年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・HCG注射。
・排卵確認。
・AIH(6回)。
結婚してから2年目に妊娠を意識するようになりましたが、その直後に片方の卵巣に子宮内膜症があることが分かりました。
すぐに不妊治療を開始しましたが、会社勤めをしていたことからのストレスなのか、基礎体温がバラバラの事が度々。不妊治療2年目に入ったときに、会社を退職。
ノンストレスの生活を送っていたところ、退職後7ヶ月目で無事妊娠することができました。子宮卵管造影検査後2ヶ月目(ゴールデン期間?!)のAIH(6回目)で妊娠しました。
ちなみに、過去卵管通水検査を行いましたが、そのときは妊娠せずでした。
・高温期4日目〜10日目まで口内炎がひどい。
・高温期6日目〜胸の張りがすごい。胸が痛い。
・高温期7日目〜生理前の鈍痛。生理がくると思っていた。
・高温期9日目〜朝方目が覚める。
・高温期14日目〜吐き気が時々、夜気持ちが悪くて眠れない。
よく聞く体温37℃超えはありませんでした。低温期から高温期への体温の上がり方が一気にぐーっと上がった(いつもはゆるやかに上がっていた)。
運動のみ!!妊娠する数ヶ月前までは、マカ、ルイボスティー、グレープフルーツジュースを飲んだり、腹巻、毛糸のパンツをはいたりカイロをつけたりしましたが、効果がない気がしてやめていました。
ツライと思う事、度々ありましたが、諦めなくてよかったです。赤ちゃんは絶対にやってきてくれます!それを信じて、前進あるのみです!!頑張って!!
みなさんのもとに1日も早くかわいい赤ちゃんがやってきてくれることを心から願っています!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...