←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
そろそろ子供が欲しいなと思い、彼と相談して子作りを始めました。基礎体温は昨年年末から測っていた為、タイミングを見て仲良し。
毎月リセットされるたびに落ち込む日々を繰り返していました。今回もまたリセットされると思っていたので、リセットされたら病院に行ってきちんと検査をしようと考えていた矢先の出来事でした。
こうのとりへのメッセージを送信した直後でびっくりしたのを覚えています。
ある日の出勤中、右足の付け根に激痛が・・・。その時は痛めたのかな?ぐらいの気持ちでした。
それ以外にも、高温期に突入した時から今までにないくらい高めの体温が計測されていた事、微熱のような症状がありました。微熱は生理前だからかとあまり気にしてはいませんでした。
あまり「妊娠」を意識しすぎるのも良くないと思い、自分の趣味や仕事に集中するようにしていました。
自分は半年という期間で命を授かりましたが、それまでは本当に色々な事でストレスを溜めていました。
マタニティーマークを見るのが辛い、検診に行くのが辛い、子連れの人を見るのが辛い・・・思い出せばキリがないほど考え込んでいました。
前回の生理開始日からは、もしリセットしたら病院できちんと検査を受けよう、仕事や趣味を頑張ろう、と半ば諦めの様な発想の転換の様な形で過ごしていました。
考えすぎてしまうと其処にばかり目がいくものです。必要以上に考え込まないように、ご自分の好きな事に集中してみるのもいいかもしれません。皆様の所にかけがえのない命が宿りますように。
今回の妊娠判明は本当寝耳に水でした。幸いにもお互いの両親からは祝福してもらい、友人・知人からも祝福してもらう事が出来ました。ようやく授かったこの命を大切に慈しんで育てていきます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など