつもの生理前と似たような症状)。
- 生理予定日2日前から生理痛とは少し違う痛み。
- 6/8、6/9、6/10、6/12にチェックワンファストにてフライング。日に日に濃くなり、6/12は20秒ほどでハッキリ線が確認できる。
- 6/10検査結果を踏まえて、病院にTEL。毎週飲んでいる高プロラクチンの薬は飲んで良いのか?と、HCG5000の影響はいつ頃まで出るのか?→基礎体温が高温で安定し、検査結果も出てるので妊娠の可能性大とのこと。6/17に診察することに。
- 6/11〜左卵巣付近がギューっと痛くなることがある。仕事で疲れると痛くなることが多い感じがする。
- 6/13生理予定1週間後から使えるチェックワンにて陽性。
- 6/14病院にて、妊娠に間違いないと診断。排卵日から計算し、4w3dと言われたが胎嚢は見えず。1週間後に再受診。ハリ止めのダクチルを処方される。
- 6/15〜下腹部痛がひどい。動悸も激しく少し動くだけで苦しくて動けなくなる。
- 6/17〜胸のサイズに大きな変化はないが、張ってとにかく痛い。
- 6/21日に2度目の受診。9.2mmの胎嚢を確認。排卵が少し遅れたので、おそらく5w0dくらいだろうとのこと。ハリ止めの副作用で動悸がひどかった為漢方のトウキシャクヤクサンと便秘薬のアローゼンを処方される。
基礎体温データ
月経の周期35日間(5/9〜6/12)
- 平均の体温36.59度
- 低温期平均36.28度
- 高温期平均36.92度
- 高低温の差0.64度
低温期
- 01日36.30
- 02日36.35
- 03日36.33
- 04日36.40
- 05日36.36
- 06日36.20
- 07日36.20
- 08日36.23
- 09日36.24
- 10日36.08
- 11日36.10
- 12日36.43
- 13日36.33
- 14日36.30
- 15日36.44
- 16日36.22
- 17日36.40
- 18日36.21
- 19日36.19
- 20日36.20
- 21日36.30
- 22日36.37
- 23日36.48
高温期
- 24日36.68
- 25日36.82
- 26日36.83
- 27日37.01
- 28日36.80
- 29日37.04
- 30日36.98
- 31日36.78
- 32日36.99
- 33日36.93
- 34日37.13
- 35日37.09
- 36日36.97
- 37日37.16
- 38日37.18
- 39日36.92
- 40日37.09
- 41日37.06