←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
一通りの検査をし、6周期タイミング。その後6周期人工授精。
異常がないのにこんなにやっても授からないと落胆したが、別の病院でもう1度頑張ろうと、転院後、人工授精からスタート。4回したがダメでした。次に進もうと、体外受精に踏み切りました。
体外受精で、アンタゴニスト法で採卵に挑む。思うように卵は育たなく、6個採卵、受精4つ。8分割まで育ったのは2つだけでした。
少なさにショックでしたが、卵を信じ採卵周期に移植。しかし、採卵数が少なかったにも関わらず、移植1週間後からお腹のはりが辛くなり、OHSSで入院。そのため、判定日を待たずに陽性がわかりました。
OHSSになると陽性の確率が高いと聞いていたので、辛くても希望を持つ事ができた。卵巣は12センチにはれた。
頻尿。夜も2時間毎にトイレへ。色々体調の変化はありましたが、私の場合はOHSSになり入院した為かなり安静生活でした。
冷え性なので、冷えには気をつけました。後はあんまり考え過ぎす、友達とのみに行ったり気分転換をよくしていました。
私の場合は原因不明でした。運よく1回の体外受精で陽性になりました。くよくよするより、どんどん突き進もう、という前向きな気持ちで頑張りました。
仕事と治療の両立も本当に大変でしたが、いつか陽性もらえると信じて頑張るのみです。
OHSSで1ヶ月入院。6週ごろからつわりも始まり、本当に辛かったです。今でもまだ卵巣は8センチはれており、自宅で安静生活をしています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!